1. 塾選(ジュクセン)
  2. 愛知県
  3. 名古屋市昭和区
  4. 吹上駅
  5. 佐鳴予備校 塩付校
  6. 佐鳴予備校 塩付校の口コミ・評判一覧
  7. そこまで大規模な教室ではなく、...佐鳴予備校 塩付校の保護者(夏菜子)の口コミ

佐鳴予備校 塩付校

塾の総合評価:

3.9

(3898)

佐鳴予備校の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年07月15日

そこまで大規模な教室ではなく、...佐鳴予備校 塩付校の保護者(夏菜子)の口コミ

総合評価

3

  • ニックネーム: 夏菜子
  • 通塾期間: 2023年7月〜2025年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 愛知県立名古屋西高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

そこまで大規模な教室ではなく、目が行き届く人数だったので良かったかなと思います。駐車場が無いため、送迎時に道路が渋滞していたのは、近隣にも迷惑がかかっているなと申し訳無く思いました。志望校に合格出来たので、本人に合った塾に通えて良かった思いました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

全体的に合っていたと思います。集団の人数や時間、特別授業の開催等、無理なくこなせていたかなと思います。 合っていないと思った点は、夏の10時間特訓が必要なのかな?と思いました。本人も必要性を感じなかったので、不参加にしました。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・パート)
お住まい: 愛知県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 佐鳴予備校 塩付校
通塾期間: 2023年7月〜2025年3月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 45 (全県模試)
卒塾時の成績/偏差値: 54 (全県模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料 特別授業 教材費 施設利用費

この塾に決めた理由

1番の理由は通いやすいからです。ネームバリューもあり、通っていた先輩が志望校に合格していたので、信頼性もあり、決めました。費用もそこまで高くないかなと思って入塾しましたが、結局なんだかんだで高かったです。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

塾長はとても親しみやすく、沢山の情報をお持ちで、保護者会等で最新の入試情報を教えてくださいました。各教科の先生方との交流は無かったので、講師については分からないです。 個人懇談等も全て塾長でした。結果が思わしくないときでも、決して諦めることなく、今から頑張れば行けるよ!と背中を押していただけました。本人もその言葉に安心し、最後までやり切ることができました。励ましの言葉がとても上手だと思います。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

オンラインと対面を駆使しながら行われていました。感染対策が必要な時期のオンラインはとても良かったと思います。小テストで理解度を把握されていました。教室の雰囲気は、緊張感がありつつも先生方が楽しく授業してくださっていたようです。直前のオンラインは、自分の苦手な項目を選んで受講する形式だったので、強化に繋がったかなと思います。

テキスト・教材について

量が多く、全部はこなせない。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

考えられて組まれていると思いますが、初めてなので親にはよく理解できなかった。本人は、コツコツと進めていたので、本人には分かりやすいカリキュラムだったのかなと思います。大手の塾ならではのノウハウも多く、最新の情報を得られているからこその内容だったと思われます。 直前授業で教えてもらった問題が、入試に出たようで、やはり精通されているなと思いました。

定期テストについて

小テストあり。

宿題について

宿題は、あったりなかったりで、マチマチだったようです。多い時は大変そうでしたが、基本的には普通に終わらせられる量でした。もう少し宿題を出していただいても良かったのかな?と思います。テキストを結局半分くらいしかこなせていませんでした。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

塾の入退室での連絡、保護者会の連絡は全てメール連絡でした。電話がかかってきたことは、ほぼないです。メールの返信はとても早かったので、とてもスムーズにやり取りが出来ていました。

保護者との個人面談について

1年に1回

学校の成績、内申点、塾の模試を照らし合わせて、志望校を決めました。あくまで本人の意志を尊重してくださり、難しいチャレンジであったとしても、励まし背中を押してくださいました。本当に感謝しております。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

最後まで励まし続けてくださいました。不振だからと何かアドバイスされることも無く、淡々と授業をしてくださっていたと思います。それが逆に良かったのかなと思いました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

キレイです。

アクセス・周りの環境

駐車場が無く、送迎がしにくい。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

佐鳴予備校 塩付校の口コミ一覧ページを見る

佐鳴予備校の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください