佐鳴予備校 矢作本校
回答日:2025年06月05日
とても楽しい環境で塾生活が充実...佐鳴予備校 矢作本校の生徒(しー)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: しー
- 通塾期間: 2017年1月〜2021年8月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 聖霊高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
とても楽しい環境で塾生活が充実していて、とても成績が伸びたし、苦手な教科が少し苦手な教科くらいになったなと感じました。特に、勉強の仕方をアドバイス頂けるので帰ってからも実践できてとても励みになり、苦手な教科でも頑張ろうと思えるようになりました
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っているなと思った点は、とにかく楽しく授業を進められたこと、先生にわからないところを気軽に聞けたところが1番大きいと思います。あっていないなと思った点は、一斉授業なので、自分の学力だとなかなかついていくのが難しかったなとかんじました。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
佐鳴予備校 矢作本校
通塾期間:
2017年1月〜2021年8月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
58
(河合塾)
卒塾時の成績/偏差値:
58
(河合塾)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
テキスト費用
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
とてもいい先生が多くて、わからないところをわかるまで説明してくれる先生で、気軽に質問できたのでとても充実していました。苦手な教科は学校だけじゃわからないところが多かったので、塾の授業中や自習の時間などに先生に聞いたことが思い出です
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業で分かりやすい授業で、生徒一人一人の意見を尊重してくれて、一人一人がわかるまで説明をしてくれるので、安心して授業に取り組むことができたし、生徒同士で話す時間もあったので、交流も持つことができて楽しい授業だった。
テキスト・教材について
キャラクターがいる教材
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
一斉授業なのでみんなで受けることができるし、生徒同士で話す時間があるので交流の時間ももてて、コミュニュケーションがとれてとてもいい塾だと思いました。宿題はやや多めですが、苦手な教科は何回も繰り返し解けるのでとても自分のためになると思います。
定期テストについて
あまり頻度はなかった
宿題について
数学が特に多かったなと感じました。個人的に数学が昔から苦手だったのでわからないところを何回も繰り返しやり直せて、問題集を好きなだけ解けるのはとても自分のためになっているなと感じでよかったと思っていました
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
子供がきちんと授業を理解しているか、また、聞きたいところを聞けているか、授業についていけてるかの連絡
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
どうして成績が思ったように伸びないのか、何が原因なのか、どこがわからないのかを重点的にはなしを聞いてくれたのでとても励みになりました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
とても広かった
アクセス・周りの環境
とても通いやすかった