佐鳴予備校 原駅前校の口コミ・評判一覧
1~29 件目/全29件(回答者数:7人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
原駅前校の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾専用のアプリ経由で塾へ着いたときと、帰るときにメールがおくられてきました。月に1回程度、学習の進捗状況のお知らせが届いたり、模擬試験の結果が掲載されたりしました。
原駅前校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
通常はオリジナルテキストの講義型の授業です。 2年生はとくに他の講座などはなく、1学期に一度くらいの模試があったくらいだったと思います。 3年になってからは模試もほぼ毎月になり、集中講座も増え、夏には二泊三日の合宿で1日10時間の勉強をしたりかなりハードなスケジュールでした。合宿では第一志望校の名前を書いた鉢巻をまいて勉強したそうです。
原駅前校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
40人クラスで、みんな一斉に授業を受ける形式でした。個別指導ではありません。 息子は中学2年になる3月から入塾したのですが、小学校から通っている子がほとんでだったようで、初めはちんぷんかんぷんだったそうです。ついていくのが精一杯。 中学2年のうちは週2、3日。1日2時間くらいの通塾でした。主に数学、英語など。 年に3回から5回くらい模試を受けました。 3年になると模試の回数が増え補習もはじまり、夏休みは合宿がありました。 合宿は任意参加でしたが、行かないわけにはいかないようで、はちまきの裏に行きたい学校の名前を書いてそれを巻き、1日10時間勉強したようです。
原駅前校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近く、とても通いやすかったです。また、近くにはコンビニやスーパーがあり、補食やおやつを買いに行くのにもこまらず、いい環境が整っていました。
原駅前校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:不明
原駅前校の口コミ・評判
総合的な満足度
先生の質も素晴らしく周りにも意識が高い子も多いのですごく刺激され勉強意欲もすごく高まります。とても楽しく勉強出来ました。確かに塾の費用は他の大手と同様基本授業料、夏季、冬季講座、テスト前、受験前など様々な講座で多くのお金が必要ですが、その金額に見合う内容が受けれると思います。
原駅前校の口コミ・評判
総合的な満足度
原佐鳴予備校は集団授業と個別指導の二つがありました。どちらとも僕は通っていましたが、集団ではaクラスとbクラスがありできる人とできない人にわかれました。教師と熱意のある人ばかりでとても頼りになりました!
- 1
前へ
次へ