佐鳴予備校 知多校
回答日:2025年05月10日
初めての塾で何が良くて何が悪い...佐鳴予備校 知多校の保護者(ゆうき)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: ゆうき
- 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 横須賀市立横須賀総合高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
初めての塾で何が良くて何が悪いかいまいちわかっていないのが正直な所なので星3つにしました。また通いだしてさほど日もたっていないので評価はこれからどんどん変わってくるかと思います。成績不振でどんどんだめそいだったら塾変えようとはかんがえていますがまだその段階でとないですしなんとも言えないかなって感じです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
家でコツコツやるのも決して苦手っはないんですが、塾でやったほうが子どもがいうには家より集中して取り組めると言ってるのでそこの部分は塾でよかったなと思ってます。合っていない点はいまのところはあまり見当たらないので問題ないのかなと感じていますが、この先出てくることもあるからもしれないので注意してみます。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
愛知県
配偶者の職業:
無職
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
佐鳴予備校 知多校
通塾期間:
2025年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(わからない)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(わからない)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業費が15万円くらい、教材が1万円、その他で7万円くらい
この塾に決めた理由
近いから送り迎えがしやすいのと、友達が通っているから行きやすいのもあるし誘われたのもあるからです。評判もよかった事もあったのでこの塾にきめました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師のかたがたは比較的わかめの年齢のかたが多く見えます。男性のかたのほうが多いとかんじています。子どもいわく教え方もうまいみたいなのでこれからも安心して塾に通わせれるかと思っております。面談なども行ってもらいましたが話しやすくて相談もしやすそうでとても良い講師のかたたちが多いと感じてます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わかりません
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
最初は集団で授業をうけていましたが、 個人の授業もやらせてみたら個人の授業のほうがこどもにはしっくりきて、分からない問題も聞きやすくてやりやすかったそおです。ただ、金額的にも高くなってしまう部分がどうしても出てきてしまうので正直言うと集団でやっていってほしいなって思ってしまいます。
テキスト・教材について
把握してません
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
初めての塾なのでカリキュラムとかよく分かってないのが正直なところでございます。これから少しずつでも塾の雰囲気などにも慣れて行きたいと思っております。初めてのことばかりなのであまりわからないので友達にきいたりして対応しております。自分も塾には通ったことがないのでわからない事だらけであります。
宿題について
こどもに任せているので量とかあまりわからないんですが、塾のあった日と翌日にやっている姿がみうけられます。本人もそれほど苦にならないと言ってました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年以上
まだはいったばかりなので連絡は子どもから聞くことが多いです。集団でレッスンなのか個人でやるのかどうしますかなど、志望校どうしますかなど、家で勉強してるかなど聞かれました。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
志望校をどこにするかや家での勉強具合や、やれる環境が、整っているかや本人の勉強のやる気などいろいろきかれました。後は特には今のところは聞かれてないです。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
まだ、成績不振だからどうのこうのというのはありません。この先何かあったらアドバイスとかいただけるかもしれませんけど現在は順調にきているのでこのままいければと思います。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
綺麗
アクセス・周りの環境
車で送りやすい
家庭でのサポート
あり
丸付けをやるときがあったのでそこはサポートいたしました。またわからない点は私も調べたるして教えれるところは教えていったりしてサポートしました。