佐鳴予備校 浄水駅前校の口コミ・評判一覧
佐鳴予備校 浄水駅前校の総合評価
3.9
通っていた目的
- 中学受験 5%
- 高校受験 70%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 23%
総合評価
5
11%
4
70%
3
17%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
17%
週2日
64%
週3日
11%
週4日
0%
週5日以上
5%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 79 件(回答者数:17人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年3月22日
佐鳴予備校 浄水駅前校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
総合的にみて目指すレベルが高く、お友達やご家族も高い目標をもって通塾される方が多いと思います。先生も一丸となってご指導にあたり高い目標をもって通うことができました。 立地もよく通塾には助かっています。 受験前には対策講座だけでなく、オンラインで学校紹介や親に向けた講座もあり、サポート体制は万全でした。宿題や毎月の模試などボリュームがありこなせる子はよいですが、すべてこなすのは難しいので自分のレベルにあった取捨選択が必要だと思います。
この塾に決めた理由
お友達が多く通っていて、自宅から自転車でいける距離にあるから。 説明会に参加してカリキュラムに納得し進学実績が高く効果を感じられると思ったから。 お友達がみんな成績がよく意欲的に上位学校を目指している子が多いから。
志望していた学校
豊田工業高等専門学校
講師陣の特徴
プロの教師が指導にあたっています。試験前の自習室では専門教科担当以外も全教科の質問に対応できるくらいの力量があると思われます。 専門教科の授業は短い時間に要点を詰め込んで大変そうだが、効率的に教えてもらえているようです。 学習については教科の指導だけでなく、やる気を出させるような声がけをしてもらいました。進路も進学校からは変わりましたが本人の意思を尊重し応援してくれました。
カリキュラムについて
基本的には授業の予習をメインに通常授業があります。 テスト前にはテスト対策模試をいち早く実施し定期テストに備えます。 定期テスト前の授業は対策講座として自習を中心に質問ができるようになっています。 学校への宿題課題も事前に塾に提出する必要があり内申点対策も意識されていると思います。 夏季講座、冬季講座はその時期の必要なカリキュラムを用意していました。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅に近くて明るく安心できる。家からの道が明るい
通塾中
回答日:2025年2月1日
佐鳴予備校 浄水駅前校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
総合的にみて目指すレベルが高く、お友達やご家族も高い目標をもって通塾される方が多いと思います。先生も一丸となってご指導にあたり高い目標をもっていることが伺えます。 成績は張り出され、クラス別、席順でわかるのでプレッシャーも多いと思いますが、モチベーションにつながり前向きにできる子には向いていると思います。 立地もよく通塾には助かっています。
この塾に決めた理由
お友達が多く通っていて、自宅から自転車でいける距離にあるから。 説明会に参加してカリキュラムに納得し進学実績が高く効果を感じられると思ったから。 お友達がみんな成績がよく意欲的に上位学校を目指している子が多いから。
志望していた学校
愛知県立豊田北高等学校 / 愛知県立豊田南高等学校 / 愛知県立豊田高等学校
講師陣の特徴
プロの教師が指導にあたっています。試験前の自習室では専門教科担当以外も全教科の質問に対応できるくらいの力量があると思われます。 専門教科の授業は短い時間に要点を詰め込んで大変そうだが、効率的に教えてもらえているようです。 学習については教科の指導だけでなく、やる気を出させるような声がけを行い前向きに受けられていると思われます。
カリキュラムについて
基本的には授業の予習をメインに通常授業があります。 テスト前にはテスト対策模試をいち早く実施し定期テストに備えます。 定期テスト前の授業は対策講座として自習を中心に質問ができるようになっています。 学校への宿題課題も事前に塾に提出する必要があり内申点対策も意識されていると思います。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅に近くて明るく安心できる。周りには薬局のみで静かな住宅地に囲まれている。
回答日:2024年12月22日
佐鳴予備校 浄水駅前校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
なんかん高校進学を考えている人にとっては本当にすごく優れた環境で勉強をすることが出来るけど、中程度の高校や部活動で高校進学を考えている人にとってはレベルの高さや目指すことの違いから空気の差を感じるとおもったから。しかし成績が落ちることはなかったため、誰が入学してもいい結果になると思ったから。
この塾に決めた理由
自宅から近く、同じ学校で通っている生徒が多く結果的にも多くの生徒が成績アップしていることを知ったから
志望していた学校
愛知県立三好高等学校
講師陣の特徴
ほとんど全ての教科の先生がプロの方で特に英語の先生は実績が多くあり、集団授業の中でもほとんどの生徒が理解しやすい授業だった。講師の先生がたまに変わることがあったけど、そこまで支障はなかった。他に理科の先生も授業を進めるのがとても上手で理解しやすいと言う意見が多かった
カリキュラムについて
全体的にとてもレベルが高く集団授業ではABCの3クラスに分けられている中で特にAクラスはレベルが高い授業をしていた。しかしその授業の結果県内の偏差値70以上の高校に合格する人が多数排出されていた。また、県内の難関校に受験し合格する人がほとんどでした。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
すばらしかった
通塾中
回答日:2024年12月3日
佐鳴予備校 浄水駅前校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
進学実績も豊富だし、地域でも人気の塾なので子どもが辞めたいと言わなければ構わないと思います。 テスト結果で座席なども決まるし、ランキング表を配られるので他の保護者にも結果を知られるのが苦痛な人には無理だと思います。 ただやはり集団なので値段が安いと思います。
この塾に決めた理由
もしものときは、自分でも通学できる用に駅近くもしくは自転車や徒歩で通える範囲で探しました。 中学でも半分くらいの人数がこの塾に通っているから。
志望していた学校
愛知県立豊田西高等学校
講師陣の特徴
定期的に生徒にアンケートがあり、結果により講師が変わるみたいです。 声が大きくてテンション高い先生が多いです。 先生にもレベルがありホームページなどに講師のランクが載ってます。 基本的に親は関わることないので、お子さんとの相性次第かなと思います。
カリキュラムについて
基本的に授業に沿った内容です。 映像授業なども混ぜて基礎内容レベルが多い。学校の予習になればいいが速度がやや遅いときがあるので、すこし不満だが集団授業のため仕方ないと思う。 やれる子はハイレベル問題などに取り組めば実力はつけることができると思う。 あまり塾でのチェックはないので、テキストをやってない生徒もいると思う。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅近
通塾中
回答日:2024年9月15日
佐鳴予備校 浄水駅前校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
総合的にみて目指すレベルが高く、お友達やご家族も高い目標をもって通塾される方が多いと思います。先生も一丸となってご指導にあたり高い目標をもっていることが伺えます。 成績は張り出され、クラス別、席順でわかるのでプレッシャーも多いと思いますが、モチベーションにつながり前向きにできる子には向いていると思います。 立地もよく通塾には助かっています。
この塾に決めた理由
お友達が多く通っていて、自宅から自転車でいける距離にあるから。 説明会に参加してカリキュラムに納得し進学実績が高く効果を感じられると思ったから。 お友達がみんな成績がよく意欲的に上位学校を目指している子が多いから。
志望していた学校
名古屋大学教育学部附属高等学校 / 愛知県立豊田西高等学校 / 愛知県立豊田北高等学校
講師陣の特徴
プロの教師が指導にあたっています。試験前の自習室では専門教科担当以外も全教科の質問に対応できるくらいの力量があると思われます。 専門教科の授業は短い時間に要点を詰め込んで大変そうだが、効率的に教えてもらえているようです。 学習については教科の指導だけでなく、やる気を出させるような声がけを行い前向きに受けられていると思われます。
カリキュラムについて
基本的には授業の予習をメインに通常授業があります。 テスト前にはテスト対策模試をいち早く実施し定期テストに備えます。 定期テスト前の授業は対策講座として自習を中心に質問ができるようになっています。 学校への宿題課題も事前に塾に提出する必要があり内申点対策も意識されていると思います。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅に近くて明るく安心できる。周りには薬局のみで静かな住宅地に囲まれている。
通塾中
回答日:2024年8月24日
佐鳴予備校 浄水駅前校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
総合的にみて目指すレベルが高く、お友達やご家族も高い目標をもって通塾される方が多いと思います。先生も一丸となってご指導にあたり高い目標をもっていることが伺えます。 成績は張り出され、クラス別、席順でわかるのでプレッシャーも多いと思いますが、モチベーションにつながり前向きにできる子には向いていると思います。 立地もよく通塾には助かっています。
この塾に決めた理由
お友達が多く通っていて、自宅から自転車でいける距離にあるから。 説明会に参加してカリキュラムに納得しや進学実績が高く効果を感じられると思ったから。 お友達がみんな成績がよく意欲的に上位学校を目指している子が多いから。
志望していた学校
愛知県立豊田北高等学校 / 名古屋大学教育学部附属高等学校
講師陣の特徴
プロの教師が指導にあたっています。試験前の自習室では専門教科担当以外も全教科の質問に対応できるくらいの力量があると思われます。 専門教科の授業は短い時間に要点を詰め込んで大変そうだが、効率的に教えてもらえているようです。 学習については教科の指導だけでなく、やる気を出させるような声がけを行い前向きに受けられていると思われます。
カリキュラムについて
基本的には授業の予習をメインに通常授業があります。 テスト前にはテスト対策模試をいち早く実施し定期テストに備えます。 定期テスト前の授業は対策講座として自習を中心に質問ができるようになっています。 学校への宿題課題も事前に塾に提出する必要があり内申点対策も意識されていると思います。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅に近くて明るく安心できる。周りには薬局のみで静かな住宅地に囲まれている。
通塾中
回答日:2024年7月7日
佐鳴予備校 浄水駅前校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
総合的にみて目指すレベルが高く、お友達やご家族も高い目標をもって通塾される方が多いと思います。先生も一丸となってご指導にあたり高い目標をもっていることが伺えます。 成績は張り出され、クラス別、席順でわかるのでプレッシャーも多いと思いますが、モチベーションにつながり前向きにできる子には向いていると思います。 立地もよく通塾には助かっています。
この塾に決めた理由
お友達が多く通っていて、自宅から自転車でいける距離にあるから。 説明会に参加してカリキュラムに納得しや進学実績が高く効果を感じられると思ったから。 お友達がみんな成績がよくいよく的に上位学校を目指している子が多いから。
志望していた学校
名古屋大学教育学部附属高等学校 / 愛知県立豊田西高等学校 / 愛知県立豊田北高等学校
講師陣の特徴
プロの教師が指導にあたっています。試験前の自習室では専門教科担当以外も全教科の質問に対応できるくらいの力量があると思われます。 専門教科の授業は短い時間に要点を詰め込んで大変そうだが、効率的に教えてもらえているようです。 学習につては教科の指導だけでなく、やる気を出させるような声がけを行い前向きに受けられていると思われます。
カリキュラムについて
基本的には授業の予習をメインに通常授業があります。 テスト前にはテスト対策模試をいち早く実施し定期テストに備えます。 定期テスト前の授業は対策講座として自習を中心に質問ができるようになっています。 学校への宿題課題も事前に塾に提出する必要があり内申点対策も意識されていると思います。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅に近くて明るく安心できる。周りには薬局のみで静かな住宅地に囲まれている。
通塾中
回答日:2024年6月8日
佐鳴予備校 浄水駅前校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
まだ成果が出ていないので満点はつけられませんでしたが、話を聞いている感じでは効果を感じているようです。テスト慣れせず、学校の定期テストではミスが目立ったので、塾での小テストや事前のテストでテスト慣れして結果につながるといいなぁ、と思っています。 お友達も多く励みながらのぞめているようです。
この塾に決めた理由
自宅から通える距離にあり、お友達がたくさん通塾している。評判がよかったため説明会に参加し納得する点が多かったため
志望していた学校
名古屋大学教育学部附属高等学校 / 愛知県立豊田西高等学校 / 愛知県立豊田北高等学校
講師陣の特徴
プロの先生が担当しています。わかりやすくかつ精神的にも鼓舞してくれるようでいい関係を築いていると思われます。テスト時の自習室では担当ではない教科の質問をしても的確に回答してくれるようで安心して授業を受けられています。短い授業時間でポイントを絞り進めていて学校の授業との違いを感じているようです。
カリキュラムについて
学校行事、定期テストを考慮したカリキュラムが組まれわかりやすく提示されている。テスト対策ではいち早くテスト前テストを実施してくれ弱点を洗い出せる。テスト前は学校の教材や自分のペースに合わせてテスト対策できるようにサポートされている
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅の近くで明るく静かな場所にある。
通塾中
回答日:2024年5月11日
佐鳴予備校 浄水駅前校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
成績上位者のお友達が多く、ライバルとなって一緒に取り組めているようです。 成績に関して厳しく、塾全体で上を目指しているのでついていける子供にはよいと思います。入塾したばかりでまだ結果が分かりませんが生活が出るとよいです。
この塾に決めた理由
友達が多く通っていていえから自分で通えるため。説明会の内容がわかりやすく、カリキュラムも納得できたから。
志望していた学校
名古屋大学教育学部附属高等学校 / 愛知県立豊田西高等学校 / 愛知県立豊田北高等学校
講師陣の特徴
プロの更新でわかりやすく指導いただけているようです。特に数学、理科、英語はわかりやすく難題にもチャレンジしています。勉強だけでなく、モチベーションをあげるように声がけもしていただいているようです。雑談するような時間はないようです。
カリキュラムについて
週2回の通常授業で5教科を網羅されています。英語と数学はレベルアップカリキュラムが組まれ毎月教科内容が定義されていて、テストなどが予告されています。定期テストは学校に合わせ時間も変速的に調整され定期テスト対策プログラムとなっています。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
いえから自分で通える範囲で駅近くで明るい。周りは静かで閑静な場所にあるが明るい場所に面している
通塾中
回答日:2024年4月6日
佐鳴予備校 浄水駅前校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
まだ期間が短いので効果は分かりませんが今のところはこどもの話ではよい印象です。保護者としても熱心に見ていただいている感じはあります。 説明会もわかりやすく簡潔で良かったです。 まずこどもも環境をかえ、新しい事を始めたので気分一新で頑張っています。 早く成果が出るといいな、と思い、 今後が楽しみです。
この塾に決めた理由
近くで自転車で通えるため。また友達が多く、成果が出る、と評判がよいから。 実際の説明会もわかりやすく、進学成績が良かったから
志望していた学校
愛知県立豊田北高等学校 / 名古屋大学教育学部附属高等学校 / 愛知県立豊田南高等学校
講師陣の特徴
わかりやすく、またやる気が出るように先導してくれる先生が多いと思います。決して甘くはなく節度をもって対応してくれると思います。 教科による差もあまり感じられないようです。よく指導、教育されいると思います。
カリキュラムについて
学校の行事や定期テストの日本を考慮したスケジューリングを組んでくれます。 定期テスト前は早くに対策講座が始まり、テスト前は休みとなり自分のペースで進められます。 カリキュラムとしては個別指導も用意されていて個々に合わせた対策が出来ると思います。
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
明るい通り沿いにあり、通学が自転車でてきる。