佐鳴予備校 安城駅前校の口コミ・評判
回答日:2025年02月09日
佐鳴予備校 安城駅前校 保護者(父親)の口コミ・評判【2024年01月から週2日通塾】(112580)
総合評価
3
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 安城市立安城北中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
1番の良いところと言えば、子供が辞めたいと言って来ないところだと思う。塾に行くと学校の授業の復習はもちろん、予習で前持って問題に取り組めるため、学校の授業での理解度が違い、同時に苦手意識をなくしてくれるため助かる。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾が厳しくないので自分の子供には合っていると思います。授業の時間もちょうど飽きないギリギリの時間であり、合っていると思う。合っていない点はマンツーマンではないため、分からない部分を質問するのが性格上難しいと思う。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
愛知県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
佐鳴予備校 安城駅前校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(全国統一模試)
卒塾時の成績/偏差値:
45
(全国統一模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業 150000円 模試 40000円
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
教師の素性はあまり分かってないが、バイトではないと思う。子供も嫌がらず塾に通ってくれるため、上手に教えてくれているのだと想像する。特に英語は面白いらしく、今後の人生を考えるととても助かる。子供好きであり、優しく教えてくれる。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団事業で実施されており、双方の理解を確認しながらやってくれてると思う。授業の雰囲気はピリピリはしてないが、ダラダラもしておらず、良い空気感で授業が進んでいると理解している。流れもよく、子供も飽きずに受講できる。
テキスト・教材について
よくわからない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
この塾のカリキュラムについては、非常に今の子供に合っていると思う。ただし、時間が18時からと少し遅く、冬とかはすぐに暗くなるため、もう少し早くしてくれるとありがたい。90分くらいの講義であり、ちょうど良いと思う
定期テストについて
全国統一模試 偏差値の把握
宿題について
1週間の宿題量としては、小学5年生であるが、算数2ページ、英語2ページくらいである。もう少し増やしてもよいかと
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
全国統一模試の案内。後は各タイミングにおける、金額的なものが送られてくる。あまり頻繁に来ないので助かる
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が不振だった時の塾がわのアドバイスは特になく、成績不振の判断もあまりしてくれてないのではないかと思う。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
広さは広くもなく狭くもなく手頃である。掃除はいきとどいている。音も主要道路に面しているが、そこまでうるさくない。
アクセス・周りの環境
この塾へのアクセスは徒歩か自転車で、専用の駐車場は完備されてないが、近くのスギ薬局にとめることができる。
家庭でのサポート
あり
塾で分からなかった点や間違えた問題を聞き取り、教えているが、子供は親の教えではあらみやりたがらず、塾に任せている。