佐鳴予備校 知多校
回答日:2025年06月09日
通いやすさで言ったら、近くて通...佐鳴予備校 知多校の保護者(みぞ)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: みぞ
- 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 愛知県立横須賀高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
通いやすさで言ったら、近くて通いやすくていいかなと思っています。街灯もあるし周りもさほど暗くもなくていいかなと思っております。講師の方々もわからない事はどんどん聞いてきてというスタンスなので、聞きやすくてとてもやりやすいと感じています。ちょっと授業料が高い気もしますがはじめてなのでよく分かってないのが現状です。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
家だとどうしてもだらけてなかなか勉強に手がつかなかったりしますが、塾にいってしまえばやるしかないので、スイッチがはいってやりやすいと思います。苦手な科目を徹底的に教えてもろえるようなコースにしたので全体的な底上げも出来ていけると思うので塾はあっているのかなと思っております。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
愛知県
配偶者の職業:
無職
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
佐鳴予備校 知多校
通塾期間:
2025年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
35
(わからない)
卒塾時の成績/偏差値:
35
(わからない)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、テスト代
この塾に決めた理由
家から近くて通いやすいから。知り合いも良いといっていたから。他に候補もなかったっていうのもあるくど。
講師・授業の質
講師陣の特徴
あまり関わってないからよくわからないのがホントのところ。全体的に若い方がたが多いと感じています。生徒に対しても話しかけやすい感じでやっている感じが見受けられるのでいい感じだと思っております。男女比率もあまり変わらない感じなので良いと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
あまり授業風景はみていませんが、子供の話を聞く感じだと分からない問題とかも聞きやすくて、スピード感も自分にあっていてやりやすいと言っていたのでいい感じなのかなと思っております。また、大人数でやっているわけではないのも教室の雰囲気もいい感じなのかなと感じて、おります。
テキスト・教材について
よくわからない。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
塾に通わせるのが初めてで良く分かっていませんがこれが普通なんだと思ってやらせております。自分自身も通ったことがないから普通がわからず比べることも出来ませんが、周りの知人にもいろいろアドバイスをもらいながら何とかやっております。なにか分からないことなどは講師のかたがたに聞いて対応していければと思っております。
宿題について
宿題に関しては量も全然少く無理なく学校とも並行して行っていけているので問題ありません。これからもあまり増やしたりはしないそうなので子供も余裕でやっていけると話ておりました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
あまり連絡がくることはありませんが、面談日の最終調整などは来たりします。入塾まではいろいろ連絡もあったように思いますが、入塾してからは特にって感じで今のところはきてます。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
家での勉強への取り組み方や、保護者の接し方。志望校をどこを目標にして頑張って行くのか、そこまでのアプローチはどうやっていくのかなどいろいろとお話しを聞いて相談に乗ってもらいました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
まだ、通い初めてそんなにたっていないので今のところは特にありません。ただそのほかの事に関してはちょくちょくアドバイスはいただけるのでありがたいと思っております。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
教室もキレイで良い。
アクセス・周りの環境
周りも街灯などもしっかりあるので安心出来る。