佐鳴予備校 東刈谷駅前校の口コミ・評判一覧
佐鳴予備校 東刈谷駅前校の総合評価
4.2
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 88%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 11%
総合評価
5
55%
4
11%
3
33%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
33%
週2日
33%
週3日
22%
週4日
11%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 33 件(回答者数:9人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年6月7日
佐鳴予備校 東刈谷駅前校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
塾の総合評価は、満点です。理由は明確で息子が志望校に合格できたことが最大の理由であることは間違いないのですが、あきらめがちの息子が、一度も休まずに塾に通い続けれたことは、塾の全ての方々が息子をしっかりみて、通いやすい環境を作ってくださったことと思っております
この塾に決めた理由
友達がたくさん通っていたことと 駅に近く利便性に優れていたことと 講師の方々の評判が、すこぶる良かったこと
志望していた学校
愛知県立安城南高等学校 / 愛知県立安城農林高等学校
講師陣の特徴
講師の方々は、熱心、熱い、努力家、わかりやすく教えようと心掛けている。生徒一人一人に差別なく平等に接してくださろうと努力している。自習室にいつも常駐していて、即座に生徒の質問に対して熱意を持って対応してくださっていた
カリキュラムについて
実施されているカリキュラムの特徴は、苦手科目を徹底的に伸ばそうとするわけではなく、むしろ、得意科目をより一層伸ばして行き、その科目では満点を取ろうと、カリキュラムを設定してくれた。随所に一層伸ばすために小テストを開催
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
利便性が良い
回答日:2025年4月5日
佐鳴予備校 東刈谷駅前校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
とにかく講師の方々の熱意、積極性、バイタリティ、どれをとっても、どちらかというと、下を向きそうな受験期間に勇気と元気を与えて下さった環境づくりが非常に素晴らしいと感じました。よって総合評価は最上級です。結果息子も希望校に入学できたので感謝しかありません
この塾に決めた理由
JR東刈谷駅から徒歩で通える塾であったため利便性が一番大きいですね。加えて息子と仲の良い子が通っていたため
志望していた学校
愛知県立安城南高等学校 / 愛知県立安城農林高等学校
講師陣の特徴
講習の方々は非常に熱心で子供一人一人に対して真摯な姿勢で授業をしてくださる方々の集団でした。毎回、生徒一人一人に声をかけて、その子の調子を確認して、授業でわからないところがあるのか?ないのか?わざわざ講習の方々から積極的に声をかけてくださる
カリキュラムについて
塾のカリキュラムは、子供達一人一人と面談を通じて聞き取りをした結果で作成されていた。苦手科目の成績を向上させたい子には、その授業を中心に、また得意な科目をさらに高いレベルまで引き上げたい子には、そちらの授業をと、それぞれの希望を叶えてくれた
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
非常によい
通塾中
回答日:2024年6月13日
佐鳴予備校 東刈谷駅前校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
塾の総合評価としては、 ネームバリューもありましたので、 体験から入塾してみましたが、実際まだ 評価できるところまではいってません。これからどんな風に成績が上がっていくのか、もうかみながら決めていきたいと思います。 本人のなりたいもの、叶えていきたい夢に近づくように塾のサポートも見据えながら 良し悪しはきめていきます。
この塾に決めた理由
同じ学校の子が通っているのを聞いて 娘が行きたいと言い出した。 情報もわかりやすいと思うからいい。わからないところもきちんと聞ける環境にあると思います。
志望していた学校
愛知県立刈谷高等学校 / 愛知県立刈谷東高等学校
講師陣の特徴
学生さんもいそうだが、悪い噂はそんなに聞かない。怖い先生も居るそうだが理不尽なお叱りはないた思う、勉強の教え方もきちんとされている印象です。優しい先生もいるのかな?なかな顔と名前が一致しない人もいるので全員がわかるわけではないです。アルバイトの方、きちんとした講師の方違いがあまりわからないかもしれないです。
カリキュラムについて
勉強しやすい環境が整っており、長い時間勉強するのは大変かなと思いますが、娘も集中が続くように配慮してあるように思います。 休憩時間が少ないと娘は文句を言っていますがメリハリがあっていいのではないかなと思います。そのままのカリキュラムでいいのではないかなと思います。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
立地もいい
回答日:2024年6月9日
佐鳴予備校 東刈谷駅前校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
利便性がよく、子供の友達も多く、非常にスタッフの方々とコミュニケーションがとりやすく、通っている子供が、楽しいとはっきり伝えてくれる環境、雰囲気を醸し出してくれる塾です。よって、近所の方々から相談をうければ、薦めたい塾であることは間違いないです。
この塾に決めた理由
利便性が非常によく、駅前のため明るい環境である。駅前は、食事するところが多く 塾帰りに、友達と食事でき、ストレス解放につながった
志望していた学校
愛知県立安城南高等学校 / 愛知県立安城農林高等学校
講師陣の特徴
教師の方々は、常に明るい。質問は常に受け取ってくれる。笑顔で迎えてくれること生徒にとって、勉強疲れがある中で、非常によいことと感じる。質問に対しても、イヤな顔せずに、まずは聞いてくれて、笑顔で丁寧に教えてくれると子供が言っていた。
カリキュラムについて
カリキュラムは実力をみて、スタッフの方々が考えて提案くれる。カリキュラムの見直しは、常にすることができ、先生との相性も含めて、柔軟な対応がみられ、偏差値のレベルアップにつながっていると感じました。個々の実力にあったもの
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
立地は利便性にとみ、安全面は同じ方向の友達についての情報共有があり、1人にならないような配慮があった
通塾中
回答日:2024年4月14日
佐鳴予備校 東刈谷駅前校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
子どもが満足して通っているのでおおむね満足しています。通えば授業からテスト対策までひと通りやってくれるので、ある程度素直で家でも勉強できる子には良いかと思います。人に勧めるかどうかは相手の子どもの性格次第です。
この塾に決めた理由
家から近く、高校入試のノウハウに精通していそうだったから。費用が高くなかったから。お友だちも多かったので
志望していた学校
愛知県立刈谷高等学校 / 愛知県立刈谷北高等学校 / 愛知県立刈谷東高等学校
講師陣の特徴
社員が授業をしているようでわかりやすく面白い授業をしてくれるそうです。こどもは授業が楽しいから通いたいと言います。親としては、親が授業を受けているわけではないので、子どもの言うことを信じるのみです。子どもが満足しているようなので、特に不満はありません。
カリキュラムについて
定期の授業と、テスト前にはテスト対策をしています。5教科を週二回の通塾でひと通り学べるのでいいのかなと感じています。テスト対策は模擬テストをしてテスト対策集中授業をしてくれます。中1、2の間は夏季講師や冬季講習、お正月の講習などはありません。特にふまんはないし、大きな負担もありません。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
アクセスよし
回答日:2024年12月17日
佐鳴予備校 東刈谷駅前校 生徒 の口コミ
総合評価:
5
先生が親身になって問題などの分からないところを教えてくださったり、勉強面以外でも困ってることがないか定期的に聞いてくださったりした。第1希望には受からなかったが、その後のサポートもよく大学受験でもお世話になりました。
志望していた学校
愛知県立知立東高等学校 / 愛知県立大府高等学校
回答日:2024年12月12日
佐鳴予備校 東刈谷駅前校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
過去、夏期講習、冬季講習に行きました。受験対策はしっかりしていて、みんなの熱量もあるので、短期間ならいいと思います。昔はハチマキを巻いたり、成績順で席が決まったりしていたので、通年で通うとなると、ちょっとプレッシャーじゃないかなぁと思っていました。合う人には合うけど、勉強したくない人には向かないと思います。
志望していた学校
愛知県立刈谷高等学校
回答日:2024年8月18日
佐鳴予備校 東刈谷駅前校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
一人一人を把握してくださっていたので、よかった。自習室が利用できてすごくよかった。わからないところなど、先生に質問しやすかった。 予想問題やワークならとてめ役立っていた。 塾生も多かったので、ライバルが目の前にたくさんいたので、集中力もたかまったといっていました。
志望していた学校
愛知県立刈谷北高等学校 / 名城大学附属高等学校
回答日:2024年8月2日
佐鳴予備校 東刈谷駅前校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
定期的なテストの成績で塾のクラスや席順が決められるので、それによってモチベーションが上がる子はよいと思いますが、逆に生徒同士で競うことが不向きな子は向いていない塾だと思うので合うかどうかは子供によって分かれると思います。
志望していた学校
愛知県立知立高等学校 / 愛知県立安城南高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は佐鳴予備校全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年9月4日
佐鳴予備校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
子供が最初は行きたがっていなかったのに今では行きたいいつ塾?って聞いてくるようになったり友達もできてすごい楽しそうにしてる姿を見る回数が増えて行かせてあげて本当に良かったなあって思えたからです。 色んな人にもおすすめして私の子供みたいに性格まで明るく優しくなれる子が増えるかなって思ったからです。 少し高いかもしれないけど行く価値はあるって値段より笑顔って思ったからです。
この塾に決めた理由
友達が行っていてすごいいと評判だったから自分の娘も行かせてあげたいと思ってこの塾に決めました。 小さい頃から始めた方がいいかなとも思ってます。
志望していた学校
碧南市立東中学校
講師陣の特徴
ベテランから新人までいるけど色んな先生がよく教えてくれるみたいです。 初めは子供も行きたくないと言っていましたが今はとても楽しく行けているみたいで学校より楽しいって言ってくれるまでになったのでもっと行く日を増やしてもいいのかなって思えるくらいいいみたいです。 先生でだいぶ変わるのかなとも思いました。
カリキュラムについて
その子のレベルに合わせてやってくれて分からないものを分からないままにしないで教えてくれてできるようになったってすごい嬉しそうにしていたのを見て行かせてよかったなあって思いました。 カリキュラムにもついていけてるみたいで塾に行くってこんなに知識が学べるんだってことに気づきました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
家から近くて行きやすく子供も楽しんでいけてるからいいです。