佐鳴予備校 与進校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

佐鳴予備校 与進校の総合評価

3.8

通っていた目的

  • 中学受験 5%
  • 高校受験 22%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 72%

総合評価

5

16%

4

55%

3

22%

2

5%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

83%

週3日

16%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 108 件(回答者数:19人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2025年7月17日

佐鳴予備校 与進校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 与進校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

長年、塾を運営しているために、生徒に合わせた、得意、不得意科目に対してどの様にすれば良いのかのノウハウをたくさん持っている。従って、通わせる価値がある塾であると感じさせてくれるのがこの塾の良いところであると感じさせてくれる。

この塾に決めた理由

自宅から送迎が出来なくても、自転車にて通える立地。家内が小さい頃から通って、良かったとのことで、いれてみた

志望していた学校

浜松市立中郡中学校

講師陣の特徴

講師に関しては、経験豊富であり、授業に関して雑学も織り交ぜて話をしてくれるため、興味を持って授業に入り込んでいる印象である。なお、成績に伸び悩んだとしても引き出しが多いため有効な対策を示してくれて、挽回することが出来る環境である。

カリキュラムについて

カリキュラムに関しては、学校の授業よりもかなり早く行っているため、学校の授業が行われる際には、自信を持って臨むことが出来ている。また、体調不良で休んだとしても、授業に遅れる心配が無いため、パニックに陥ることは無いと感じている。そこが強みであると感じている。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

アクセスに関しては、送迎が出来なくても自転車にて通える立地である

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年3月28日

佐鳴予備校 与進校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 与進校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

長年、塾を経営しているので、成績が不振なときのアドバイス。普段から学習姿勢を維持させる様なノウハウや自宅での学習姿勢をどうすれば良いのかをアドバイス出来るなど信頼を持って任せることが出来ると感じている。従って、塾代として支払っている代金は必要経費と感じている。

この塾に決めた理由

家から近いため。送迎しなくても、自転車で通えるのが魅力的であった。また、ウチの家内が昔、通っでいた際、成績が上がったというのが大きかった。

志望していた学校

浜松市立中郡中学校 / 静岡県立浜松西高等学校中等部 / 静岡大学教育学部附属浜松中学校

講師陣の特徴

講師に関してはベテランであり、様々な引き出し、知識を有しております。例えば、佐鳴以外のテキストはどの様な物が良いのかをアドバイスしてくれたり、普段の家での学習取り組み方などのアドバイスも適切に行ってくれている。授業に関しては、受講者の興味を引き出すために、雑学を織り交ぜたりしているのがとても良いと感じた。

カリキュラムについて

カリキュラムに関しては、学校の授業よりも早く進んでいるため、学校の授業の際には、子どもも自信を持って臨むことが出来ている。例えば、体調不良で休んだとしても、すでに塾で授業を受講しているため、慌てて勉強をしなくても、遅れる心配をしなくても良いのが大きいと感じている。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

家から近いため、自転車で通えるのがとても大きかった

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年2月23日

佐鳴予備校 与進校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 与進校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

総合的な評価としては、塾として長年、経営されていることもあり、経験豊富な講師陣により、子供たちは良い環境で学習していると感じている。また、集団指導なので、サボりクセのある子供は、周りの雰囲気が良ければ、感化されて、学習へ打ち込める環境にあると感じている。後は、もう少し、個別にアドバイスをもらえる環境があれば良いと感じている。

この塾に決めた理由

家から近くて、子供が自転車にて一人で通えるというのが一番、大きいと思っている。後は家内が中学時代に通っていた時に、良かったと聞いているから。

志望していた学校

静岡県立浜松西高等学校中等部 / 静岡大学教育学部附属浜松中学校 / 浜松市立中郡中学校

講師陣の特徴

講師に関しては熱血的に、教えてもらえる。授業中にはただのテキストの中身だけではなく、雑学なども話をしてくれるので、子供が興味を持って、授業へ取り組めている。また、非常に引き出しがあるため、学習がなかなかうまくいかない時に、レベルに合わせてアドバイスがもらえるので良いと感じている。

カリキュラムについて

カリキュラムに関しては、学校の授業に比べて、早く進んでいるため、実際の授業となった際、自信を持って臨めていると感じている。また、体調不良により、学校を休んだ際には、すでに佐鳴予備校で内容を教えてもらっているので、特に焦らず、落ちこぼれる心配が無い状態でいることが出来る。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

家から自転車でも通える距離。また、周囲に塾がいっぱいある。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年1月10日

佐鳴予備校 与進校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 与進校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

佐鳴予備校に関しては、経験豊富な講師がいるために、勉強の苦手なうちの子供にとっては、良いと感じている。定期的なテストなどで学習の意欲を継続的に上げてくれるので、とても良いと感じている。後は、家族で、本人がサボらずに勉強をさせる様にしたいと感じている。

この塾に決めた理由

自宅から自分自身でも通える範囲であること。母親が過去に通っており、良かったと経験していたことが大きく影響している。

志望していた学校

静岡県立浜松西高等学校中等部 / 静岡大学教育学部附属浜松中学校 / 浜松市立中郡中学校

講師陣の特徴

講師に関しては、非常に熱く、しかも経験が豊富であり、授業においても、雑学を伝えながら教えてくれるために、学習意欲が養われていくので、とても良いと感じている。後は本人のやる気になる気持ち次第で、効果的な学習に繋がるのかどうかであると感じている。

カリキュラムについて

この塾のカリキュラムとしては、学校の授業よりも早く進むため、学校の授業ヘは自信を持って臨めるのが良いと感じている。また、早く進むために、体調不良で学校を休んだとしても、授業ヘ遅れる心配が無いのが、良いと感じている。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

自宅から自分自身でも通える範囲であること 塾が非常に近くに乱立している状態

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年11月18日

佐鳴予備校 与進校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 与進校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

進学校への合格者も多く出しており、長年の塾経営をしているので、塾生を様々な方法でやる気スイッチを見つけて導いていると感じている。従って、1度は入塾することをおすすめしたいと感じている。後悔することは可能性としては余り無いのではないかと感じている。

この塾に決めた理由

家から通える距離であることが一番大きかった。また、自転車で行くことが出来ることも可能なのが良いと感じている。

志望していた学校

静岡県立浜松西高等学校中等部 / 浜松市立中郡中学校

講師陣の特徴

講師については、経験豊富な者が多いので、とても良いと感じている。子供が学力アップに行き詰まりが感じられた時には、様々なアドバイスの引き出しを持っており、安心して任せていることが出来ると感じている。また授業では雑談を交えて、講義をするために前向きな気持ちで授業ヘ取り組めている。

カリキュラムについて

カリキュラムに関しては、学校の授業より早めに進むために授業ヘ自信を持って取り組めていると感じている。また、体調不良で学校を休んでいても授業に遅れる心配が不要であることも大きいと感じている。カリキュラムは良いと感じている。、

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

家から通えること。塾が点在しているエリアで環境が良く感じている。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月18日

佐鳴予備校 与進校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 与進校
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾に通い、初めは通っている事で満足してしまっていたが、一回目の大事なテスト後の面談時にカツを入れられら親子共々、考えを改めて受験に向かって進むことができた。 講師の方々はどの先生も分かりやすい授業をし、受験を熟知しており安心して高校受験期をすごせた。

この塾に決めた理由

家から近く、自分で通えるから。 兄も通っていて、良い指導をしてくれたから。 実績もあり、静岡県の高校受験を知り尽くしているから。

志望していた学校

静岡県立浜北西高等学校 / 聖隷クリストファー高等学校

講師陣の特徴

プロ講師 アルバイト講師はいない 各校舎には塾長がおり、面談などもしてくれる 経験豊富な教師で話が上手く、惹きつける授業をしてくれる 定期的に教師の評価を子供達がし、それにより変更などもある 塾内の教師のレベ分けがしている。 上位講師が塾長をつとめている

カリキュラムについて

先取り授業をし、学校の授業では復習のつもりで聞くように指導される テスト前テストがあり、そこで勉強の不足に気付きテスト勉強の必要を気づくことができる 春、夏、冬の季節講習に加えて、夏休みには30時間講習もあり、9月からは日曜コースも加わる

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

大きな通り沿いでわかりやすい場所にあらります。 中学からも比較的近い。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年8月7日

佐鳴予備校 与進校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 与進校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

うちの子供の様に、周囲の環境へ左右されるようなタイプの者は、佐鳴予備校であればお勧め出来る。逆に、意思が強くてまわりに左右されないタイプの者は、個別指導の学習塾が合っているのではないかと感じている。今のところ、うちの子供は飽き性なのに、塾へ嫌がらずに通うことが出来ている。

この塾に決めた理由

自宅から近いため、送迎出来ない時には、最悪でも徒歩で行く事が出来る。また母親が同じ塾に通っていて、学力が伸びた経験があったので、効果を見込んで入れた。

志望していた学校

静岡県立浜松西高等学校中等部 / 聖隷クリストファー中学校 / 浜松市立中郡中学校

講師陣の特徴

講師については熱血漢であり、授業へは熱血的に行えている。また、授業の合間に、授業に関するちょっとした雑知識を挿入してくれるので、興味を持って、授業へ臨んでくれている。また、非常に経験豊富であり、人による適したアドバイスをしてくれるので助かっている。

カリキュラムについて

カリキュラムについては学校よりも速度が早いため、学校の授業へは自信を持って臨んでくれている。また、体調不良で学校を休んでしまった場合でも、先に、佐鳴予備校で授業を受けているので、授業へ遅れてしまうという心配をしなくても良いので、非常に助かっている。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

家から近いので、最悪でも徒歩で行く事が出来る。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年7月5日

佐鳴予備校 与進校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 与進校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

先生の経験が非常に豊富なので、塾生の性格やシチュエーションにより、アドバイスする内容にバリエーションが多数あると感じている。また、勉強をするための自室の配置や置いて良いもの、ダメなものまでも教えてくれる。非常に助かっている印象を持っている。

この塾に決めた理由

家から近いということと、母親が通っていた経験があり、非常に良かったということで決めた要因が大きい。また、送迎出来ない時も、自分でいける距離にあるのが大きい

志望していた学校

静岡大学教育学部附属浜松中学校 / 静岡県立浜松西高等学校中等部 / 聖隷クリストファー中学校 / 浜松市立中郡中学校

講師陣の特徴

非常に経験豊富であり、生徒のやる気を引き出していると感じている。授業の際、雑談を交えて、その授業に対して興味を引き出していると感じている。また、時には様々なシチュエーションでやらないとどの様な状態となるのかを伝えて、生徒をやらざるを得ない方向へ持って行く事が出来ていると感じている。

カリキュラムについて

カリキュラムに関しては、学校の授業進行度と比べて早いため、予習をした状態で学校の授業を受ける状態としており、自信を持って授業へ臨めていると感じている。あと、体調不良で学校を休んだ時も、既に塾で予習しているから慌てる必要が無い状態で過ごす事が出来ている。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

家から近いということで、送迎出来ない時には自転車で通えるという事が大きい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年6月22日

佐鳴予備校 与進校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 与進校
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

地域の受験を知り尽くしており信用できた。 やる気を出させてくれたり、自信をつけさせてくれたりと受験のプロでした。 レベルの高い人にあわせての授業だったので普通レベルの子供にはついていくのが大変だった。 親に対する高校受験の説明会も何回か開いてくれ、志望校決めなどの参考になった。

この塾に決めた理由

兄が通っていた。過去、小中学に私も通っていた。 5教科の授業だった。 高校受験に適した授業をしている。 同じ学校がほとんどのクラス編成だった。

志望していた学校

静岡県立浜北西高等学校 / 聖隷クリストファー高等学校

講師陣の特徴

講師は全員プロの専属。 教科ごとに別れている。 塾長は2〜3校舎を掛け持ちしているが、受験に関してより詳しく、面談も行いより親身にみてくれる。 受験に関してのプロで叱咤激励しやる気を出させてくれたり、受験に関する親の相談も答えてくれる。

カリキュラムについて

通常授業は学校よりも早く進んでおり、予習形式。 テスト3週間程前に予想テストをし、出来なかった部分をテスト勉強するように言われる。 全くできなくてもこのテストをきっかけに危機感を覚えテスト勉強を始めたりもする。 英単語テストも随時行い合格するまで何回も再試していた。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

大きな道路沿いだか、送迎時間は一方通行とし、講師が交通整理してくれている。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年6月8日

佐鳴予備校 与進校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 与進校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

小学校5年生の学校勉強へ熱意が全く感じられない時期から考えると、学力アップに対して、貪欲になっているのが、イマイチ信用出来ない位に、現在は勉強へ熱心に取り組む事が出来ている。 そういった意味では、佐鳴予備校のノウハウはとても魅力的であると感じている。

この塾に決めた理由

家から近いので、とても良いと感じている。近いことで送迎出来ない時は、自分自身で通わせる事が出来ている。

志望していた学校

静岡県立浜松北高等学校 / 静岡県立浜松西高等学校

講師陣の特徴

講師については、非常に熱血漢であり、様々な雑学や試験に対する心構えや、学力アップに対する様々な引き出しを持っているので、非常に信頼出来るのではないかと思っている。また、家庭での学習方法や部屋の環境までアドバイスがもらえている。とても頼りになっている。

カリキュラムについて

カリキュラムに関しては、佐鳴予備校独自のノウハウが詰まっている。やればやるほど、学力アップにつながるカリキュラムが組まれている。また、学校の授業よりも早めに進むので、学校で同じカリキュラムをやる時には、自信を持って臨んでいると感じている。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

家から近い

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください