佐鳴予備校 浜北本部校の口コミ・評判一覧
佐鳴予備校 浜北本部校の総合評価
4.1
通っていた目的
- 中学受験 11%
- 高校受験 66%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 22%
総合評価
5
22%
4
66%
3
11%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
66%
週3日
33%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 43 件(回答者数:9人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2023年10月7日
佐鳴予備校 浜北本部校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
親の自分も通っていたこともあり、この塾には信頼を寄せている。高校受験の実績も十分にあるから、子供の成績も上げてくれると信じている勉強だけでなく気持ちも奮い立たせてくれる先生も多いので、子供の勉強に対する姿勢も変えてもらいたい。
この塾に決めた理由
家から近く通いやすいから。塾の時間が部活の時間と重ならず、通うのに都合がいいから。 高校受験の実績が十分にあるから。
志望していた学校
静岡県立浜松北高等学校 / 浜松市立高等学校 / 静岡県立浜松南高等学校
講師陣の特徴
講師の種別は社員だと思う。 ベテランの社員から若手社員まで幅広くいる。 熱血タイプの講師が多く、勉強だけでなく気持ちも奮い立たせてくれる。 子供が勉強に身が入らないとき、面談をしてくれて勉強の仕方をアドバイスしてくれる。
カリキュラムについて
学校の授業を先取りして教えてくれるので、学校の授業を受けるときには内容を理解した状態で受けられるので、内容を理解しやすい。 塾の授業で習ったところは、テキストの宿題が出るので、確実に覚えさせるようにしている。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駐車場が狭く、待つスペースがないためドライブスルー方式で送迎をするが、周辺の道路も狭いから渋滞になり、送迎は不便。
通塾中
回答日:2023年9月12日
佐鳴予備校 浜北本部校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
自分自身が通っていたこともあり、良い講師に恵まれ、勉強することが好きになったので、こどもにも同じ体験をしてもらいたいと思っている。 塾の言う通りにやればもっとできるようになると思うが、勉強する必要性を感じておらず、いまいち本気になっていない。 勉強だけでなく気持ちも奮い立たせてほしい。
この塾に決めた理由
家から近く、通いやすいから。 塾の時間が、部活が終わる時間と塾の始まる時間が合っていて通いやすいから。 校舎が綺麗で、勉強しやすい環境だから。
志望していた学校
静岡県立浜松北高等学校 / 浜松市立高等学校 / 静岡県立浜松南高等学校
講師陣の特徴
熱血タイプの講師が多く、生徒のやる気を引き出してくれると思うが、思春期の子供なので、講師のテンションについていけず引いてしまう生徒もいると思う。 学歴至上主義的なところもあるので、それぞれの学校の良さも教えてくれるといいと思う。
カリキュラムについて
基本的には学校の授業の先取りなので、予習をした状態で授業に望める。 授業で習ったところを、宿題で復習する形になっているが、習ってすぐにやればいいが、どうしても次の授業の直前に慌ててやっているのでもったいない。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駐車場が狭いので、駐車場で待っていられないので、ドライブスルー方式で送迎をするが、周辺道路も狭く渋滞が発生する。
回答日:2023年9月9日
佐鳴予備校 浜北本部校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
他に中学受験に対応している塾がないため、それなりに高額だった気がします。また、合宿などもあり、普段の講義だけではなところでも費用がかかったと思います。ただ、子どもは違う小学校の子どもとも仲良くなって、色々と楽しめたようです。
この塾に決めた理由
中学受験のコースを行なっている地元で有力なのが佐鳴予備校の浜北本部校だったので。他には、近くに対応している塾がなかったので、選択肢はなかったと思う。
志望していた学校
静岡県立浜松西高等学校中等部 / 浜松日体中学校 / 聖隷クリストファー中学校
講師陣の特徴
講師は、佐鳴予備校の正社員だったと思います。全て対面授業で、そのクラスに合わせ子どもたちを常に盛り上げながら授業を行なってくれていました。そのためもあって、最初は勉強が嫌いでしたが、塾に行くのを嫌がったことはありませんでした。
カリキュラムについて
このエリアでは少ない中学受験だけれども、対応している塾も少ないため、他との比較はあまりできません。ただ、受験する小学生のことも、受験のシステムに関してもたいへんよく熟知していると思いました。とにかく目標とする学校の受験に特化していました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
自宅から車で20分ぐらいと、少し時間はかかりますが、送り迎えだったため、多少不憫さはあったが、危険等は感じなかった。
通塾中
回答日:2023年6月19日
佐鳴予備校 浜北本部校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
自分が子供の頃通っていて、塾のお陰で勉強が好きになって、高校受験では自分の希望する高校には行けなかったけど、大学受験では進学校でもなかなか行けないような大学に入ることができた。先生との出会いが自分を変えるきっかけだったので、子供にも同じような体験をしてもらいたい。
この塾に決めた理由
親である自分も通っていて良い塾だと思ったから
志望していた学校
静岡県立浜松北高等学校 / 静岡県立浜松南高等学校 / 浜松市立高等学校
講師陣の特徴
アルバイトの先生はいなく、 みなさん社員の方だと思います。熱血タイプの先生が多く、子供をやる気にさせるのに長けていると思います。 学習に関する相談にものっていただき、メールや電話で相談するとすぐに面談を行ってくれる。
カリキュラムについて
学校の授業の基礎学習から定期テストの対策や高校受験対策の問題まで幅広く対応してくれる。 定期テスト前には対策のプリントや対策授業をしてくれる。 年に4回全国模試がありハイレベルな問題まで取り組める。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駐車場が狭く停車できないのでドライブスルー式の送迎になるが、周辺道路がとても混む
通塾中
回答日:2023年6月15日
佐鳴予備校 浜北本部校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
親である自分も通っていた塾なので信頼しており、自分は塾のお陰で勉強が好きになれたと思っているので、子供にも同じような感覚を味わってもらいたいと思う。 子供のモチベーションを上げるのが上手だと思うので、むりやり勉強させるのではなく、自ら進んで勉強するような子供になってもらいたいと思う。
この塾に決めた理由
親である自分も通っていて良い塾だと思ったから
志望していた学校
静岡県立浜松北高等学校 / 静岡県立浜松南高等学校 / 浜松市立高等学校
講師陣の特徴
講師に当たり外れはあると思うが、熱血タイプの講師が多い。 子供と講師の相性が良ければ成績も上がると思うが、今はまだそういう先生には出会っていないのではないかと思う。 子供が勉強に意欲的に取り組めていないと相談すると、すぐに面談をしてくれる 子供が勉強をやる気になるよう必死に頑張ってくれている。
カリキュラムについて
実績のある塾なので過去のデータや予測から、高校受験の対策をしてくれていて、効率よく勉強に取り組めるように考えてくれている。 テスト前には対策授業をしてくれていて効率のいいテスト勉強ができる。 テキストが分厚く学校の宿題もある中、なかなか全てを解くというのは現実的ではないような気がします。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駐車場が狭く停車できないのでドライブスルー式の送迎になるが、道路が渋滞する
通塾中
回答日:2023年5月31日
佐鳴予備校 浜北本部校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
とてもよくサポートしてくれた。今までこの塾に通っていて良かったと思っている。 将来はここの塾の先生になりたいと思っていた。 よく喋る先生たちで、授業のカリキュラムも大手だけあって、しっかりしていた。テスト対策も万全でとても役に立った。
この塾に決めた理由
合うから
志望していた学校
静岡県立浜松北高等学校 / 早稲田大学系属早稲田実業学校高等部 / 早稲田高等学校
講師陣の特徴
ユーモアが溢れて、とても面白い。踊りながら授業をしたり、地図がとても上手だったり、どの先生も個性があってよい。 声も大きくメリハリがあり、頭の中に入ってくる。
カリキュラムについて
とてもよい。学校のテストに対応したものをやってくれるので、家で勉強しなくてもいい。 テストも定期テストと似たようなものを出してくれるので、練習になる。 テキストも一応あり、もっとやりたい人はやることができる。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駐車場があって良い
回答日:2021年1月1日
佐鳴予備校 浜北本部校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
総合的に、良い塾だと思います。 進学塾なので、不安でしたが、先生はとても親切に対応してくれるので、理解不足にならないように対応してくれます。 また、学校の出来事にも関心を持って接してくれるので、友達と話しているような感覚でした。 志望校に合格した時も一緒に喜んでもらえてとても嬉しかったです。他の子にもお勧めしたいと思いました。
この塾に決めた理由
家から近かったから
志望していた学校
静岡県立浜松北高等学校 / 静岡県立浜松西高等学校 / 静岡県立浜松南高等学校
講師陣の特徴
講師は、プロの方が多いと思います。講義を飽きさせない為に色々工夫されているので、覚えてるのに、あまり苦労しませんでした。 講義以外でも、サポートして頂けるので、理解不足にならないような仕組みになっています。 また、とても親しみやすく親切に丁寧に教えて貰えました。
カリキュラムについて
周りのレベルが同じくらいに設定したクラスになっているので、あまり、気を使う事く講義に、集中出来ました。 週毎に科目を変えているので、理解不足にならない様になってます。またテスト結果より、苦手部分を分析して、もらい、追加で補習をしてもらったりしました。 勉強嫌いにならないような仕組みになっています。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
通り沿いあるが、駐車場は、奥にある
回答日:2024年9月10日
佐鳴予備校 浜北本部校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
塾の先生が熱意あふれている。塾のサポート体制がきめこまやか。塾に到着した時間、帰宅した時間を教えてくれる。高校進学後に直面する問題と今からできる対策を教えてくれる。うちの子が、塾を気に入って、安心して勉強に集中できているのが何よりありがたいです。
志望していた学校
静岡県立浜松北高等学校 / 静岡県立磐田南高等学校
回答日:2024年8月29日
佐鳴予備校 浜北本部校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
先生はまぁまぁ良かった。学費が高かった。あとは塾の立地が悪くて、車の出入りがしにくかった。通りに面していて、渋滞もした。テキストが多くてやりきれなかった。志望校を壁に張り出されるのかすごく嫌だった。
志望していた学校
静岡県立浜名高等学校 / 浜松市立高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は佐鳴予備校全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年9月4日
佐鳴予備校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
子供が最初は行きたがっていなかったのに今では行きたいいつ塾?って聞いてくるようになったり友達もできてすごい楽しそうにしてる姿を見る回数が増えて行かせてあげて本当に良かったなあって思えたからです。 色んな人にもおすすめして私の子供みたいに性格まで明るく優しくなれる子が増えるかなって思ったからです。 少し高いかもしれないけど行く価値はあるって値段より笑顔って思ったからです。
この塾に決めた理由
友達が行っていてすごいいと評判だったから自分の娘も行かせてあげたいと思ってこの塾に決めました。 小さい頃から始めた方がいいかなとも思ってます。
志望していた学校
碧南市立東中学校
講師陣の特徴
ベテランから新人までいるけど色んな先生がよく教えてくれるみたいです。 初めは子供も行きたくないと言っていましたが今はとても楽しく行けているみたいで学校より楽しいって言ってくれるまでになったのでもっと行く日を増やしてもいいのかなって思えるくらいいいみたいです。 先生でだいぶ変わるのかなとも思いました。
カリキュラムについて
その子のレベルに合わせてやってくれて分からないものを分からないままにしないで教えてくれてできるようになったってすごい嬉しそうにしていたのを見て行かせてよかったなあって思いました。 カリキュラムにもついていけてるみたいで塾に行くってこんなに知識が学べるんだってことに気づきました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
家から近くて行きやすく子供も楽しんでいけてるからいいです。