佐鳴予備校 岡崎北高校前校
回答日:2025年06月08日
自分的には分からなかったらすぐ...佐鳴予備校 岡崎北高校前校の生徒(らん)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: らん
- 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 名古屋大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
自分的には分からなかったらすぐに先生に聞ける環境がとてもいいと思ったからです。先生も全体的に親身になってくれる人ばかりで勉強に対するやる気も少し上がった気がします。授業については他の塾の授業を見ていないので、他の塾に比べて分かりやすいかは分かりません。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
授業を受ける所(自習室)でみんなと同じ空間で勉強することで頑張らなきゃとおもえるところ。集中力が切れた時も友達がやっているところを見ると、自分もまだまだやらなきゃと勉強に燃えることができます。合っていない点は部活で疲れていると映像授業で寝てしまうこと。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
佐鳴予備校 岡崎北高校前校
通塾期間:
2022年1月〜通塾中
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(河合模試)
卒塾時の成績/偏差値:
58
(河合模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業代 テキスト代 模試代 添削代
この塾に決めた理由
高校の近くに位置しているので、部活のあとすぐに行けて勉強習慣がつくと思ったからです。中学校の時違う校舎ですが佐鳴に通っていて良かったからです。
講師・授業の質
講師陣の特徴
塾の教師は質問に親身になって答えてくれるので、とても質問しやすいと思います。アルバイトの人は分かりづらい人もいますがどの先生も一生懸命答えてくれたり、一緒に考えてくれます。先生はたくさんいて質問しやすい雰囲気です。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
理系、文系など先生の得意な科目に応じて違う先生が答えてくれます。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は自習室と同じ部屋で受けます。自分で先生と選択した映像授業を見ます。1日何コマ見るという感じではなく、1日1個などコマをとってその中では何コマでも映像授業が見られるという感じです。授業は何時から何時というコマの時間が決まっています。
テキスト・教材について
サナルのオリジナルのものです。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
実施されているカリキュラムはサナルのオリジナルのテキストから自分のレベルにあったものを担任の先生と相談しながら選択します。どの教科も教科書レベルのものから受験対策レベルのものまで幅広く展開されています。
定期テストについて
英単語テストがあります。
宿題について
宿題は特にありません。ですが、英単語テストがある時は合格点に達するまでやるので必然的に勉強しなければいけません。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
テキストを買う時には保護者の了承がないとテキストを買えないのでその確認メールが届きます。また面談の内容も親に届きます。
保護者との個人面談について
1年に1回
普段の塾での勉強の様子や強化していきたい部分を話されます。また受験情報や将来大学を卒業した後のことまで考えて教えてくれました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
何がダメだったから成績が下がってしまったのか生徒と一緒に原因を探してくれます。また、模試の場合は模試の点数に対しての見方も教えてくれます。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
エアコンは効いているし、校舎も綺麗です。
アクセス・周りの環境
高校からすぐに行くことができます。