佐鳴予備校 浜松本部校
回答日:2025年03月24日
周りからの評価(生徒同士の)は...佐鳴予備校 浜松本部校の生徒(本人)の口コミ
総合評価
3
- 通塾期間: 2021年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 千葉大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
周りからの評価(生徒同士の)はそもそも高くないです。先生にもよりますが、熱血すぎる先生がいる校舎は「サナル宗教」と呼ばれることもあるくらい、気持ち的に窮屈です。私自身、中学クラスから通っていましたが、成績が上がった気がしません。ただ教材や分析データを基にした学習アドバイスは的確なので、勧めるかどうかはその人の気持ち次第です。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
バス・電車通学なので下校中に通いやすいという点では合っていると思います。 ライブ授業が必修であること、共通テスト模試などがある点は合っていないと思います。時間が長くなるので予定を合わせるのが大変かつ、その日に入っていた授業も変更になるのですごく嫌です。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
佐鳴予備校 浜松本部校
通塾期間:
2021年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
56
(模擬テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
33
(学年末テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業時間分の費用、追加テキストの費用、必修講座の費用など。
この塾に決めた理由
中学クラスから通っていて、無事志望高校に合格したので大学受験に向けて高校クラスも通うことにしました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
プロの講師、バイトや新人講師様々です。各校舎に複数名プロの講師がいます。それに関わらず、どの講師も2教科以上を得意としているようです。2人以上の講師が教室近くにいるので、わからない問題があれば質問に行けます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
テスト前は混雑しますが、必ず対応してくれます。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
専用のタブレットで映像授業を視聴します。その後、確認テストを行います。 映像授業では例題を使った解き方解説、公式、練習問題の流れで20分以内の時間となります。また、早送り再生もできるので1時間で4本見ることもありました。
テキスト・教材について
サナル予備校の先生が厳選した問題が入っているテキストなどを使っています。大学入試の分析をする機関?エキスパート?がいるそうなのでそれに基づいたテキストが作られます。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
先生との面談で志望大学を決め、過去の生徒や大学のデータを基にカリキュラムが組まれます。私が通う塾はこういった大学データなどに強いと思っています。また、面談では学校の様子、体調面などにも気遣っていただけるので「無理のないペースで」と言われ安心しました。
定期テストについて
英単語グランプリ
宿題について
宿題はありません。強いて言えば、ライブ授業では予習の問題がありました。中学クラスを卒業してからは宿題が出されていません。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
追加購入するテキストの内容と費用が連絡されます。保護者が了承の返信をした後、テキストが購入される仕組みです。それ以外での連絡はありません。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
まずはワークを丁寧に解く、映像授業やテキストを活用する、でした。得意科目も十分に褒めてくれるのでモチベーションになります。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
1人1人の勉強スペースが確保されています。廊下は空調が弱いですが、教室内はとても快適になっています。
アクセス・周りの環境
最寄り浜松駅から徒歩10分以内にあるので通いやすいです。車通りが多い場所ですが、騒音は気になりません。