佐鳴予備校 富士見台校の口コミ・評判
回答日:2025年02月22日
佐鳴予備校 富士見台校 保護者(母親)の口コミ・評判【2010年04月から週2日通塾】(115920)
総合評価
3
- 通塾期間: 2010年4月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 愛知県立豊橋南高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
学校の先生より熱心に教えてくれていました。勉強の必要性や楽しさを教えてくれたと思います。モチベーションを上げるために色々工夫してくれて続けられて本当に良かったと思います。 保護者説明会でもわかりやすく説明してくれて知らないことが多かったですが、色々アドバイスしてくれて本当に助かりました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
家庭では集中して勉強できる部屋がなかったため、塾でお友達と一緒に勉強できてよかった思います。たまにテストで上位に入ると名前が掲載されたため、本人も保護者もモチベーションが上がってよかったです。 自転車では通学できなかったため毎回車で送迎するのはすごく負担が大きかったです。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・アルバイト・契約社員)
お住まい:
愛知県
配偶者の職業:
配偶者は居ない
世帯年収:
300万円以下
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
佐鳴予備校 富士見台校
通塾期間:
2010年4月〜2021年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
覚えてない
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
塾長が数学の教師で熱心にわかりやすく教えてくれてとても良かった。勉強のやる気が出て、その後の進路が決まって入塾して本当に良かったです。 その後、他の校舎に移動してしまったので本当に残念でしたが、とても感謝しています。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業が終わったあと、質問を受け付けていたようです。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
夏季集中講座では、バスで高原まで行ってホテルで長時間勉強していました。仲間がいたから一緒に勉強できたようですが、とてもねむかったようです。 受験の前は長時間教室を開放してくれていて勉強に集合できる環境を作ってくれていました。
テキスト・教材について
覚えてない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
学校の授業の前に教えていた。学校での定期テストの前に模擬テストのようなテストをやっていたようでとても参考になった。 テストの順位を廊下に貼っていた。生徒の勉強に対するモチベーションを上げくれていたようです。
定期テストについて
結果を発表して競争させていた
宿題について
テキストに沿って予習や復習の宿題が出ていました。学校の宿題もあって両方ともやるのはとても大変でした。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
年に一度くらい説明会を開いて、その時の状況や受験情報を教えてくれていました。詳しい資料も配布していました。
保護者との個人面談について
半年に1回
面談が時々あったと思います。成績を上げるためのアドバイスや工夫についてわかりやすく教えてくれました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が下がった時は、個別に声を掛けてくれていました。将来についてのアドバイスもしてくれていたようで勉強への意欲が湧いてきたようです。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
勉強に集合できた
アクセス・周りの環境
車での送迎が必要だった