佐鳴予備校 豊国本部校の口コミ・評判
回答日:2025年02月02日
佐鳴予備校 豊国本部校 生徒(本人)の口コミ・評判【2020年09月から週3日通塾】(110400)
総合評価
4
- 通塾期間: 2020年9月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 名古屋市立向陽高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
アクセスも、周りのお店などを含めた立地も、塾内の設備も、通学者も先生もサービスも、色々合わせてかなり充実した塾、それな佐鳴予備校豊国本部校です!中学生にはちょうどいいんじゃないでしょうか。私からは強めにおすすめできます。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
佐鳴予備校では、模試や定期テスト模擬試験などの順位が各教科ごと、また全教科合計の点数ランキングが、出されました。私は、順位などを競って勉強することが出来たので、やる気がずっと保たれたまま学習に挑むことができました。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
佐鳴予備校 豊国本部校
通塾期間:
2020年9月〜2023年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
65
(特になし)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(特になし)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
すみません、払う側ではなかっつのでわかりません。たぶんテキストとか模試とかのお金ですね
この塾に決めた理由
知り合いの子供が通っていたからです。同じ中学校の人も多く、信頼できました。結果ここに入れて満足だったと思います、
講師・授業の質
講師陣の特徴
良い先生沢山居ました。みなさん個性強めでなかなかでしたが、だれでもおもしろく、わかりやすい授業を受けることが出来ました。かなり良いです。私が起きにりいだっのは、理科の先生と社会の先生です。大好きでした。今でも忘れません
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業の不明な点
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
まざは大きな声で挨拶でした。どの先生も、さなるでは大きな声なんです。びっくりするほどの。なので、声をいっぱい出しましょう!雰囲気は本当に明るく、楽しく、わかりやすく!といった感じで来たね。流れは、隣通紙で宿題をやってきたかチェックをするところから始まりました
テキスト・教材について
さなる式というテキストが7冊ほど配送されました、国語、数学が2つ、理科、社会が3つ、英語ですね。すみません、8冊でした。ノートのページ。いわゆるメモをとるところがありました。また、問題がいくつかついていて、しゅくだいにするにとがおおかったです
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
学校の進度にほとんどあっていると思いますた。中学校の種類は1つではありませんが、それぞれの学校の授業進度などを聞いて、いろいろ調節してくださったと思います。テスト対策特訓会などもあって、自分のテスト範囲に合わせて対策が出来ました
宿題について
テキストの問題から出されました。1回の授業でだいたい、テキストの見開き1ページから2ページ分でした。すぐに終わるし負担にならないのでよかったです。定着もするので素晴らしいと思います
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
塾が休みになったよーとか今日は特訓会だよーとか、テキスト配送したよーーとか色々でした。あとは模試の結果もですかね。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
これと言ったアドバイスは特になかった気がします。まあこうすると計算が楽になるよーとか、こうすると思いつきやすいよーとか、こうすれば問題解きやすいよーとかは教えてもらった
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
4階建てですがエレベーターはなく、階段だけでした(今はどうかわかりませゆが。)。教室自体はわりと広めでした。設備はかたりいいんじゃないかと思いましたけどね
アクセス・周りの環境
自転車で30分ほどで、少し遠かったのですが1人で行かせてました。近所で同じ中学の友達3人ほどで通学していました。立地はいいと思います