佐鳴予備校 豊田校 の口コミ・評判一覧
佐鳴予備校 豊田校の総合評価
3.5
通っていた目的
- 中学受験 8%
- 高校受験 75%
- 大学受験 8%
- 内部進学 0%
- 補習 8%
総合評価
5
8%
4
41%
3
50%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
8%
週2日
66%
週3日
8%
週4日
8%
週5日以上
8%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 45 件(回答者数:12人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2025年2月23日
佐鳴予備校 豊田校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
通う前よりかは、成績はあがっている。 本人も学習に対して前向きに取り組んでいる。 目標も明確になって,自分なりに頑張るようになったと思います。 まわりと比べスキズ、マイペースに頑張ってほしいと思う。 苦しい時は無理せずけいぞくしてほしい。
この塾に決めた理由
ママ友のすすめ もともと通っている子が成績があがって評判もよい。 いい先生がいるらしい 場所も通いやすいので子ども同士でも通える
志望していた学校
愛知教育大学附属岡崎小学校
講師陣の特徴
講師の先生によって教え方や能力、その子に合った教え方が出来る人と、出来ない人がいてざんねん。 頭ごなしに指導するのは、今どきできせつではない。 熱心な先生はもちろんいるため、そうゆう先生の指導を共有してほしい もっと生徒の立場になって指導をしてほしい
カリキュラムについて
ボリュームがあって、より大切なところをピックアップして伝えてほしい。 実力のない先生はどこが大切なのか分かっていないから、改善すべき。 いい先生ももちろんいます。 学校と教え方が異なると子どもは、困惑している。 最終的に同じになるように伝えてほしい
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
家からも近い
通塾中
回答日:2025年2月8日
佐鳴予備校 豊田校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
特に不満はありませんが、子どもは分かるようになったというものの通い始めてから学校のテストの点数が上がったような感じはなく、変わらない為、通っていることで成績が上がっているのかは正直分かりませんでした。夏季講習など追加料金がかかるので、費用対効果が感じられると良かったです。
この塾に決めた理由
近いことと大手で受験対策に長けていそうなこと、AIを使った苦手分野の割り出しで苦手分野を把握、克服出来そうと思ったため。
志望していた学校
岡崎城西高等学校
講師陣の特徴
プロの社員なのでバイト学生のように頻繁に入れ替わる事はなく、子どもが慣れ親しんで話しかけやすい関係性が築けています。また人柄も穏やかかつ、時々面白さもあり真面目過ぎることもない為、子どもが楽しく通えています。知識も豊富で質問にはすぐ対応頂けます。
カリキュラムについて
集団授業ですが、双方向のやり取りで指名もされる為、ボーっとして時間が過ぎる事はありません。他の生徒さんも真剣に集中して取り組んでいる為、うるさくて授業が中断したり、気が散って集中出来ないこともありません。先生が雑学も取り入れながら授業を進めて下さるので、子どもも楽しく飽きずに授業を受けられています。
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
大通りに面していますが、うるさくはなく、街灯が完備されているので、安全です。
通塾中
回答日:2024年3月9日
佐鳴予備校 豊田校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
今のところ特に不満はありませんが、子どもは分かるようになったというものの通い始めてから学校のテストの点数が上がったような感じはなく、変わらない為、通っていることで成績が上がっているのかは正直分かりません。夏季講習など追加料金がかかるので、費用対効果がよくないように思いました。
この塾に決めた理由
自宅から近く、子ども一人でも通えること、学校の授業の進度に合わせて授業が進めて貰えそうな事、大手なので受験対策がしっかりして安心感があること。
志望していた学校
愛知県立豊田西高等学校 / 愛知県立岡崎高等学校 / 愛知県立豊田南高等学校
講師陣の特徴
プロの社員なのでバイト学生のように頻繁に入れ替わる事はなく、子どもが慣れ親しんで話しかけやすい関係性が築けています。また人柄も穏やかかつ、時々面白さもあり真面目過ぎることもない為、子どもが楽しく通えています。知識も豊富で質問にはすぐ対応頂けます。
カリキュラムについて
レベルは応用編ではなく、普通です。複数の学校から通っているので、一番進度が早い学校に合わせて授業をしていますが、場合によっては学校に追いつかなかったり、早すぎたりするのが残念に思います。学校のテスト対策で過去問を入手されている塾もあるようですが、先生方の事前に問題が分かっていて解けても意味がないとの方針で過去問は展開されません。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
大通りに面していますが、うるさくはなく、街灯が完備されているので、安全です。
回答日:2024年2月15日
佐鳴予備校 豊田校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
成績が思うように伸びず、受験校が厳しいかも、と言われてもいつも親身になって支えてくれて受験直前には一人一人に手紙をくれて励ましてくれました。それが本人はすごく嬉しかったようです。評価は親がどうこうよりも本人が良かったと思えばいい塾だったのかなと思います。
この塾に決めた理由
本人が個別より授業形式を希望していて、高校受験の実績もあり、自宅から通える距離にある塾が佐鳴予備校だったのでここに決めました。
志望していた学校
愛知県立刈谷高等学校 / 中部大学第一高等学校 / 中京大学附属中京高等学校
講師陣の特徴
教師はバイトではなくプロだったと思います。 教え方は先生により、分かりやすい人もいれば分からない人もいたようです。そこは学校と変わらないです。ただ、塾は実績を残したいので本人が偏差値の低い学校を希望するとやんわりと反対し、偏差値の高い学校を勧めてきます。
カリキュラムについて
学力によってクラスが分かれていました。席もテストの成績順に決まっていて成績の良い子は前の方だったと思います。当時、志望校が高い子は大事にされ、そうでない子はそれなりの扱いをされているように感じました。とにかく宿題も多く、詰め込み詰め込みの感じでした。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駐車場が少ないので隣にあるスーパーに止めていたけど送迎時は渋滞して少し不便だった。
通塾中
回答日:2024年2月7日
佐鳴予備校 豊田校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
今のところ特に不満はありませんが、子どもは分かるようになったというものの通い始めてから学校のテストの点数が上がったような感じはなく、変わらない為、通っていることで成績が上がっているのかは正直分かりません。夏季講習など追加料金がかかるので、費用対効果が感じられないならば続けるべきか迷います。
この塾に決めた理由
自宅から近く、子ども一人でも通えること、学校の授業の進度に合わせて授業が進めて貰えそうな事、大手なので受験対策がしっかりして安心感があること。
志望していた学校
愛知県立豊田西高等学校 / 愛知県立岡崎高等学校 / 愛知県立豊田南高等学校
講師陣の特徴
プロの社員なのでバイト学生のように頻繁に入れ替わる事はなく、子どもが慣れ親しんで話しかけやすい関係性が築けています。また人柄も穏やかかつ、時々面白さもあり真面目過ぎることもない為、子どもが楽しく通えています。知識も豊富で質問にはすぐ対応頂けます。
カリキュラムについて
レベルは応用編ではなく、普通です。複数の学校から通っているので、一番進度が早い学校に合わせて授業をしていますが、場合によっては学校に追いつかなかったり、早すぎたりするのが残念に思います。学校のテスト対策で過去問を入手されている塾もあるようですが、先生方の事前に問題が分かっていて解けても意味がないとの方針で過去問は展開されません
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
大通りに面していますが、うるさくはなく、街灯が完備されているので、安全です。
通塾中
回答日:2024年2月4日
佐鳴予備校 豊田校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
今のところ特に不満はありませんが、子どもは分かるようになったというものの通い始めてから学校のテストの点数が上がったような感じはなく、変わらない為、通っていることで成績が上がっているのかは正直分かりません。夏季講習など追加料金がかかるので、費用対効果が感じられないならば続けるべきか迷います。
この塾に決めた理由
自宅から近く、子ども一人でも通えること、学校の授業の進度に合わせて授業が進めて貰えそうな事、大手なので受験対策がしっかりして安心感があること。
志望していた学校
愛知県立豊田西高等学校 / 愛知県立岡崎高等学校 / 愛知県立豊田南高等学校
講師陣の特徴
プロの社員なのでバイト学生のように頻繁に入れ替わる事はなく、子どもが慣れ親しんで話しかけやすい関係性が築けています。また人柄も穏やかかつ、時々面白さもあり真面目過ぎることもない為、子どもが楽しく通えています。知識も豊富で質問にはすぐ対応頂けます。
カリキュラムについて
レベルは応用編ではなく、普通です。複数の学校から通っているので、一番進度が早い学校に合わせて授業をしていますが、場合によっては学校の授業に追いつかなかったり、早すぎたりするのが残念に思います。学校のテスト対策で過去問を入手されている塾もあるようですが、先生方の事前に問題が分かっていて解けても意味がないとの方針で過去問は展開されません。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
大通りに面していますが、うるさくはなく、街灯が完備されているので、安全です。
回答日:2023年8月30日
佐鳴予備校 豊田校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
信頼できる講師に出会えたことは感謝しています。いつも、気にかけてもらえたことも保護者としてはうれしかったです。保護者自身が仕事が忙しく、あまり見てやれなかったのですが、塾がそういった点をフォローしてくださいました。
この塾に決めた理由
兄もお世話になった講師がとてもよかったから。常に子どもたちのやる気を上げるような声掛けをしてくれました。常に親身になってくださいました。
志望していた学校
南山中学校 / 滝中学校 / 愛知淑徳中学校 / 愛知中学校
講師陣の特徴
今は中学受験の講座はやっていません。 とても親身になってくださる講師さんでした。 アルバイトではなく、専属の講師です。我が子は、よく質問に行っていましたが、すぐに納得できる返答があり、信頼できました。
カリキュラムについて
テストによって、クラスを振り分けられました。毎月一回のテストがありました。国語、算数、理科、社会の4教科を学習していました。テキストに従って、授業が進んでいました。今では当たり前になっているデジタル教材も、当時から使われており分かりやすかったです。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅の近くで、バスに乗って自分で行くことができるのがよかったです。
回答日:2023年6月20日
佐鳴予備校 豊田校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
入塾の目的にもよりますが、当方としては学校で得られない情報の入手については大変役に立ちましたし、お陰で安心して受験に臨めました。学習指導面でも個性に合った指導をしてくださるので導きを受けての学習効果も十分期待できるものと評価しています。
この塾に決めた理由
実績と通学の便
志望していた学校
愛知県立豊田西高等学校 / 愛知県立豊田北高等学校 / 名城大学附属高等学校
講師陣の特徴
親身に対応してくださり熱心に指導して下さりました。一人ひとりの個性に向き合いわからないことはあきらめず納得が行くまで教えてくださいました。勉強のみならず受験に向けた傾向と対策を含め、多くの情報を提供くださったので安心できました。
カリキュラムについて
試験でのクラス分けで身の丈にあった指導が受けられました。長期休暇期間の特講はやる気を引き出す仕掛けとなり成績を伸ばすいい機会となりました。日々の理解度確認にかかる試験結果で行われる席替えは競争心理がはたらき緊張感を持って取組めました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
特にありません
回答日:2025年2月8日
佐鳴予備校 豊田校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
先生がとても厳しく子供にはピリッと出来るるので良かった。空き時間、自主時間は、いろいろな話をしてくれたり志望校の雰囲気なども教えてくれて助かりました。友達と一緒に通っていたので、苦しい時も話せる相手がいたから良かった。
志望していた学校
愛知県立豊田北高等学校 / 愛知県立豊田高等学校
回答日:2024年10月25日
佐鳴予備校 豊田校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
特筆すべき点が見当たらない もっと、生徒のやる気を起こさせる工夫が必要。受験に向かってはいろいろな追加授業コースが用意されていたような気がするが、何かに付け余分な費用を要求され結局濃い烏嶽になってしまう気がする。
志望していた学校
名古屋大学 / 富山大学 / 名古屋工業大学 / 中京大学