1. 塾選(ジュクセン)
  2. 愛知県
  3. 安城市
  4. 新安城駅
  5. 佐鳴予備校 新安城駅前校
  6. 110件の口コミから佐鳴予備校 新安城駅前校の評判を見る(2ページ目)

佐鳴予備校 新安城駅前校 の口コミ・評判一覧(2ページ目)

佐鳴予備校 新安城駅前校の総合評価

4.2

通っていた目的

  • 中学受験 47%
  • 高校受験 47%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 4%

総合評価

5

42%

4

42%

3

14%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

23%

週2日

57%

週3日

14%

週4日

4%

週5日以上

0%

その他

0%

11~20 件目/全 110 件(回答者数:22人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2023年10月21日

佐鳴予備校 新安城駅前校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 新安城駅前校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

成績としては良い状態をキープできている。塾の内容に本人も満足し、授業を楽しみにしているように感じている。定期テストを通して行きたい高校との学力ギャップも確認できており、志望校の入学実績も多数あるので現時点では不満はない。

この塾に決めた理由

周で悪い噂がなかったので。本人が通い始めて楽しそうに行き始めてのも有る。このまま高校受験まで対応できることと定期テスト前の対策もしっかりしている。

志望していた学校

愛知県立刈谷北高等学校 / 愛知県立千種高等学校 / 愛知県立安城東高等学校

講師陣の特徴

各科目専属の講師。本人の好き嫌いはあるようだが、どの講師もわかりやすいよう。受講の様子でなにかあれば個別に伝えてくれることもあり、この点は安心できる要素。本人の話を聞いても問題になるような講師はいなく、今の所お任せしている。

カリキュラムについて

学校の授業の進捗状況を加味し、5科目とも少し先を教えている感じ。テキストに沿って教えながらテキストのメモ欄に教えてもらったことを記入している。定期テスト対策もしっかり行っている。自習室もあり大手大学予備校と同じ質に感じる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

家から少し遠い。来るまでの送迎はできるが、大きな駐車場はなく道が狭い。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月7日

佐鳴予備校 新安城駅前校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 新安城駅前校
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2021年12月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

ん講師の先生がやはりとても教える方が甘かったので、それはとても良いと思います。さらに事務の方のフォローアップもとても懇切丁寧でとても良かったのではないかと思っています。全体的なフォローアップがすごく良かったというのがこの宿の特徴だったかと思います。

この塾に決めた理由

現実的に通うことが困難の中でオンラインでのかいきらんのがあったことまた過去に通っていたことがあったから

志望していた学校

どんぐり向方中学校 / 金城学院中学校 / 南山中学校

講師陣の特徴

講師はとても明るい雰囲気で、とても熱心に子供に接してくださる方と思いました。また勉強を教えることがとても上手でコミニケーション能力に長けている方だと思っています。教え方がとてもうまいなと思ったのは、様々な例えを用いて、子供がすごく想像しやすい。また理解が進みやすい里江になっていたという

カリキュラムについて

学校の授業に沿った内容でとても良かったと思っています。ただカリキュラムに縛られずに本人の現在の学習能力に沿って実施していただけることがとてもよかったです。カリキュラムの内容と言うよりはとても流動性のあるカリキュラムになっていたと思います

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

塾に通う事は難しい環境

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年7月28日

佐鳴予備校 新安城駅前校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 新安城駅前校
  • 通塾期間: 2022年3月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

家の子どもにとっては合っていたと思いますし、子どもの学力の向上に役に立ったと思いますが、そのことが誰にでも当てはまるというわけでもないと思われるので、この評価にさせていただきました。周りの評判、実際に通っている人の評価、事前の説明会でのお話、それらを総合したうえで、しかも自分が実際に通ってみないと分からない部分があると思います。

この塾に決めた理由

佐鳴予備校の評判が子どもや子どもの友達からいいのと、家から近いことが決め手になりました。それに、入る前の説明会に参加させて頂いたときも、今までの実績とやり方に自負があるように感じました。

志望していた学校

愛知県立刈谷高等学校 / 愛知県立西尾高等学校 / 愛知県立岡崎高等学校

講師陣の特徴

教え方のうまい人がたくさんいらっしゃったのだと思います。子どもも楽しんで(喜んで)通っていたように思います。一部、個性の強い人もおられたようで、それも子どもは楽しかったようです。授業以外の話もしてくださっていたようです。

カリキュラムについて

やはり、しっかりしていたという感触はあります。進め方や何が受験で大切なのかについてきちんと考えられていて、この時期にはここの範囲、この時期にはここまでするというものがはっきりとありました。懇切丁寧に指導していただけたようです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅にも近く、バス停も近くにあるし、交通の便はいいと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月20日

佐鳴予備校 新安城駅前校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 新安城駅前校
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2021年9月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

やはり講師の先生が非常にプロフェッショナルで教えるのがすごくうまく子供のモチベーションをうまく引き出してくださっていたと思います。また、チューターの皆さんが子供のメンタル面のサポートをしてしてくださってたので、子供たちはしっかり米回回しっかり通って学習を進めることができたと思います。

この塾に決めた理由

ここしかなかった

志望していた学校

どんぐり向方中学校 / 南山中学校 / 愛知淑徳中学校

講師陣の特徴

教師の種別は風呂に入るかと思います。非常に若いのですが、雰囲気はベテランの雰囲気を醸し出していて、子供たちへの接し方はといっても日上手であると思います。またあの説明の仕方も非常にうまいなと感じています。

カリキュラムについて

カリキュラムは基本的に学校の授業に沿って実施していくものと考えます。教材は独自のものを使っていたと思いますか実際は授業の進捗状況は子供の理解に合わせて実施してくださっているので、カリウムとカリキュラムとはまた別に進めてくださっていたと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

オンラインで実施してる

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月18日

佐鳴予備校 新安城駅前校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 新安城駅前校
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2021年9月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

あれ、個人指導と言う事と後は塾と言う特性上学校と違って生活を見るのではなく、あくまで学習支援と言うことにフォーカスを当てていたことが非常に良かったと思います。また、講師の先生も専門領域への知識が非常に大きく、それも理解をしっかり促していくために非常に良かったと思います。

この塾に決めた理由

ここしかなかった

志望していた学校

どんぐり向方中学校 / 南山中学校 / 愛知淑徳中学校

講師陣の特徴

講師の種別は比較的ベテランの先生が担当して下さったと思います。学校での教員歴は無いものの、まぁあまり関係なかったなぁと思います。非常に専門分野への理解が高く、子供の教え方が非常にうまく子供自身も楽しく学習に向かっていけたと思います。やり興味を引く話し方がとてもうまく雰囲気作りも良かったと思います。

カリキュラムについて

カリキュラム自体は、独自のカリキュラム教材を使用していたかと思いますが、子供の理解度の進捗状況に合わせてカリキュラムをもとに戻したり、逆に先に進めるといったAA個別の配慮をしてくださったことが非常に良かったと思います

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

オンラインしか出来なかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月17日

佐鳴予備校 新安城駅前校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 新安城駅前校
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2021年9月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

個別指導と言うことで、非常に本人の理解を進めることができたと思います。これは集団指導になってしまうと、学校と一緒で、なかなか周りのペースについていけないと言う内の子供の特性に合わせて個別指導を選択した事は非常に良かったと思います。

この塾に決めた理由

ここしかなかった

志望していた学校

どんぐり向方中学校 / 南山中学校 / 愛知淑徳中学校

講師陣の特徴

講師の先生は、基本的にはベテランの先生が多くプロの講師であると思います。とても教え方が上手く、子供の個性や学力に合わせて非常によく考えてくださっていたと思います。特に教えることに関しては、学校の先生も非常に上手だったと思います。いろいろな専門知識も深く子供の興味を引くような例えが非常に甘かったと思います。

カリキュラムについて

一応カリキュラムはあったかと思いますが、基本的には個別学習なので、子供の理解力に合わせて教科ごとに下に戻ったりしてくださって非常に良かったと思います。カリキュラムの内容も素晴らしいと思ったのですが、カリキュラムの進め方に非常に感銘を受けていて、特に数学が苦手なうちの娘はカリキュラムを小学校では4年生に戻したりしてくださっていました

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

オンラインの個別学習が必要だった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月15日

佐鳴予備校 新安城駅前校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 新安城駅前校
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2021年9月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

基本的には個別でオンラインで実施して下さっていたので、子供たちのスケジュールに合わせて学習を進めることができました。さらに個別で見てくださるので、カリキュラムはあるものの本人がつまずいているところに立ち止まってさらに教えて下さっているので、本人たちのモチベーションや理解を深めることができたと思います。そういう意味では、学校の中ではなかなか難しいところまでしっかり深く対応してくださったところが塾で良かったと思います。

この塾に決めた理由

ここしかなかった

志望していた学校

どんぐり向方中学校 / 南山中学校 / 愛知淑徳中学校

講師陣の特徴

講師の先生方は、プロの塾講師歴が長い先生方で、非常に専門性も高く、知識量も多く、講師歴も長い先生たちが多いベテランの印象があります。また、コーチの先生方は、教えるのが非常にうまく子供たちのモチベーションをうまく引き上げてくださっていたと思います

カリキュラムについて

一応カリキュラム自体はあるんだけれども、オンラインでの個別指導であるので、本人の理解度や進捗状況に合わせて実施の自由度が高いと感じる。学校の授業の進捗状況に一旦は合わせて遅れているんだけれども、子供の理解度の足りないところは、元に戻っていちど教え直してくださることもやってくださっていた

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

オンラインが可能であった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月14日

佐鳴予備校 新安城駅前校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 新安城駅前校
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2021年9月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

学校とは違い、特に勉強と言うことにフォーカスをしていたので、先生たちの教え方は非常にプロフェッショナルで上手だったと思います。さらに個別学習だったので、子供の進捗状況に合わせて非常にきめ細かく対応してくださっていたことがとても良かったと思います。

この塾に決めた理由

ここしかなかった

志望していた学校

どんぐり向方中学校 / 南山中学校 / 愛知淑徳中学校

講師陣の特徴

講師の先生はベテランの先生がとても多い印象で、しかも通信なので個別に教えていただけることが非常にありがたかったです。しかもやはり教え方がとてもうまいので、子供の苦手どこで引っかかっているのかと言うことを個別にしっかり見てくださったのかとても友好的であったと思います。

カリキュラムについて

カリキュラムは一応あったのですが、子供の苦手に合わせて個別にいろいろ工夫してくださっているところが非常にありがたかったです。なので苦手意識を克服するのにどこでつまずいているのかと言うことで分かりやすかったと思います。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

通信でしか塾に通えない環境

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年4月7日

佐鳴予備校 新安城駅前校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 新安城駅前校
  • 通塾期間: 2019年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

生徒一人ひとりがやる気に満ち溢れており、自然と学習意欲がたかまるしくみに工夫されているので、とても良いと思います。不登校の生徒も何人かいましたが、学校にはいけないけど、佐鳴ならいけるといって、通われています。先生と生徒の信頼関係がものすごくあつくてよいです。

この塾に決めた理由

評判がよいから

志望していた学校

愛知県立刈谷高等学校 / 愛知県立刈谷北高等学校 / 滝高等学校

講師陣の特徴

生徒をやる気にさせる力がすごく、情熱てきでとてもたのもしいです。生徒も学校の先生は信頼ができないけど、佐鳴の先生は信頼できるから、佐鳴の先生のいうことを聞いていれば大丈夫という考えをもっている子がたくさんいます。一人ひとり個性があって、生徒を伸ばす力をがすごいです。

カリキュラムについて

学校の授業の先取り、定期試験対策、夏休みなどは特別講習があり合宿などもある。生徒一人ひとりにあったカリキュラムになっており、塾のカリキュラムをこなしていれば、自然に力がついていくというような感じに作られている。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

交通の便は、とてもよいです。駐車場もあるので送迎で困ることはありません。駅からも近いので自力で通っている生徒もたくさんいます。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月29日

佐鳴予備校 新安城駅前校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 新安城駅前校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾内での成績順でクラス替えや席が変わったりしたので、そのような競争心があまりない人にはお勧めできないと思ったから。自分のペースでやりたい人にはお勧めしない。周りに感化されて伸びていくタイプならいいとおもう。

志望していた学校

愛知県立安城東高等学校

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください