佐鳴予備校 小坂井校の口コミ・評判
回答日:2025年01月22日
佐鳴予備校 小坂井校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週2日通塾】(109167)
総合評価
3
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 愛知県立国府高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
まだ半年くらいしか通っていないので、とても成績が上がったとか、よくわかるようになったなどの変化はありません。ですが、学校のテストの振り返りを丁寧にしてくれて、学校の先生よりもきちんと指導をしてくれているように感じました
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
まだ半年くらいしか通っていないので合うか、合わなかったかよくわからないのですが、楽しく通うことができているので、悪くはない感じだと思います。合っていないかもしれませんが、塾では勉強をしているので安心しています。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
愛知県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
佐鳴予備校 小坂井校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
25
(なし)
卒塾時の成績/偏差値:
25
(なし)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
月額の受講費
この塾に決めた理由
昔から評判が良いし、自分の、家から近いなら選びました。自分も子どものときに通っていたので、是非子どもも通わせないなぁ、と感じたからです
講師・授業の質
講師陣の特徴
一人の方が、みんなの様子をあたたかく見守ってくれています。わからなくなったら、すぐに先生に聞くことができます。個別に面談をしてくれたり、困ったことがあれば、メールをしておけば答えてくれます。とても優しく良いです
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからなくなったとき
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別指導学習の、塾です。何人かの子どもに対して、一人の先生がついている感じです。困ったら先生に聞くことで、一人ひとりの理解が深まります。1日に2科目の勉強をしています。やりたい学習を、自分で選んで勉強しています。
テキスト・教材について
テキスト、学校の課題
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
個別学習の塾なので、その子に合った勉強をします。私の子どもは、英語と数学を選んで学習しているのですが、その時の状況に合わせて、本を買ったり、プリントをやったりしています。特に決まったカリキュラムはありません。
定期テストについて
まだテストをおこなったことがないので、よくわかりません。
宿題について
一人ひとりにあった課題が出ます。プリントだったり、課題だったり。その子に合ったものなので、無理なくできる宿題です。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
先生と面談をやりたいかどうか、面談の形式はどういうものが良い、休みの連絡、学校のテストの振り返りについてなど、いろいろです
保護者との個人面談について
半年に1回
塾での勉強の様子、テストの振り返り、どんなふうに今後学習をしていくかどうか、家で困っていることなど、いろいろきいてくれます
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
なんで成績が不振だったのか、これからどんな学習をしていくのが有効か、いろいろ分析してくれて、答えてくれます。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
特にもんだいはありません
アクセス・周りの環境
自転車で行ける場所にあるので良いです。 道路にめんしているのですが、特にうるさくもなく、立地も良いと思います