1. 塾選(ジュクセン)
  2. 愛知県
  3. 知多市
  4. 寺本駅
  5. 佐鳴予備校 知多校
  6. 34件の口コミから佐鳴予備校 知多校の評判を見る

佐鳴予備校 知多校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

佐鳴予備校 知多校の総合評価

3.5

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 83%
  • 大学受験 16%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

16%

4

16%

3

66%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

50%

週2日

0%

週3日

33%

週4日

16%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 34 件(回答者数:6人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2025年7月4日

佐鳴予備校 知多校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 知多校
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

初めての塾なのでどれがよくてどれがわるいのかあまりわかってないのが正直な所です。ただ、先生方はとても親身になって話もきいて下さるのでとても助かっております。授業料がもうすこし安かったらいいのにとは思ってしまいます。

この塾に決めた理由

家から近いし知り合いもいっててすすめられたため!評価もよかったので決めました。料金はちょっとたかいとおもうけど。

志望していた学校

愛知県立横須賀高等学校

講師陣の特徴

講師のかたがたがどんな学歴とかはいまいち把握しておりませんが、子供がいうにはとても授業もわかりやすくて、楽しく塾にも通えております。相談もいまのところはあまりしておりませんが、いつでも気軽にしてくださいといっていたので何かあった際には相談したいと思っております。

カリキュラムについて

カリキュラムはよくわからないんですが、全てが初体験なのでこうゆうのが当たり前なんだと思っております。自分自身は塾にかよちどたことがありませんので、子供にはあまりアドバイス等ができないところがあるので困ったら講師の方々に助けてもらいたいと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

街灯もたくさんあるのでくらくもないし、家から近いし迎えにいきやすいし、とても良いところにあると思います。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年6月9日

佐鳴予備校 知多校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 知多校
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

通いやすさで言ったら、近くて通いやすくていいかなと思っています。街灯もあるし周りもさほど暗くもなくていいかなと思っております。講師の方々もわからない事はどんどん聞いてきてというスタンスなので、聞きやすくてとてもやりやすいと感じています。ちょっと授業料が高い気もしますがはじめてなのでよく分かってないのが現状です。

この塾に決めた理由

家から近くて通いやすいから。知り合いも良いといっていたから。他に候補もなかったっていうのもあるくど。

志望していた学校

愛知県立横須賀高等学校

講師陣の特徴

あまり関わってないからよくわからないのがホントのところ。全体的に若い方がたが多いと感じています。生徒に対しても話しかけやすい感じでやっている感じが見受けられるのでいい感じだと思っております。男女比率もあまり変わらない感じなので良いと思います。

カリキュラムについて

塾に通わせるのが初めてで良く分かっていませんがこれが普通なんだと思ってやらせております。自分自身も通ったことがないから普通がわからず比べることも出来ませんが、周りの知人にもいろいろアドバイスをもらいながら何とかやっております。なにか分からないことなどは講師のかたがたに聞いて対応していければと思っております。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

周りも街灯などもしっかりあるので安心出来る。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年5月10日

佐鳴予備校 知多校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 知多校
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

初めての塾で何が良くて何が悪いかいまいちわかっていないのが正直な所なので星3つにしました。また通いだしてさほど日もたっていないので評価はこれからどんどん変わってくるかと思います。成績不振でどんどんだめそいだったら塾変えようとはかんがえていますがまだその段階でとないですしなんとも言えないかなって感じです。

この塾に決めた理由

近いから送り迎えがしやすいのと、友達が通っているから行きやすいのもあるし誘われたのもあるからです。評判もよかった事もあったのでこの塾にきめました。

志望していた学校

横須賀市立横須賀総合高等学校

講師陣の特徴

講師のかたがたは比較的わかめの年齢のかたが多く見えます。男性のかたのほうが多いとかんじています。子どもいわく教え方もうまいみたいなのでこれからも安心して塾に通わせれるかと思っております。面談なども行ってもらいましたが話しやすくて相談もしやすそうでとても良い講師のかたたちが多いと感じてます。

カリキュラムについて

初めての塾なのでカリキュラムとかよく分かってないのが正直なところでございます。これから少しずつでも塾の雰囲気などにも慣れて行きたいと思っております。初めてのことばかりなのであまりわからないので友達にきいたりして対応しております。自分も塾には通ったことがないのでわからない事だらけであります。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

車で送りやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月8日

佐鳴予備校 知多校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 知多校
  • 通塾期間: 2013年8月~ 2019年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

5つ下の従姉妹に紹介した。 従姉妹の住んでいるところからは少し距離があった為、送迎が大変だったみたいだけど、喜んでもらえたと思います。 無事 希望の高校に合格出来たので紹介して良かったと思います。 塾長の方針でだいぶ変わると思います。 熱心なのか?適当にやっているのか? 親もしっかり見極める、そしてダメだと思ったら、直ぐに他の塾に移った方がいいですよね。

この塾に決めた理由

先輩ママの評判と本人が塾のお試し体験に行き、授業の進め方だったり、宿題の量、先生の相性など塾と本人の相性で決めた。 佐鳴の前に違う塾に行っていたが、成績が延びず先生との相性が良くなくて、急遽 塾を変えた。佐鳴さんの方からこの時期に塾を変えるのはリスクがあると言われたが、思い切ってかえた。

志望していた学校

中京大学附属中京高等学校 / 椙山女学園高等学校 / 名城大学附属高等学校

講師陣の特徴

有名大学の現役大学生の方が大半でした。 年も大幅に離れていなかったので、色々な相談も出来たし、楽しかった様です。 高校だけでなく、もっと先の大学のことや就職のことまで見据えたアドバイスをしてくれていた様なので、本人も進路について考えることが出来たと思います。

カリキュラムについて

勿論 実力を上げることも大事ですが、定期テストの点数を良くして、内申点を上げる事も希望していたので、定期テスト対策をテストの数週間前からやってくれていた。苦手な教科は、教え方の上手な先生をつけてくれたり、いつでも質問が出来る体制を作ってくれていた。 テスト前には家だと中々 集中できないので、自習室を利用する事が出来るのも大変助かりました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

夜の遅い時間帯の授業だったが、通りに面していたので、不審者への心配はなかった。車での迎えで多少 混雑はしたものの狭い道路ではなかった為、それほど苦にはならなかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月17日

佐鳴予備校 知多校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 知多校
  • 通塾期間: 2009年3月~ 2014年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生が熱心な方が多い印象です。元気な挨拶と塾が終わった後に外で生徒をお見送りするので、親とも顔を合わせる機会もあり、親からも気軽に話しかけやすいと思いました。自習室も開放していて良かったと思います。子供1人1人の個性も先生が見ていてくれたような印象てす。

この塾に決めた理由

近いから

志望していた学校

星城高等学校 / 愛知県立常滑高等学校 / 愛知県立阿久比高等学校

講師陣の特徴

教師は研修を受けて ノウハウもわかっている方だと思います。授業もテスト後も 常に生徒には熱心に対応している印象を うけました。親に対しても生徒に対しても挨拶が元気いっぱいなので安心感がありました。

カリキュラムについて

公立高校、私立高校、どちらにも対応したコースで しかも普段の中学の定期テスト対策もしっかり取り入れていました。 それぞれの中学の生徒が通うので定期テスト対策は個別に指導がありました。 教師との三者面談もありました。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

夜も明るい道

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月15日

佐鳴予備校 知多校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 知多校
  • 通塾期間: 2016年4月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

次はいもうとがお世話になる番なので…じぶんいじょに納得そして楽しんで必ず合格できるようにさらなる向上に期待してこの評価にしました。 総合的に良かったと思います。楽しく学ぶことを教えて頂きありがとうございました。

この塾に決めた理由

近いから

志望していた学校

名古屋大学 / 星城大学 / 名城大学

講師陣の特徴

楽しく学習することができた。よかったです。 わかりやすい指導に日々…感謝してます。 毎日イヤになることなく受講できました。友達も多くよかったです。ライバル意識の中で学習できました。わかりやすい授業でした。質問も多くできました。

カリキュラムについて

自分に適していた。遅れることもなくついていけたと思う。先生の指導方針に感謝。無理なくほどほどに嫌になることなくマイペースでできたと思う。先生の指導方針が自分にあってたと思います。前向きに学習することができました。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

よかった

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は佐鳴予備校全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年7月21日

佐鳴予備校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2018年4月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

勉強の仕方、覚えなければいけないところ、わかりやすい解説などは的確でよかったと思います。子どもによっては、合う、合わないがありうちの場合は授業方式が合っていたのでよかったと思います。かなりシビアに成績の順位がわかってしまうため、嫌な子はいると思います。

この塾に決めた理由

自宅から近くであり、兄弟も通っていたことと、愛知県の中では名前の知られた塾だと言うことが決めてになった。

志望していた学校

愛知県立西尾高等学校 / 愛知県立西尾東高等学校

講師陣の特徴

プロ講師だとおもいます。複数の生徒と一緒に行う授業方式だったので要点をわかりやすく教えてもらえたと言っていた。テキストにしたがって試験の前などは、傾向と対策をしっかりやってくださったと思います。質問もしやすかったとおもいます。

カリキュラムについて

塾で作っているテキストがあり、それにそって学校の授業の中でも大切な所などを重点的に教えてもらったとおもいます。定期テストのときは、学校の試験範囲をしっかりやって、内申点も取れるようなカリキュラムになっていたように思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

近くに大きなスーパーがあり送り迎えもスムーズにできる。子どもが1人で通っても人通りもあり安全面も悪くはないとおもいます。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月17日

佐鳴予備校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

集団授業や、毎回テストが苦になるようなことが起きる人にとっては、疲れがたまっていくたけになると思います。 そこを楽しんでいけるようなら、おすすめしたいかなとおもいます。 3年生になるとテキストがふえるので、こなせられるなら大丈夫だとおもいます。

この塾に決めた理由

近所にあったため。公立高校の合格実績が高かった。本人が強く通塾を希望した。苦手な科目の克復ができるかなと思った。

志望していた学校

愛知県立一宮高等学校 / 愛知高等学校 / 中京大学附属中京高等学校

講師陣の特徴

講師はプロの方ばかりです。年齢はいろいろで年配のかたから若い方までいますが、それなりに学歴のある講師でした。 学生はいないです。 女性の講師のかたもいて、女性の先生からの勉強のアドバイスなどをしてもらっていました。

カリキュラムについて

カリキュラムは学校の授業の先取りでしたが、たまに授業のほうがすすんでいることがありました。学校の授業についていけないということはなかったと思います。 講師はベテラン、若手両方いましたが、教え方は分かりやすかったと言っていました。先生との相性もあると思います。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

大きな道路に面しているため、治安は悪くないです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月17日

佐鳴予備校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

上位層の子についてはとてもいいが、中位、下位層については授業についていけない。子どものやる気があるのが前提なのでやる気がない子にはとてもお勧めできない。進学校に進むなら第一希望にしても良い。入塾時には中堅層にいてほしい。

この塾に決めた理由

本人がきぼうした。また市内でも最も教師レベルが高いと思い、受講料と品質がとても釣り合っていると思った。

志望していた学校

愛知県立刈谷高等学校 / 愛知県立刈谷北高等学校 / 名城大学附属高等学校 / 星城高等学校

講師陣の特徴

かなりわかりやすかったと本人談。講師も熱心で上位層に対しては非常に熱心にしどうをしている。下位層については少々おざなりになっていたとのこと。講師は基本的に情熱が溢れており、質問に対しては時間の許す限り答えてくれるとのこと。

カリキュラムについて

パッドとテキストを用いて子供に自主性を持たせて勉強させるスタイル。つねに学校より先の内容を教えているため、上位層にはもんだいないが、下位層については理解が非常に大変であると思う。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

大通りだが駐車場が少ない

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年7月17日

佐鳴予備校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

長年、塾を運営しているために、生徒に合わせた、得意、不得意科目に対してどの様にすれば良いのかのノウハウをたくさん持っている。従って、通わせる価値がある塾であると感じさせてくれるのがこの塾の良いところであると感じさせてくれる。

この塾に決めた理由

自宅から送迎が出来なくても、自転車にて通える立地。家内が小さい頃から通って、良かったとのことで、いれてみた

志望していた学校

浜松市立中郡中学校

講師陣の特徴

講師に関しては、経験豊富であり、授業に関して雑学も織り交ぜて話をしてくれるため、興味を持って授業に入り込んでいる印象である。なお、成績に伸び悩んだとしても引き出しが多いため有効な対策を示してくれて、挽回することが出来る環境である。

カリキュラムについて

カリキュラムに関しては、学校の授業よりもかなり早く行っているため、学校の授業が行われる際には、自信を持って臨むことが出来ている。また、体調不良で休んだとしても、授業に遅れる心配が無いため、パニックに陥ることは無いと感じている。そこが強みであると感じている。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

アクセスに関しては、送迎が出来なくても自転車にて通える立地である

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください