1. 塾選(ジュクセン)
  2. 愛知県
  3. 豊明市
  4. 前後駅
  5. 佐鳴予備校 豊明校
  6. 佐鳴予備校 豊明校の口コミ・評判一覧
  7. 佐鳴予備校 豊明校 保護者(母親)の口コミ・評判【2019年03月から週2日通塾】(119555)

佐鳴予備校 豊明校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(3453)

佐鳴予備校の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年03月08日

佐鳴予備校 豊明校 保護者(母親)の口コミ・評判【2019年03月から週2日通塾】(119555)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2019年3月〜2021年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 愛知県立熱田高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

予習方式の塾で、子どもにとっては学校より先に授業をしてもらえ、さらに中学で教えてもらえて、より良かったようです。先に塾で教えてもらえるので、学校の課題をどんどん進めることが出来ました。3年生になると授業が多くなりますが、3年間の復習を土日でやっていくので、仕方がないと思います。自分では絶対に出来ないと思うので、ありがたかったです。サナルの模試は、いつも制服を着て受けていて、受験の雰囲気に慣れることが出来、とても良かったです。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

集団授業で理解ができる方なので、集団授業で合っていました。成績順に並ぶことにはちょっと抵抗感があったと思いますが、がんばらせる方法の一つだと思いますので問題はなかったです。友達が多く通っていたので、みんなで自分の志望校めざして合格しよう!友だちががんばっているから私もがんばろうと思え、励みになったようです。

保護者プロフィール

回答者: 母親(50代・会社員)
お住まい: 愛知県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 佐鳴予備校 豊明校
通塾期間: 2019年3月〜2021年2月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (佐鳴の模試)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (佐鳴予備校の模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料 施設管理費 3年だけ夏期講習、冬期講習、土日本科代 問題集代 模試代

この塾に決めた理由

家から近く、学校の上位のほとんどの子が通っています。予習方式で、定期テストに向けて準備ができて良い塾です。

講師・授業の質

講師陣の特徴

正社員の先生です。みなさん熱心で、若い先生が多いです。教科ごとで先生がかわります。わかりにくい先生がいると、子どもたちで塾長に伝えていました。意外とそういう講師は、途中で交代したりしていました。みんなが、わかりにくいと訴えていたのでしょうか…。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業後に教えてくれました。なかなか時間が、取れない中、一生懸命勉強している子へは熱心に応えてくれてありがたいです。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業です。ABの2つのクラスに分かれます。学校の成績やサナルの定期テスト模擬の結果で振り分けられます。成績順で席が決まったりもします。予習方式で、定期テスト1ヶ月ほど前に定期テスト模擬を行い、その後定期テスト対策がおこなわれます。

テキスト・教材について

佐鳴予備校専用の問題集を使っています。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

予習方式です。定期テストより1ヶ月ほど前に定期テスト模擬をやり、その結果でABのクラスに振り分けられることもあるので、まだまだ定期テストモードでないときにそんな模擬テストがあるので、はじめはびっくりしていましたが、クラス分けをするようなテストということもあり、早い時期から定期テストに向けて準備するようになり、結果的には良かったのです。

定期テストについて

定期テスト模擬 サナルの模試

宿題について

各教科で宿題を出されます。やるかどうかは本人に任されています。宿題は、メールアプリで保護者も確認することが出来ます。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

半年に1回

特に問題なければ連絡はないです。相談したいことがあるときはメールでその旨を伝えると、自宅に電話をしてくれ、面談をしてくれました。

保護者との個人面談について

1年に1回

本人の希望の進路先について、詳しく教えてくれます。受験高校の選択の仕方、私立の学校の選択の仕方など、的確に教えてくれました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

どうやったらいいかなのど、声かけしてくれました。励ましも力になったと思います。具体的な相談をすると、それに応えてくれました。先生からのアドバイスは良かったようです。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

校舎は広く、教室はきれいです。騒音などないです。冷暖房もしっかり快適に授業を受けられるようにしてあります。

アクセス・周りの環境

住宅街にあります。とても静かです。

家庭でのサポート

あり

塾の予定を把握し、声かけはしました。夏期講習や土日本科、模試など3年生になると忙しくなるので、親も一緒に塾の授業予定を把握し、声かけしていました。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください