佐鳴予備校 豊田校の口コミ・評判
回答日:2025年02月23日
佐鳴予備校 豊田校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週1日通塾】(116477)
総合評価
4
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 愛知教育大学附属岡崎小学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
通う前よりかは、成績はあがっている。 本人も学習に対して前向きに取り組んでいる。 目標も明確になって,自分なりに頑張るようになったと思います。 まわりと比べスキズ、マイペースに頑張ってほしいと思う。 苦しい時は無理せずけいぞくしてほしい。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っているところは、 やる気になって本人が学習に取り組んでくれているところ。 合っていないところは、スピードが速いときと、遅い時が会って、ついていけないときが苦しい。 わからないまま、先に進んでしますときがあって、理解に苦しんでいる。 先生も、サポートしてくれている。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(30代・パート)
お住まい:
愛知県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
401~500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
佐鳴予備校 豊田校
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(全国統一小学校模試)
卒塾時の成績/偏差値:
40
(わからない)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
テキスト代
この塾に決めた理由
ママ友のすすめ もともと通っている子が成績があがって評判もよい。 いい先生がいるらしい 場所も通いやすいので子ども同士でも通える
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師の先生によって教え方や能力、その子に合った教え方が出来る人と、出来ない人がいてざんねん。 頭ごなしに指導するのは、今どきできせつではない。 熱心な先生はもちろんいるため、そうゆう先生の指導を共有してほしい もっと生徒の立場になって指導をしてほしい
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
スピードが速いときとゆっくりなときの差がある。 先生のスキルによる。 要点をまとめて、こうりつよくしどうしてほしい。 生徒は先生がいうことを真面目にうけとめているので、先生ももっと真剣に指導するべき。
テキスト・教材について
じゅうきょうにそったてきすと
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
ボリュームがあって、より大切なところをピックアップして伝えてほしい。 実力のない先生はどこが大切なのか分かっていないから、改善すべき。 いい先生ももちろんいます。 学校と教え方が異なると子どもは、困惑している。 最終的に同じになるように伝えてほしい
定期テストについて
回数が多くいやになっている
宿題について
多い時は本人の負担になってかわいそう。 学校とのバランスも考えるべき。 効率良く、しどうをしてほしい。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
成績や、授業の態度など 他のことの比較して、どこが苦手で、とこが得意なのか教えてくれる。 今後、家庭でどう勉強したら良いのか、提案してくれる。 あとは、目標の設定や見直し、今の実力でどこがあっているかなど。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
自宅での学習の仕方の確認や提案。 苦手な教科のサポート 伝えてくれて、どこが弱いかサポートしてくれている プラスでプリント作成してくれていて、出来るようになるように、してくれている。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
特に問題ない
アクセス・周りの環境
家からも近い