1. 塾選(ジュクセン)
  2. 愛知県
  3. 刈谷市
  4. 刈谷駅
  5. 佐鳴予備校 刈谷本部校
  6. 佐鳴予備校 刈谷本部校の口コミ・評判一覧
  7. 佐鳴予備校 刈谷本部校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週2日通塾】(116267)

佐鳴予備校 刈谷本部校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(3366)

佐鳴予備校の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年02月22日

佐鳴予備校 刈谷本部校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週2日通塾】(116267)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 愛知県立刈谷高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

刈谷高校や刈谷北高校、岡崎北高校や知立東高校に行きたい人は、おすすめだと思います。先輩たちは学校の成績がなかなか上がらなくても、最後までがんばると合格できると言っていたので、最後まで塾を信じてがんばろうと思います。やる気がなかったりすると、やんわりと怒られますが、それで周りもがんばっているので、雰囲気はいいと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

合っているところは、学校の進度より少しだか早くて、学校でわからなくてあたふたしなくなりました。合っていないところは、先生が元気がいい子が好きな感じで、授業でもよく発言できる人と仲良く話しているイメージです。おとなしい人はほっといてもらえるので、いいのですが、少し熱すぎるところはまだ少し苦手です。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・その他)
お住まい: 愛知県
配偶者の職業: その他
世帯年収: 2001~2500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 佐鳴予備校 刈谷本部校
通塾期間: 2024年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (主観)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (主観)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

通常の授業料と季節講習、テキスト代など

この塾に決めた理由

みんなが通っていたからです。刈谷高校の合格者数が多いので、学校の友だちがたくさん通っていました。紹介キャンペーンで紹介してもらって、お得に入れました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

熱い先生が多い印象です。声が大きいので、眠くなることはないと思います。授業はわかりやすいです。わからないところは質問したらわかるまで教えてくれます。宿題をやらないと結構強く言われますが、チェックがゆるいので、なんとかなります。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

わからないところは質問したらわかるまで教えてくれます。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業で、成績順に前から座るので、前の方が落ち着いて勉強していると思います。後ろの方でも先生がよく見に来てくれます。きちんとやっていないとしっかり指導されます。毎回宿題があるので、勉強の量もしっかり確保されていると思います。

テキスト・教材について

基礎の演習が多いです。テストによく出る問題がたくさんあるので、しっかりやれば、定期テストは大丈夫だと思います。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

佐鳴のカリキュラムなので、難関公立高校を目指している人向けだと思います。東海や滝にも受かる人もいますが、私立トップを目指すなら、もう少し自分で演習が必要だと思います。演習が多いので、がんばってついていけば、学校のテストは大丈夫だと思います。

定期テストについて

宿題の範囲の小テストと、定期テスト前のまとめテストがあります

宿題について

1教科につき、だいたい1時間くらいあれば宿題は終わります。復習の宿題が多いので、授業を聞いていたらわかりますが、難しい問題もあります。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

半年に1回

宿題がやっていなかったり、授業でやる気がなかったりすると、連絡があります。あとテストの成績がすごく下がると連絡があります。保護者からも相談があれば、いつでもお話きいてくれます。

保護者との個人面談について

半年に1回

成績の推移について、細かく教えてくれます。志望校への目安も教えてくれるので、あとどれくらいがんばればいいのかわかります。学校の内申点の話もあるので、とても安心できます。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績が下がったことがないのでわかりませんが、友だちは宿題のやり方についてアドバイスがあったと聞きました。提出物についても、絶対に出すように何回も言われます。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

建物がそんなに新しくないので、トイレがあまりきれいではありませんが、掃除はいつもしてくれていると思います。線路から近いですが、そんなに騒音は気になりません。

アクセス・周りの環境

駅からも近いですが、車で送迎してもらっている人も多いです。自転車の人もいます。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください