1. 塾選(ジュクセン)
  2. 愛知県
  3. 名古屋市名東区
  4. 藤が丘駅
  5. 佐鳴予備校 藤が丘本部校
  6. 佐鳴予備校 藤が丘本部校の口コミ・評判一覧
  7. 佐鳴予備校 藤が丘本部校 保護者(父親)の口コミ・評判【2023年04月から週2日通塾】(109112)

佐鳴予備校 藤が丘本部校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(3366)

佐鳴予備校の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月22日

佐鳴予備校 藤が丘本部校 保護者(父親)の口コミ・評判【2023年04月から週2日通塾】(109112)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2023年4月〜2024年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 名古屋大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

生徒数も多く、信頼の厚い塾であると勧められる。熱血漢とまではいかないものの、熱心なプロ講師が要点・ポイントを明確に示し、傾向と対策をしっかりと示してもらいながら、集中して取り組める環境を用意してくれる。あとは本人のやる気次第で、成績はグンと上げられるのではないかと思う。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

本人のやる気を塾と家庭の両方で高く維持していくために何をすべきかを教えてくれた。優しく丁寧に接していただくことで、コミュニケーションが比較的取りやすい関係だったと思う。もう少し授業時間は多くてもよかったのかなと感じつつ、しっかりと時間が短い中でも対応してくれたのではないかと思っている。

保護者プロフィール

回答者: 父親(50代・会社員)
お住まい: 愛知県
配偶者の職業: アルバイト・契約社員
世帯年収: 501~600万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 佐鳴予備校 藤が丘本部校
通塾期間: 2023年4月〜2024年3月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 55 (河合塾 名大入試オープン)
卒塾時の成績/偏差値: 65 (河合塾 名大入試オープン)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料は90万円 夏期講習費用は10万円

この塾に決めた理由

基礎学力をしっかりと定着させるとともに、応用問題にもきっちりと対応できるように、大学入学実績が高い予備校として選んだ。

講師・授業の質

講師陣の特徴

プロの講師が特に押さえておくべきポイントをしっかりと教えてくれ、しっかりとノートに書き取り、何度も目を通していた。ダラダラと時間を過ごさせることなく、要点を簡潔に、そうなる理由も含めてしっかりと解説してくれているようであった。集中して取り組める配慮があった。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

時間が許す限り、ギリギリまで寄り添って納得できる回答を導いてくれた。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

プロの講師がメリハリ、強弱をつけ、非常に熱心にノートが取りやすいようにホワイトボードに書いてくれていた。ノートを見るだけで授業風景が連想できる、そんな上手い講義であったと思う。色分けがしやすいように工夫しているようで、復習にも重点を置いてくれているようであった

テキスト・教材について

オリジナルの教材でしっかりと造られている。過去問題から傾向を伝えてくれるなど、丁寧な教材であった。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

レベル分けが明確になされており、そのレベルであれば理解できないことで悩むことはなかったようである。楽しく学ぶというところまでには至っていなかったが、理解することで自信をつけることができる授業スタイルであった。

定期テストについて

振り返りと、繰り返しを重点に簡単な10問ほどの小テストを実施してくれた。コツコツと勉強に役立てられたと思う。

宿題について

特に暗記量の多い社会、理科についてはコツコツ学習に役立てられるよう細分化したほんのちょっとした量であり、無理なく続けられた。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

子どもたちの家庭学習に出来る限り集中できる環境の用意ができるよう、協力を求める内容であった。上から目線ではなく、あくまでもお願いベースで、無理のないお願いであった。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

子どもたちが家庭学習に集中して取り組めているかを確認する程度。決してダメと釘を刺されることはなく、家族で応援する雰囲気が大切だと教えられた。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績不良ということはなかったが、生徒の心理的状況を勘案しながら、目配り・気配りよく、誰一人おちこぼれることのないよう個々のアドバイスは個別に行ってくれた。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

広々としていて、ギスギスしている印象はない。静かに集中できる環境である。

アクセス・周りの環境

地下鉄駅から近くで乗り換えが不要。駅がターミナルで開かれているなど、安心して通わせることができる。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください