佐鳴予備校 浜松医大前校2号館
回答日:2025年06月05日
ほとんど毎日楽しく塾に通うこと...佐鳴予備校 浜松医大前校2号館の生徒(あ)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: あ
- 通塾期間: 2023年7月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 静岡県立浜松南高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
ほとんど毎日楽しく塾に通うことができたため。 授業では先生が生徒のために分かりやすく楽しく理解できるように説明してくれて、授業が楽しかったため。 自習室の環境が整っていたため。 先生がよい人が多かったため。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
先生にすぐに質問ができ、わからないことがあるとモヤモヤしてしまい集中できない性格だったため、モヤモヤせずにすぐに次に切り替えて勉強できるところがあってた。 友達と教えあったりして勉強できるスペースがあり勉強を楽しみながら行うことができたのがあってた。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
佐鳴予備校 浜松医大前校2号館
通塾期間:
2023年7月〜2024年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(ベネッセ)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(ベネッセ)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
わからない
この塾に決めた理由
近くで行くのが楽だったから。 友達も多く通っていて安心感があったから。 また、校舎が綺麗で自習室も充実していたから。 合格実績もよかったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
おもしろく分かりやすく説明してくれる先生が多くて通ってて楽しかった。おこるときにはちゃんとおこってくれてメリハリのついた学習環境ができていたと思う。 ベテランの先生かそうでない先生かはわかりやすいがそうでない先生でも説明はとてもわかりやすかった。 おもしろかったため眠たくなることはほとんどなかった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業内容やテキストの解説がわからない時に聞きに行った
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
やさしい先生や面白い先生がおおくて集中して取り組んでいる人が多く、雰囲気はとても良かった。 先生によって授業の形式、流れは結構違い先生ごとの個性が出ているのだと思った。 普段の平日授業だけでなく土日授業などで多くの先生に教えてもらう機会があり、多くの場合新鮮な気持ちで授業をうけることができてよかった。
テキスト・教材について
百戦錬磨サナル式
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
志望校によってクラスを変えていて、またクラスによって授業内容を変えていたため、学力、志望校にあった授業をうけることができてよかった。 12月くらいまでに受験の範囲を終わらせて、1月くらいからずっと問題演習を行うことができてよかった。 問題演習の解説も授業でやってくれたため家で一人でやるより質問に行く時間を省くことができた。
定期テストについて
しゅくだいのやってあるか内容チェック
宿題について
テキストの一単元を次の集までに覚えてくる 長期休みはテキスト一冊を1、2週間でやってくる(チェックあり) 各教科で1、2ページほど 来週までに (特にチェックはない) ちゃんとやればできる量で苦ではなかった
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
生徒の成績の結果(模試の結果が早く出た場合) 予定変更(時間や日にち) その日の学習内容の変更(教科の変更など) 三者面談の日にち、時間のそうだん
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
伸び悩む時にもあったが、それでも頑張る人は最後の方の模試で一気に伸びると聞いて頑張れた。 伸びない時期は知識を蓄えてる時期で伸びる時期は知識を使えるようになる時期と聞いて今は蓄えてるが使い方をならってから仕方がないと思えるようになった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
よい
アクセス・周りの環境
よい