1. 塾選(ジュクセン)
  2. 愛知県
  3. 西尾市
  4. 西尾駅
  5. 佐鳴予備校 西尾本部校
  6. 40件の口コミから佐鳴予備校 西尾本部校の評判を見る

佐鳴予備校 西尾本部校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

佐鳴予備校 西尾本部校の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 90%
  • 大学受験 9%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

45%

4

9%

3

45%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

9%

週2日

63%

週3日

0%

週4日

9%

週5日以上

18%

その他

0%

1~10 件目/全 40 件(回答者数:13人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年8月10日

佐鳴予備校 西尾本部校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 西尾本部校
  • 通塾期間: 2022年5月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

何よりも立地が素晴らしかった。家からも高校からも近い位置にあり、放課後にそのまま塾に直行し勉強してから帰宅するというルーティンを組むことができた。ただ、やはり年会費が高く親に負担をかけさせてしまったという気持ちが残った。

この塾に決めた理由

同じ高校に通っていた友達がたくさん利用しており、評判をよく聞いていたから。 また、家からも高校からも近かったから。

志望していた学校

大阪大学 / 同志社大学 / 南山大学

講師陣の特徴

ほとんどの先生が30〜40代のベテランの先生であり、分からない問題があれば丁寧に教えてくれた。みなさんとても親切であり怒ったりしている姿は一度も見たことがなかった。大人数体制だったため話しかけやすい環境だった。

カリキュラムについて

自分で好きなように映像授業や対面授業を入れられる点が融通がきいてよかった。苦手科目を多くし得意科目を少なくするなど、カリキュラム作成のオススメなども聞くことができた。難易度は学校の問題よりは難しかったが解けないものではなかった。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

高校付近でとても通いやすかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月10日

佐鳴予備校 西尾本部校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 西尾本部校
  • 通塾期間: 2021年8月~ 2022年12月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

集団授業なんで、周りから刺激をもらいながらやれるので、なかなかたらけたり、サボったりできないところかとおもいます。立地も駅に近くて夜も明るいし、送り迎えをする時も安心でした。先生もいろいろと質問を受けてくれます。

この塾に決めた理由

家から近くて通いやすく、とても有名な塾だったので、よくわからなかったからここでいいかなと思って決めています。

志望していた学校

愛知県立刈谷高等学校

講師陣の特徴

各科目ごとで先生がいます。特に悪い話は聞かなかったので、いい先生かと思いますけと、授業参観があったわけではないので、実際の授業は見ていません。説明会で会うのも先生かと思いますが、その印象な説明は悪くなかったです。

カリキュラムについて

五科目すべて受けられます。だからあまり考えずに決めています。それぞれ専用のテキストがあって、どちらかというと冊子は薄いとおもいますが、数学だけですが中を見ると、いい問題があって、問題を吟味して載せているのだなと思いました。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅近なんでいいとこです

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年7月2日

佐鳴予備校 西尾本部校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 西尾本部校
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

全てが完璧で中学生全てに合うかと言えば、それは言い過ぎのような感じがする。例えば勉強嫌いな人を好きにさせるような塾かと言われるとそうでもないように感じる。ある程度基礎ができていないとわからないし先生が怖いしという授業になってしまうので、ある程度勉強ができないとしんどい。

この塾に決めた理由

周りの評判もとてもよく、高校受験といえばこと塾!!と言えるくらいの知名度と実力がみられたことが入塾を決めた理由です。

志望していた学校

愛知県立刈谷高等学校 / 愛知県立西尾高等学校

講師陣の特徴

みんながみんな教育のプロで、専門性も高く、厳しさの中にも優しさが見られる教師陣で、自分は勉強に全てを注ぎ込むことができたので、そこの部分はほんとに良かった。みんな声が大きく授業が聞きやすかったし、学校では教えてくれないことも教えてくれてとても見になりました

カリキュラムについて

レベル別にクラスを分けてくれて、実力が近い人と同じ空間で切磋琢磨することができた。高いところの人を見て自分も頑張らないとなという原動力になったし、頭がいい人たちの考え方をその人に聞いて考え方を盗むこともできて自分の実力を伸ばすのにも役立った。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅近でアクセスがしやすいのが良かった。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年6月23日

佐鳴予備校 西尾本部校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 西尾本部校
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

教師のサポートが手厚く、志望校に向かって必死に勉強できる最高の環境だと思う。東進や野田塾や代々木ゼミナールなどよりも佐鳴が一番だと思う。東大理科三類も去年は4人ほど輩出し、全国が認める名門予備校だと思う。

この塾に決めた理由

高校受験の合格実績が圧倒的で、先生たちのサポートも手厚く学費も抑えれたから。 また、駅からのアクセスもよく、自宅からも通いやすいのも判断のポイントになった。

志望していた学校

名古屋市立大学

講師陣の特徴

プロ かつて名門予備校で教師をしていた人も多数 また県内の超進学校の校長なども在籍しており、充実した教師陣が多数おり、学力に対してはなにも心配する必要はない。 また授業以外の話も面白く、雑談だけで1時間以上話せてしまいそうなくらい話し上手な人もいる。

カリキュラムについて

最低限の基礎が身についていないと、ついていくのは難しいように感じる。予習よりも復習を大事にしている塾 基礎を身に付けたいなら、他の塾に行く方がいいと自分は思う。応用力を身につけたければここを選んでも良いと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

騒音が気になる

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年6月6日

佐鳴予備校 西尾本部校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 西尾本部校
  • 通塾期間: 2017年4月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

中学生の時(高校受験)に関してはとても満足している。高校生の時の面談する先生が面談時間になっても案内してくれず、待たされ、自分より後ろの人が来た時にその子が案内し、自分の面談は無視された。それがとても不信感であり、退塾した。謝罪はなかったためその点が気がかりなので評価は低くなりました。中等部は星5です。

この塾に決めた理由

進学実績が良かったし、1番有名なところだった。友達も何人かおり、いい所を目指すには負けず嫌いだったので良いと思った。

志望していた学校

愛知県立刈谷高等学校

講師陣の特徴

熱心に指導して下さる先生はいる。相談事にも載ってくれるし、分からないところは高校の方のアルバイトの先生が教えてくれる。わかりやすい人もいるけど、分からない先生も多く、教科によってはとても時間がかかった。面白い先生も多い。人によっては好き嫌いが激しい先生もいた。

カリキュラムについて

自分にはあっていた、教室を成績順に分けるのは自分にとっては良かった。ただ下の方のクラスになるとやる気はなくなるかもだし、クラス分けだけたくさん勉強して上の教室に来る人は追いつけていないようだった。周りの生徒と教え合いながらできるし、自分の学びにもなることが多かった。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月11日

佐鳴予備校 西尾本部校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 西尾本部校
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

志望校に合格できたことはもちろんですが 、普段の生活の仕方などもアドバイスをもらったり、子どものモチベーションを高くキーブしてもらえたことの大きな理由です、また通う他の生徒も良くて、良いライバルもたくさんいたからです。

この塾に決めた理由

合格実績

志望していた学校

愛知県立刈谷高等学校 / 名城大学附属高等学校 / 星城高等学校

講師陣の特徴

塾長のみ会話もしたので存じ上げていますが、社会を教えておられました。覚え方も楽しく教えていたようで、子供も教えてくれました。 またテスト後のフォローも適切で本人のやる気も上がっていたようです。とても良かったです。

カリキュラムについて

レペルは基本的には高めだったようです。宿題もあって、程よく家での学習も必要になっていました。また移動中に見るようなポイント集もあってテキストもとても良かったと思います。 補講が必修であったりとかもありましたが、基本的には納得のいくカリキュラムでした。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月16日

佐鳴予備校 西尾本部校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 西尾本部校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

うちの子には合っていたように思う。本人のやる気次第なところもあるけど、とりあえずうちは通っていて良かった。ただ合わない子もいる、質問したら教えてもらえなかった等と聞いたので、現実には合わない子もいると思うから、必ず勧めたいかと言われると微妙です。

志望していた学校

愛知県立刈谷高等学校 / 愛知県立西尾高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月12日

佐鳴予備校 西尾本部校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 西尾本部校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

テスト対策、入試対策用の教材がとても良く、しっかり何度もやり込めば、5教科すべて満点近く取ることができました。先生が、勉強の仕方、進路などのアドバイスを時間をかけてしっかりしてくれて、心強かったです。

志望していた学校

愛知県立刈谷高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月18日

佐鳴予備校 西尾本部校 生徒 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 西尾本部校
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

授業は先生によっていい悪いはあったものの、とにかく、行ったら勉強できる(しないといけない雰囲気の)環境があるというのが良かったから。自宅ではどうしても誘惑に負けてしまう、集中できないという人にはこの塾に限った話ではないですがおすすめしてもいいと思ったから。

志望していた学校

愛知県立岡崎高等学校 / 愛知県立西尾高等学校 / 星城高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月9日

佐鳴予備校 西尾本部校 生徒 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 西尾本部校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生が個性豊かで勉強するのがとても楽しくなります。ふざけて笑いを摂る先生もいるが、進路の話になるととても真剣に話を聞いてくれるので心強い。自分が悩んでいる時に寄り添って話を聞いてくれたので、私は受験を乗り越えることが出来たと思いました。

志望していた学校

愛知県立刈谷高等学校 / 愛知県立西尾高等学校

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください