お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜高校3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

佐鳴予備校 名東本部校はこんな人におすすめ

難関中学・高校・大学の受験対策をしたい

佐鳴予備校は、難関中学や高校、大学の受験対策をしたい生徒におすすめです。
ハイレベルな講師陣と生徒一人ひとりの学力を効率的に上げる指導を用いることで、難関校への合格実績が豊富にあります。
中学受験ではこれまで浜松西高中等部や静岡大学教育学部付属島田中学、愛知教育大学付属岡崎中学などに多数の合格者を輩出しているほか、高校受験では岡崎高校や時習館高校、刈谷高校、浜松北高校などに進学実績があります。
また、大学受験では東京大学や京都大学をはじめ、国公立医学部などのさまざまな難関大学への合格者を輩出しています。

自立学習の習慣を身につけたい

佐鳴予備校の授業は、単なる学習指導ではありません。
「なぜ勉強をするのか」「勉強の意味はどこにあるのか」などの勉強の本質に関する話にも時間を割き、生徒一人ひとりが自立学習習慣を作るきっかけを意識的に設けています。
このような指導を通して自立学習の習慣を身につけ、難関高受験を突破できる実力や精神力を伸ばしていくことができます。

個別フォローも充実している学習塾に通いたい

佐鳴予備校では希望に応じて、講師と生徒による学習カウンセリングを実施しています。
学習カウンセリングでは、これまでの情報やデータをもとにして生徒一人ひとりに合わせた学習方法などを細かくアドバイスしています。
また、進路指導に関しても強みを持っており、豊富な指導経験を生かした志望校選定やプランニングなどにも定評があります。

佐鳴予備校名東本部校へのアクセス

佐鳴予備校 名東本部校の最寄り駅

名古屋市営地下鉄東山線上社駅から徒歩18分

佐鳴予備校 名東本部校の住所

〒465-0057 愛知県名古屋市名東区陸前町3307-1

地図を見る

佐鳴予備校名東本部校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
社員講師のみ / オリジナルテキスト使用

佐鳴予備校の合格体験記

佐鳴予備校名東本部校に通った方の口コミ

回答者数: 6人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立天白高等学校

    回答日: 2023年07月12日

    講師陣の特徴

    きちんと教えてくれるのでよかった。学校のテストで。不十分なところはとふぉ~してくれていたと思う 面接もしてくれたり話もしっ狩りしてくれてフォローも良かったと思う。 私が通っていたわけではないので細かいところは分からないけど。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問したい時は塾が終わってしていたと思う 特に問題なく話せると思う

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    塾の雰囲気は悪くないと思う。友だちもできたり、自習室で勉強したりしてた。 今でも塾のことは仲良くしているので雰囲気は良かったと思う 流れや形式はよくわかりませんが、学校のフソーもしっかりしてくれていると思います

    テキスト・教材について

    テキストは塾で購入して使用していた。学校のものとの違いはわからない テキスト代はある程度かかったと思う

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立旭丘高等学校

    回答日: 2023年04月13日

    講師陣の特徴

    先生の気持ちが熱く、生徒にやる気を出させてくれる。不安な気持ちを払拭してくれるポジティブなところが良かった。こちらから連絡すればすぐに返事をくれるし、いつでも面談に応じてくれます。塾長以外は保護者は接点がないのでわかりません。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業後、15分くらいは質問タイムみたいなものがあったと思います。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    私は保護者なので、正確なことは分からない。生徒の人数が多いとクラスが成績で分けられる。席順も成績順になる事もあるが、教室、先生の裁量で絶対ではない様子。授業は集団授業。テキストも使うが、プリントを大量に配布される。

    テキスト・教材について

    テキスト、教材は全て佐鳴オリジナル。量は十分過ぎるほど与えられる。やり切るだけでも大変だが、ハイレベルな子は何度も繰り返す。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立明和高等学校

    回答日: 2023年08月15日

    講師陣の特徴

    講師は教科ごとにたくさんいらっしゃいますが、若い方もいらっしゃいますが、比較的ベテランの方が多いように感じました。 集団授業ですが授業もわかりやすく、講師の方々もどなたも雰囲気良いと子供は言っています。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問に丁寧に回答してくれているようです。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個別指導ではなく、集団授業ですが、頻回に小テストもあり理解度を確認しながら授業が進んでいるように感じます。 また質問もしやすい雰囲気だそうです。 講師も生徒も雰囲気が良く勉強なので楽しくはないですが、明るい感じの授業が多いと感じています。

    テキスト・教材について

    テキストは良心的なお値段だと感じました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立名東高等学校

    回答日: 2023年10月11日

    講師陣の特徴

    講師は専門の先生が教科ごとに対応してくれていた。テストが終わってこちらからお願いすれば面談もしてくれたりしたことは良かった。コロナでなければもう少し面談回数など多かったのではと思う 塾の先生の説明や分からないところを教えてもらうのはわかりやすかったようです

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    塾が終わると先生に自由に質問できたため質問してかえってきていた

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    塾の形式は集団授業に通っている子がほとんどで、テストが、終わると玄関に成績のいいこは張り出されたりしていました。 とくに雰囲気が悪いことはなかったと思いますが、分かりません。 個別指導で通っていることいましたが、授業料も高かったと思います

    テキスト・教材について

    佐鳴の専用テキストを購入したと思う

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立向陽高等学校

    回答日: 2025年02月25日

    講師陣の特徴

    とても分かりやすい。ベテラン講師が勢ぞろいしていて、とにかく分かりやすく教えて頂ける。質問に行っても嫌な顔ひとつせず、詳しく教えて貰える。面白い授業をしてくださるので、楽しく授業を受けることが出来る。熱心な先生が多いので、やる気が出る。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    とても分かりやすい。優しく教えていただける。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    先生が授業をしてから、問題演習などアウトプットを行う感じ。先生の授業を聞くのがメイン。みんな集中していて、静かな環境で勉強できる。時には先生方も面白い話題を作ってくれるため、笑いが起きることもあり、アットホームな環境である。

    テキスト・教材について

    オリジナルテキスト

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立名東高等学校

    回答日: 2025年09月10日

    講師陣の特徴

    面白かった。わかりやすいとかではなく人柄がすごい良かった。声が大きいんですよねなにより。だからこっちもやる気出るし、声が大きくて明るいからいい人だー!ってなるし、講師はいい人たちばかり。たまに怖い人もいたけど、それはこっちの成長を願ってのことだし、なによりそれで成長できた部分があると感じてる。頭良いって勘違いする時期もあれば、自信が無くなる時期もあって、それを熱く指導してもらった。生徒思いでいい人が揃ってる。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    分からない所を質問したら分かりやすく全部帰ってきました。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    結構双方向コミュニケーションが多い。こっちが理解するまで付き合ってくれる。だった気がする。あんまり覚えてはいないが、理解度はすごく高まる授業の仕方だった。雰囲気は抜群にいい。先生が面白いから。でも、たまにうるさい子の放置が目立ってはいた。雰囲気は良くなるが授業の進度が遅くなることも。雰囲気が良いのと授業の質はイコールでは無いのだとは思う、ら

    テキスト・教材について

    反復を目的としてて良い

回答者数: 6人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立天白高等学校

    回答日: 2023年07月12日

    カリキュラムについて

    しゅうだんじょぎょうで、てすとや宿題もあって良かった。カリキュラムは学校に沿ってやっていたと思う。 具体的に何をやっていたかはわからない 受験が近づいてきたら受験対策のテストやプリントをやっていたと思う

    定期テストについて

    確認

    宿題について

    普通にあった。コロナで授業ができなかったり、せんせんもコロナにかかってクラスターにかなったので塾のかわりにかなりの宿題がでていた

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立旭丘高等学校

    回答日: 2023年04月13日

    カリキュラムについて

    カリキュラムは、多分全教室で決まっていて、スケジュール通りに進んでいく。集団授業なので、欠席しても振替はない。中3は普段のコース以外に夏期講習、冬期講習、お盆、年始の特訓とうがあり、塾生は必須。全て込みで網羅するように設計されている。

    定期テストについて

    定期テスト対策は2週間ほど前から始まる。テスト直前は普段のクラスがない土日に通塾する事もあるが、その分はテストの後のクラスが振替で休みになったりする。

    宿題について

    宿題はテキストの問題やプリントが出される。毎回の確認はないようだが、定期テスト前に全ての教材のチェックが入るので、やり残すことはないと思う。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立明和高等学校

    回答日: 2023年08月15日

    カリキュラムについて

    カリキュラムについては詳しくはわかりませんが、通常時は内申アップ、定期テスト対策授業ががあったり、夏期講習や冬期講習等では志望校レベル別の特別講習があったり、個々のレベルに合わせて選択できるようになっているようにかんじました。

    定期テストについて

    不明

    宿題について

    夏期講習等ではテキストも分厚く、短期間で大量な宿題が出され、大変ですが、とても身になっている様子でした。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立名東高等学校

    回答日: 2023年10月11日

    カリキュラムについて

    あまり覚えていませんが、五教科を週一回ずつ集団授業で行っていたのと、苦手なものや本人がやりたいものはトレーニングとしてプリントをもらって取り組みができることは良かったと思います 個別に通っていた子もいましたが、集団はテストで席が変わったりしていました

    定期テストについて

    定期テストは学校のテストの前に定期テストがあり、大変そうでしたが、その後学校のテストなので良かったと思います

    宿題について

    宿題の量はよく分かりませんが、学校より塾の課題を中心にやっていたと思います。 コロナで塾の先生が感染されたときは10日間休みになりオンラインやプリントもたくさんでていました

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立向陽高等学校

    回答日: 2025年02月25日

    カリキュラムについて

    普通レベルだと思う。このカリキュラムなら、志望校に合格できると思う。公立高校入試むけの授業だと思う。私立高校を受けるなら、佐鳴では無い塾に通った方がいいかも、、。基本的なことが多いから、勉強が苦手な方にもオススメ。

    宿題について

    多い方かも、、。夏期講習時にテキスト丸々1冊だされる。終わらせるのにはとても大変であるが、やりがいを感じる。

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立名東高等学校

    回答日: 2025年09月10日

    カリキュラムについて

    内容のレベルは高めではあったけど、低い子には合わせて授業してたし、全員を理解に導いてたという言い方が正しいのかは分からないが、みんな納得するようなレベルには授業を置いていた気がする。夏期講習も冬期講習も模試を挟んだりして自分たちの成長やスランプを実感できて、カリキュラムとしては素晴らしかったと思う。

    定期テストについて

    受からいともう1回みたいなのがやる気出た

    宿題について

    少なめだった気がする。自主学習を重んじてた塾だったような記憶がある。テキストを1周するのはマストだけど、そっからの反復は自由みたいな。あんま宿題宿題してなかったはず。曖昧なのは申し訳ないです。

回答者数: 6人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立天白高等学校

    回答日: 2023年07月12日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    受験が近くなってこちらから連絡すれば、いろいろ、答えてくれていた 定期的な面談は希望すればあった

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    受験に対して志望校を受験で知るかどうかの相談などしていたと思う。 その他は、サポートお願いなど

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績は入力して塾で確認していたと思う 学習に集中できない時は相談していたと思う。 苦手なものはプリントをはもらって補っていた

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立旭丘高等学校

    回答日: 2023年04月13日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    模試や夏期講習の前などに、時間や持ち物の確認の連絡をくれる。テスト前などには子供の様子や家での勉強とアドバイスなどをくれる。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    進路の相談や、子供の塾での様子など。希望の高校の様子も教えてくれ、子供の性格込みで学校を勧めてくれました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振ではなかったので特にないです。ただ、子供がやる気にならず、困っていた時に相談したら、塾でも先生が気にかけて声をかけるようにしてくれました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立明和高等学校

    回答日: 2023年08月15日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    特別講習や模試の詳細お知らせや、振替講習についての連絡等です。 必要以上に連絡はありませんでした。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振時の塾側からのアドバイスは不明です。 とくにテスト後や模試後にアドバイスを受けることはなかったと思います。 私は把握しておりません。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立名東高等学校

    回答日: 2023年10月11日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    面談のお知らせや子供の連絡したことの確認など。定期テストの成績の入力などができていないと連絡があったりした

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    進路の相談。今の成績で大丈夫かなど 受験の志望校の相談も学校の先生よりいろいろ教えてもらった 親からも心配なときは連絡して面談してもらった

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    具体的に苦手な科目や、問題に対して個別指導やプリントをもらい対応 面談をしてもらったり、相談したり、学校の成績は塾のアプリに入力して、先生が確認していた

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立向陽高等学校

    回答日: 2025年02月25日

    保護者への連絡手段

    その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    1年以上

    塾での学習の様子だったり、模試の結果だったり、勉強に関することがほとんどだが、たまに学校行事について聞いてくることもある。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    模試の結果を分析していただき、自分に足りないところを詳しく説明してもらった。こういうテキストを使った方がいいなどと、詳しく具体的に教えていただいたため、分かりやすく、成績向上につながった。

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立名東高等学校

    回答日: 2025年09月10日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    子供の塾での様子だったり成長具合とかですかね。できてるーとかできてないーとか。おかげで親にグチグチいわれる事もありましたが、大事なことですよね。そんな大事な内容は話してなかったと思います。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    子供の成長具合をより具体的に電話で伝えきれないことを伝えてました。というより個人面談なんで僕らはわかんないです、、。すみません。逆に内容は秘密なのがいい事だと思います。こっちのメンタルに影響を与えるものなので。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    改善内容とかを提示された訳じゃなくて、根性論ではあった。おかげでこっちは熱くなって成績は上がったし、やる気を維持させてくれた。

回答者数: 6人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立天白高等学校

    回答日: 2023年07月12日

    アクセス・周りの環境

    なし

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立旭丘高等学校

    回答日: 2023年04月13日

    アクセス・周りの環境

    大通りに面しており、夜遅くても明るくて安心です。近くにコンビニのあります。塾裏手の駐車場は住宅地に近いので、お迎えの時は迷惑にならないよう、エンジンを停止して待ちます。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立明和高等学校

    回答日: 2023年08月15日

    アクセス・周りの環境

    交通アクセスは悪いです。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立名東高等学校

    回答日: 2023年10月11日

    アクセス・周りの環境

    自転車で通ってましたが、帰りは遅かったので心配でした。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立向陽高等学校

    回答日: 2025年02月25日

    アクセス・周りの環境

    駐車場ない。

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立名東高等学校

    回答日: 2025年09月10日

    アクセス・周りの環境

    コンビニが近い

0

回答者数: 7人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立天白高等学校

    回答日: 2023年07月12日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 不明

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立旭丘高等学校

    回答日: 2023年04月13日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 70万

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立明和高等学校

    回答日: 2023年08月15日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 30万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立名東高等学校

    回答日: 2023年10月11日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 50万円くらい

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立向陽高等学校

    回答日: 2025年02月25日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料、模試費用、季節講習費用、施設費用

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立名東高等学校

    回答日: 2025年09月10日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    テキスト 夏期講習 冬期講習

この教室の口コミをすべて見る

佐鳴予備校名東本部校の合格実績(口コミから)

佐鳴予備校名東本部校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から近かったから。行きたい高校への実績がよかったから、手厚く指導して貰えると思ったから。先生方が優しかったから。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    友達がいたからいいよなーって思って、色んなとこで聞く名前だったから行こうと思った。それに、自転車でいける距離にあったし、高みを目指したかった。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    いえからちかい 友だちに誘われて 夏期講習をうけてそのまま入塾した 先生の説明も分かりやすくて熱心だったため この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    個別指導と集団授業で悩みましたが、学力レベルにあったクラスがありそうだった事と、通学可能な距離で決めました。 この口コミを全部見る

佐鳴予備校の口コミ

佐鳴予備校の口コミをすべて見る

佐鳴予備校の記事一覧

佐鳴予備校(個別コース)の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

佐鳴予備校(個別コース)の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

佐鳴予備校 名東本部校の近くの教室

藤が丘本部校

〒465-0033 名古屋市名東区明が丘98

長久手本部校

〒480-1151 長久手市久保山707

星ヶ丘駅前校本館

〒464-0026 名古屋市千種区井上町49-1 名古屋星ケ丘ビル2階

佐鳴予備校以外の近くの教室

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 上社校

名古屋市営地下鉄東山線上社駅から徒歩2分

個別指導塾Jアカデミア

小学生 / 中学生
オンライン対応あり / 映像授業 / 個別指導(1対4~)

神丘校

名古屋市営地下鉄東山線上社駅から徒歩4分

スクールIE

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

猪高台校

名古屋市営地下鉄東山線上社駅から徒歩12分

スクールIE

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

一社駅前校

名古屋市営地下鉄東山線一社駅から徒歩1分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

北一社教室

名古屋市営地下鉄東山線一社駅から徒歩14分

名古屋市の塾を探す 上社駅の学習塾を探す