1. 塾選(ジュクセン)
  2. 静岡県
  3. 磐田市
  4. 豊田町駅
  5. 佐鳴予備校 豊田校
  6. 佐鳴予備校 豊田校の口コミ・評判一覧
  7. 佐鳴予備校 豊田校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週3日通塾】(111617)

佐鳴予備校 豊田校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(3366)

佐鳴予備校の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年02月08日

佐鳴予備校 豊田校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週3日通塾】(111617)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 岡崎城西高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

特に不満はありませんが、子どもは分かるようになったというものの通い始めてから学校のテストの点数が上がったような感じはなく、変わらない為、通っていることで成績が上がっているのかは正直分かりませんでした。夏季講習など追加料金がかかるので、費用対効果が感じられると良かったです。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

先生は出来なくても一生懸命取り組んでいるとしっかり教えて頂けますし、真面目過ぎず時々雑談なども交えて授業して頂けるので、子どももつまらなく感じず、分かりやすいと言っているので良いのかなとは思います。周囲と比較する事が子どものプレッシャーになるかもしれないと心配しましたが、子どもが想像以上に周囲に鈍感であまり良い刺激になっていないことが残念です。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・会社員)
お住まい: 愛知県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 501~600万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 佐鳴予備校 豊田校
通塾期間: 2023年1月〜通塾中
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (県模試)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (県模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料、集中講座、模試費用

この塾に決めた理由

近いことと大手で受験対策に長けていそうなこと、AIを使った苦手分野の割り出しで苦手分野を把握、克服出来そうと思ったため。

講師・授業の質

講師陣の特徴

プロの社員なのでバイト学生のように頻繁に入れ替わる事はなく、子どもが慣れ親しんで話しかけやすい関係性が築けています。また人柄も穏やかかつ、時々面白さもあり真面目過ぎることもない為、子どもが楽しく通えています。知識も豊富で質問にはすぐ対応頂けます。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業前後で対応して下さります

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

レベルは応用編ではなく、普通です。複数の学校から通っているので、一番進度が早い学校に合わせて授業をしていますが、場合によっては学校に追いつかなかったり、早すぎたりするのが残念に思います。学校のテスト対策で過去問を入手されている塾もあるようですが、先生方の事前に問題が分かっていて解けても意味がないとの方針で過去問は展開されません。

テキスト・教材について

教科ごとにテキストがあります。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

集団授業ですが、双方向のやり取りで指名もされる為、ボーっとして時間が過ぎる事はありません。他の生徒さんも真剣に集中して取り組んでいる為、うるさくて授業が中断したり、気が散って集中出来ないこともありません。先生が雑学も取り入れながら授業を進めて下さるので、子どもも楽しく飽きずに授業を受けられています。

定期テストについて

時々あるようです

宿題について

毎回ではありませんが、科目ごとにテキストを中心に宿題が出ます。1教科30分から1時間ほどで出きる量で、次回授業で生徒同士やってあるかを確認しあいます。やっていない場合はやるように先生から指導がある為、やらずに過ぎていってしまうことはありません。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

授業態度や宿題の取り組み状況、勉強に向かう姿勢についてレポートが届きます。一方的な通達で全般的なことしか書かれていない為、受験に向けどうなのかが良く分かりませんが、必要時は授業前後に電話等で対応して頂けます。

保護者との個人面談について

半年に1回

志望校の合格見込みやその時期に取り組むべき勉強の仕方、塾での取り組み姿勢を話していただきました。特にこれまでの生徒さんの合格校の話は参考になりました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

数学で計算ミスだから仕方ないという考えはダメで、計算ミスをするかを確認するのがテストだと話して下さり、勉強に対する姿勢や考え方をアドバイスしてくれました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

教室が複数あり、プロジェクターを使っての授業です。大通りに面していますが、特に音は気になりません。

アクセス・周りの環境

大通りに面していますが、うるさくはなく、街灯が完備されているので、安全です。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください