佐鳴予備校 緑丘校 の口コミ・評判一覧

佐鳴予備校 緑丘校の総合評価

3.5

通っていた目的

  • 中学受験 12%
  • 高校受験 87%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

0%

4

62%

3

25%

2

12%

1

0%

通塾頻度

週1日

37%

週2日

50%

週3日

12%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 40 件(回答者数:8人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年3月7日

佐鳴予備校 緑丘校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 緑丘校
  • 通塾期間: 2018年8月~ 2021年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の料金が高かったと思うため、お金に余裕がある人にはおすすめします。一方、教材はとても充実していたため、その点はとても推奨します。入試のための独自の教材があったり、持ち運びに便利な教材などがあったためよく利用していました。

この塾に決めた理由

家から通いやすい位置にあったため。他の塾には知り合いがいたため、知り合いが誰もいない塾に入ろうと思ったため。

志望していた学校

愛知県立岡崎西高等学校

講師陣の特徴

社員の方がほとんどだった。大学生の先生がいた記憶は無いため、講師をしてくださった先生方はみんな社員さんだと思う。また、どの先生も場数を踏んだベテランのようだった。新人の先生はいた記憶が無いため、多分どの先生もベテランだと思う。

カリキュラムについて

受験に向けて対策をする人で集められており、また、どの学校を目指しているのかでまとまりが異なっていた記憶がある。そのため、同じような人達で勉強をしていたと思う。その人たちに合った学習内容だと思う。 内容のレベル感はあっていたと思う。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

専用の駐車場がないため、近くのお店に停めて迎えに来てもらっていました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月17日

佐鳴予備校 緑丘校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 緑丘校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

有名な塾なので、安心はできると思います。ただし、個別指導コースは合う合わないが、ありそうですし、先生がどんな人になるかが、運まかせのような気がします。また、授業料がかなり高めだと思います。他の安い塾や、家庭教師もありかも。

この塾に決めた理由

この塾に決めた理由は、家から近くて送り迎えがしやすかったからです。近いことで家族も本人も負担が軽くなりました。

志望していた学校

愛知県立岡崎西高等学校 / 愛知県立岡崎商業高等学校 / 愛知県立岡崎東高等学校 / 愛知県立岡崎工科高等学校 / 人間環境大学附属岡崎高等学校 / 愛知県立岡崎北高等学校 / 岡崎城西高等学校 / 愛知県立岡崎高等学校

講師陣の特徴

この塾の講師は大半が大学生のアルバイトになります。個別コースで先生がたくさんいるので仕方ないかと思います。大学生のアルバイトなので、はじめは、不安がありましたが、本人が先生に気に入っていたので、結果としては良かったと思う

カリキュラムについて

選んだコースは、個別指導のコースだったので、明確なカリキュラムはありません。カリキュラムがハッキリしていないことも、はじめは不安でしたが、先生としっかりコミュニケーションがとれていたので、質問ができて良かったと思う

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

家から近い。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年7月24日

佐鳴予備校 緑丘校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 緑丘校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

大手の塾で自分自身も通っていた事もあり安心して通わせている。これから中学生になり、どうなるかはわからないけど、今のところ満足しています。引き続き通わせたいとおっています。よろしくお願いします。いいとおもっていす。

この塾に決めた理由

自分も通っていた事と、色々なシステムがあり信頼できると思ったから。家から近い事も選考のひとつです。駐車場が広いともっと良かった

志望していた学校

愛知県立岡崎高等学校 / 愛知県立岡崎北高等学校

講師陣の特徴

独自の教え方をそれぞれの先生ごとなあるようで、良い。 子供も通っていて楽しいと言っているので良かったと思う。子供から聞く範囲でしかわからない。男の人が多いので女性の先生がもっといるといいと思います。

カリキュラムについて

学校の内容よりも先行して予習出来ているので効率的に学習出来ていると思う。子供が楽しいと言っているので、良かったと思う。独自の教科書もあるのでそれも良いと思う。 実際どのような授業が行われているかはわからないので授業参観のようなものがあってもいいと思う

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

良い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年3月18日

佐鳴予備校 緑丘校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 緑丘校
  • 通塾期間: 2021年5月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

テレビで宣伝するような有名な塾なので、安心感がありました。受験料がやや高いように思います。先生は学生なので、もう少し授業料が安くてもいいと思っています。ただし、結果は良かったので不満はありません。下の子にも通わせます。

この塾に決めた理由

自宅から一番近くにある、有名な塾であったから。違いがよくわからないのでテレビで宣伝しているところに決めました。

志望していた学校

愛知県立岡崎西高等学校 / 愛知県立岡崎高等学校 / 愛知県立岡崎北高等学校 / 愛知県立岡崎商業高等学校

講師陣の特徴

個別コースを選択しました。先生は名古屋大学の学生の方でした。はじめのイメージはアルバイトなのでやや不安感がありました。ただし、本人が先生を気に入っていたので結果として良かったと思います。年齢が近いので緊張感なく授業していただきました。

カリキュラムについて

個別コースなので、明確なカリキュラムはありません。ただし、指定のテキストがあります。なので、基本的にはテキストを使った授業を個別指導でおこなっていただきます。定期テスト期間には必ずしもテキストにこだわらずに授業を行なってもらいました。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

自宅から一番近くにある塾です。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月25日

佐鳴予備校 緑丘校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 緑丘校
  • 通塾期間: 2016年8月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

楽しく通わせてもらったと思う、全体的には。やる気がずっと続いていたら、良い塾だったね、ありがたかったねで終わったとおもう。そういう子ばかりではないので、そういう子たちにどうフォローしていく体制があるのか、がんばれがんばれだけではないよ、という塾が大手でもできていけば良いと思う

この塾に決めた理由

まずは自宅から近くにあったことが大きい。 また、私自身も子供の頃、違う教室であるがこの塾に通っていたため良いイメージがあったので

志望していた学校

愛知県立岡崎北高等学校 / 愛知県立岡崎西高等学校 / 岡崎城西高等学校

講師陣の特徴

ベテランのプロの先生が塾長です。他にも若手だがしっかりした先生がいるという感じ。 みなさんプロなので、話は面白く、熱意をすごく感じる。大きな声でハキハキ元気よく。 をモットーにしている感じ。休むと、大丈夫ですか?のフォローのメールがきたりと、まめに見てくれていた

カリキュラムについて

基本は。授業より少し早めに進んでいく。テスト前は、学校ごとにテスト前対策を組んでくれて、復習、実践、集中させてくれる感じ。 あとは、個人的に少し不安なこと等があれば、プラスでレッスンを追加できたので、ひたすら計算をやったり苦手を克服している子もいた

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

近くて良い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年2月16日

佐鳴予備校 緑丘校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 緑丘校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

佐鳴予備校は愛知県では有名です。塾に期待、要望していることはそれほど多くはないので、良い評価になります。嫌がらずに通って、できればやる気が引き出せたらうれしいです。いつまでに何点アップの目標はありません。

この塾に決めた理由

自宅から一番近くにある有名な塾だったから。 それ以外には特にありません。近くには個人経営の塾があります。

志望していた学校

愛知県立岡崎北高等学校 / 愛知県立豊田西高等学校 / 愛知県立岡崎西高等学校

講師陣の特徴

女性の方のようです。個人形式ですが、大学生のアルバイトの先生ではありません。大学生のアルバイトの先生でも、特に不満はありません。子供の質問に回答できて、やる気を維持していただければ、大丈夫だと思います。

カリキュラムについて

個人形式なので、明確にカリキュラムは決まっていません。英語と数学のテキストをやるのが基本ですが、テストの前後には、状況に合わせて指導内容をかえているようです。テキストは自宅での宿題になっているようです。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

自宅から一番近く、送り迎えが楽です。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2021年1月1日

佐鳴予備校 緑丘校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 緑丘校
  • 通塾期間: 2021年5月~ 2021年12月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

受験と言えば!というくらい昔から有名なところに通ったけどそこまでがっついてないうちの親子でも個々の力量や目標に合わせていろいろカリキュラムがあるので良かったと思うし、その塾に通うことで子どもの世界観とか世界も広がったのかなとも思います。

この塾に決めた理由

有名だから

志望していた学校

星城中学校 / 淑徳中学校 / 金城学院中学校

講師陣の特徴

うちは当時小学校6年生で中学受験だったからそこまでがっついて受験勉強に向かってない方でしたがたまたま当たった講師の先生が比較的おおらかでがっついてない人だったから子どもも最初から楽しんでいるようだった。

カリキュラムについて

小学校の勉強教材でも十分じゃないかと思ったりもしていたのですが個々の力量や目標に合わせていろんなコースが用意されていて感心しました。学校とはまた違うそれぞれのカリキュラムは自分の得意不得意をわかりやすく見つけるものでした。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

この緑ヶ丘校はけっこう昔からあり自転車でも安全に通える

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月26日

佐鳴予備校 緑丘校 保護者 の口コミ

総合評価:

2

  • 教室: 緑丘校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

普通の塾だと思います。成績については定期的なフォローはあるが、こちらからアクションしないかぎり、塾から追加を進められたり強制されることはない。テキストや環境などは整っているので、本人のやる気に委ねられていると思います。

志望していた学校

愛知県立岡崎北高等学校 / 愛知県立岡崎西高等学校 / 愛知県立岡崎東高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は佐鳴予備校全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年9月10日

佐鳴予備校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年7月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

良かったから。とにかく良かったと思う。志望校に受かった時点で最大評価をあげない理由はない。名東高校とかいう自分には手の届かないところにあった高校を近づけてくれたことにほんとに感謝してる。私立の受験校決めにも付き合ってくれたり、ほんとに手厚い。安心できるってのがピッタリかもしれない。自分が知らないことを知りまくっててさすが塾!って感じです。

この塾に決めた理由

友達がいたからいいよなーって思って、色んなとこで聞く名前だったから行こうと思った。それに、自転車でいける距離にあったし、高みを目指したかった。

志望していた学校

名古屋市立名東高等学校

講師陣の特徴

面白かった。わかりやすいとかではなく人柄がすごい良かった。声が大きいんですよねなにより。だからこっちもやる気出るし、声が大きくて明るいからいい人だー!ってなるし、講師はいい人たちばかり。たまに怖い人もいたけど、それはこっちの成長を願ってのことだし、なによりそれで成長できた部分があると感じてる。頭良いって勘違いする時期もあれば、自信が無くなる時期もあって、それを熱く指導してもらった。生徒思いでいい人が揃ってる。

カリキュラムについて

内容のレベルは高めではあったけど、低い子には合わせて授業してたし、全員を理解に導いてたという言い方が正しいのかは分からないが、みんな納得するようなレベルには授業を置いていた気がする。夏期講習も冬期講習も模試を挟んだりして自分たちの成長やスランプを実感できて、カリキュラムとしては素晴らしかったと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

コンビニが近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年9月8日

佐鳴予備校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

第1志望校に合格することができたので全体的に満足しています。ただ、夜遅くまで授業があることと質問に行ける時間がやや少ないこと、夏期講習の量がとても多く大変だったことなどを加味してこの評価とさせていただきました。

この塾に決めた理由

家から近く、中学の頭がいい人達が通っていたから。塾の実績も大きく張り出されており、ここに通えば志望校に合格できるだろうと思ったから。

志望していた学校

愛知県立旭野高等学校 / 愛知高等学校

講師陣の特徴

生徒に対して熱心に向き合ってくださる先生方でした。受験対策としての知識はもちろんですが、この先の人生で役に立つ考え方なども教えてくださる先生方もいらっしゃいました。話が上手で面白いので楽しんで授業を受けることができました。

カリキュラムについて

普段の授業では学校の授業内容を先取りして行っており、内申点対策になっていました。また、テスト前は演習の授業に切り替わるためテストの対策も行うことができました。その際習熟度テストもありましたが、みんなで競いあって楽しく受けていました。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

大きな道に面していて夜でも明るいです。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください