佐鳴予備校 知多校 の口コミ・評判一覧
佐鳴予備校 知多校の総合評価
3.5
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 83%
- 大学受験 16%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
16%
4
16%
3
66%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
50%
週2日
0%
週3日
33%
週4日
16%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 34 件(回答者数:6人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2025年7月4日
佐鳴予備校 知多校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
初めての塾なのでどれがよくてどれがわるいのかあまりわかってないのが正直な所です。ただ、先生方はとても親身になって話もきいて下さるのでとても助かっております。授業料がもうすこし安かったらいいのにとは思ってしまいます。
この塾に決めた理由
家から近いし知り合いもいっててすすめられたため!評価もよかったので決めました。料金はちょっとたかいとおもうけど。
志望していた学校
愛知県立横須賀高等学校
講師陣の特徴
講師のかたがたがどんな学歴とかはいまいち把握しておりませんが、子供がいうにはとても授業もわかりやすくて、楽しく塾にも通えております。相談もいまのところはあまりしておりませんが、いつでも気軽にしてくださいといっていたので何かあった際には相談したいと思っております。
カリキュラムについて
カリキュラムはよくわからないんですが、全てが初体験なのでこうゆうのが当たり前なんだと思っております。自分自身は塾にかよちどたことがありませんので、子供にはあまりアドバイス等ができないところがあるので困ったら講師の方々に助けてもらいたいと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
街灯もたくさんあるのでくらくもないし、家から近いし迎えにいきやすいし、とても良いところにあると思います。
通塾中
回答日:2025年6月9日
佐鳴予備校 知多校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
通いやすさで言ったら、近くて通いやすくていいかなと思っています。街灯もあるし周りもさほど暗くもなくていいかなと思っております。講師の方々もわからない事はどんどん聞いてきてというスタンスなので、聞きやすくてとてもやりやすいと感じています。ちょっと授業料が高い気もしますがはじめてなのでよく分かってないのが現状です。
この塾に決めた理由
家から近くて通いやすいから。知り合いも良いといっていたから。他に候補もなかったっていうのもあるくど。
志望していた学校
愛知県立横須賀高等学校
講師陣の特徴
あまり関わってないからよくわからないのがホントのところ。全体的に若い方がたが多いと感じています。生徒に対しても話しかけやすい感じでやっている感じが見受けられるのでいい感じだと思っております。男女比率もあまり変わらない感じなので良いと思います。
カリキュラムについて
塾に通わせるのが初めてで良く分かっていませんがこれが普通なんだと思ってやらせております。自分自身も通ったことがないから普通がわからず比べることも出来ませんが、周りの知人にもいろいろアドバイスをもらいながら何とかやっております。なにか分からないことなどは講師のかたがたに聞いて対応していければと思っております。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
周りも街灯などもしっかりあるので安心出来る。
通塾中
回答日:2025年5月10日
佐鳴予備校 知多校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
初めての塾で何が良くて何が悪いかいまいちわかっていないのが正直な所なので星3つにしました。また通いだしてさほど日もたっていないので評価はこれからどんどん変わってくるかと思います。成績不振でどんどんだめそいだったら塾変えようとはかんがえていますがまだその段階でとないですしなんとも言えないかなって感じです。
この塾に決めた理由
近いから送り迎えがしやすいのと、友達が通っているから行きやすいのもあるし誘われたのもあるからです。評判もよかった事もあったのでこの塾にきめました。
志望していた学校
横須賀市立横須賀総合高等学校
講師陣の特徴
講師のかたがたは比較的わかめの年齢のかたが多く見えます。男性のかたのほうが多いとかんじています。子どもいわく教え方もうまいみたいなのでこれからも安心して塾に通わせれるかと思っております。面談なども行ってもらいましたが話しやすくて相談もしやすそうでとても良い講師のかたたちが多いと感じてます。
カリキュラムについて
初めての塾なのでカリキュラムとかよく分かってないのが正直なところでございます。これから少しずつでも塾の雰囲気などにも慣れて行きたいと思っております。初めてのことばかりなのであまりわからないので友達にきいたりして対応しております。自分も塾には通ったことがないのでわからない事だらけであります。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
車で送りやすい
回答日:2024年2月8日
佐鳴予備校 知多校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
5つ下の従姉妹に紹介した。 従姉妹の住んでいるところからは少し距離があった為、送迎が大変だったみたいだけど、喜んでもらえたと思います。 無事 希望の高校に合格出来たので紹介して良かったと思います。 塾長の方針でだいぶ変わると思います。 熱心なのか?適当にやっているのか? 親もしっかり見極める、そしてダメだと思ったら、直ぐに他の塾に移った方がいいですよね。
この塾に決めた理由
先輩ママの評判と本人が塾のお試し体験に行き、授業の進め方だったり、宿題の量、先生の相性など塾と本人の相性で決めた。 佐鳴の前に違う塾に行っていたが、成績が延びず先生との相性が良くなくて、急遽 塾を変えた。佐鳴さんの方からこの時期に塾を変えるのはリスクがあると言われたが、思い切ってかえた。
志望していた学校
中京大学附属中京高等学校 / 椙山女学園高等学校 / 名城大学附属高等学校
講師陣の特徴
有名大学の現役大学生の方が大半でした。 年も大幅に離れていなかったので、色々な相談も出来たし、楽しかった様です。 高校だけでなく、もっと先の大学のことや就職のことまで見据えたアドバイスをしてくれていた様なので、本人も進路について考えることが出来たと思います。
カリキュラムについて
勿論 実力を上げることも大事ですが、定期テストの点数を良くして、内申点を上げる事も希望していたので、定期テスト対策をテストの数週間前からやってくれていた。苦手な教科は、教え方の上手な先生をつけてくれたり、いつでも質問が出来る体制を作ってくれていた。 テスト前には家だと中々 集中できないので、自習室を利用する事が出来るのも大変助かりました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
夜の遅い時間帯の授業だったが、通りに面していたので、不審者への心配はなかった。車での迎えで多少 混雑はしたものの狭い道路ではなかった為、それほど苦にはならなかった。
回答日:2023年6月17日
佐鳴予備校 知多校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
先生が熱心な方が多い印象です。元気な挨拶と塾が終わった後に外で生徒をお見送りするので、親とも顔を合わせる機会もあり、親からも気軽に話しかけやすいと思いました。自習室も開放していて良かったと思います。子供1人1人の個性も先生が見ていてくれたような印象てす。
この塾に決めた理由
近いから
志望していた学校
星城高等学校 / 愛知県立常滑高等学校 / 愛知県立阿久比高等学校
講師陣の特徴
教師は研修を受けて ノウハウもわかっている方だと思います。授業もテスト後も 常に生徒には熱心に対応している印象を うけました。親に対しても生徒に対しても挨拶が元気いっぱいなので安心感がありました。
カリキュラムについて
公立高校、私立高校、どちらにも対応したコースで しかも普段の中学の定期テスト対策もしっかり取り入れていました。 それぞれの中学の生徒が通うので定期テスト対策は個別に指導がありました。 教師との三者面談もありました。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
夜も明るい道
回答日:2023年4月15日
佐鳴予備校 知多校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
次はいもうとがお世話になる番なので…じぶんいじょに納得そして楽しんで必ず合格できるようにさらなる向上に期待してこの評価にしました。 総合的に良かったと思います。楽しく学ぶことを教えて頂きありがとうございました。
この塾に決めた理由
近いから
志望していた学校
名古屋大学 / 星城大学 / 名城大学
講師陣の特徴
楽しく学習することができた。よかったです。 わかりやすい指導に日々…感謝してます。 毎日イヤになることなく受講できました。友達も多くよかったです。ライバル意識の中で学習できました。わかりやすい授業でした。質問も多くできました。
カリキュラムについて
自分に適していた。遅れることもなくついていけたと思う。先生の指導方針に感謝。無理なくほどほどに嫌になることなくマイペースでできたと思う。先生の指導方針が自分にあってたと思います。前向きに学習することができました。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
よかった
この教室の口コミは以上です。
※以下は佐鳴予備校全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年9月10日
佐鳴予備校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
良かったから。とにかく良かったと思う。志望校に受かった時点で最大評価をあげない理由はない。名東高校とかいう自分には手の届かないところにあった高校を近づけてくれたことにほんとに感謝してる。私立の受験校決めにも付き合ってくれたり、ほんとに手厚い。安心できるってのがピッタリかもしれない。自分が知らないことを知りまくっててさすが塾!って感じです。
この塾に決めた理由
友達がいたからいいよなーって思って、色んなとこで聞く名前だったから行こうと思った。それに、自転車でいける距離にあったし、高みを目指したかった。
志望していた学校
名古屋市立名東高等学校
講師陣の特徴
面白かった。わかりやすいとかではなく人柄がすごい良かった。声が大きいんですよねなにより。だからこっちもやる気出るし、声が大きくて明るいからいい人だー!ってなるし、講師はいい人たちばかり。たまに怖い人もいたけど、それはこっちの成長を願ってのことだし、なによりそれで成長できた部分があると感じてる。頭良いって勘違いする時期もあれば、自信が無くなる時期もあって、それを熱く指導してもらった。生徒思いでいい人が揃ってる。
カリキュラムについて
内容のレベルは高めではあったけど、低い子には合わせて授業してたし、全員を理解に導いてたという言い方が正しいのかは分からないが、みんな納得するようなレベルには授業を置いていた気がする。夏期講習も冬期講習も模試を挟んだりして自分たちの成長やスランプを実感できて、カリキュラムとしては素晴らしかったと思う。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
コンビニが近い
回答日:2025年9月8日
佐鳴予備校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
第1志望校に合格することができたので全体的に満足しています。ただ、夜遅くまで授業があることと質問に行ける時間がやや少ないこと、夏期講習の量がとても多く大変だったことなどを加味してこの評価とさせていただきました。
この塾に決めた理由
家から近く、中学の頭がいい人達が通っていたから。塾の実績も大きく張り出されており、ここに通えば志望校に合格できるだろうと思ったから。
志望していた学校
愛知県立旭野高等学校 / 愛知高等学校
講師陣の特徴
生徒に対して熱心に向き合ってくださる先生方でした。受験対策としての知識はもちろんですが、この先の人生で役に立つ考え方なども教えてくださる先生方もいらっしゃいました。話が上手で面白いので楽しんで授業を受けることができました。
カリキュラムについて
普段の授業では学校の授業内容を先取りして行っており、内申点対策になっていました。また、テスト前は演習の授業に切り替わるためテストの対策も行うことができました。その際習熟度テストもありましたが、みんなで競いあって楽しく受けていました。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
大きな道に面していて夜でも明るいです。
回答日:2025年9月8日
佐鳴予備校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
一般的な塾は、体系的に学習内容を整理してくれる点や定期的なテストで理解度を確認できる点が評価できます。一方で、大人数授業では個別に質問しづらく、内気な生徒にとっては発言の機会を得にくいという面もあります。全体として学習習慣の定着や基礎力向上には効果的だと感じました。
この塾に決めた理由
自宅から近かった事と立地として登校するときに色んな方法で登校できて安全だと思ったからです。 塾の明るい雰囲気もとても良かったと思いますし、入校前の対応も良かったです。
志望していた学校
静岡県立横須賀高等学校
講師陣の特徴
とても良い先生ばかりでした。質問を快く受けてくださっていました。嫌な顔をしませんでしたので生徒のやる気もそがれずとても良かったと思います。 もちろん一人一人に差はありますが、みなさんとても良い先生だったなと思います。
カリキュラムについて
よく覚えていませんが生徒一人ひとりの理解度に合わせて進捗を確認し、理解するまで徹底的にサポートすることで、着実に学習内容を身につけられた記憶があります。 そして 個々の目標に合わせたカリキュラム設定により、何をすべきかが明確になり、学習意欲が高まったです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
浜松だけあって、アクセスや立地やとても良かったです。 バス、電車、徒歩、自転車とどれでも通いやすいと思いました。
回答日:2025年9月6日
佐鳴予備校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
成績不振者にはとてもすすめられない。向上心がないとこの塾自体にはついていけないと思う。 向上心のある子はついていける可能性が高く、自主性の向上につながると思う。 また、県の入試傾向をほぼ把握しているため、上位校を目指すのであればすすめられる
この塾に決めた理由
子供が希望し、通学できる圏内にあったため。また、刈谷高校への進学数がかなり、また、友達も通っているため
志望していた学校
愛知県立刈谷高等学校 / 愛知県立刈谷北高等学校 / 名城大学附属高等学校 / 星城高等学校
講師陣の特徴
先生はプロであり、熱意がとくにつよい。上の子供に合わせて授業を行うため、向上心のある子供に対してはとてもあっていると思う。何のために勉強しなければならないのかを考えさせる教育にになっている。先生も、努力している感じがする
カリキュラムについて
カリキュラムは、中学校で実施される定期テストでの過去問を利用し、問題演習や対策授業を通して、高得点を狙える学力を身に着けてくれる。また、愛知県の入試の傾向をもとに、受験に特化した、カリキュラムを用意している。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
交差点のかどであり、わかりやすい。