佐鳴予備校 与進校
回答日:2025年07月17日
長年、塾を運営しているために、...佐鳴予備校 与進校の保護者(兄さん)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: 兄さん
- 通塾期間: 2021年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 浜松市立中郡中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
長年、塾を運営しているために、生徒に合わせた、得意、不得意科目に対してどの様にすれば良いのかのノウハウをたくさん持っている。従って、通わせる価値がある塾であると感じさせてくれるのがこの塾の良いところであると感じさせてくれる。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
ウチの子供は自分1人でいると全く危機感が無いため、学習意欲が湧いてこないのだが、他の塾生たちが、継続して学習を行っているために、学習意欲を失わずに、定期的に勉強をする習慣が身についているので、向いているのかなと感じている。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
静岡県
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
佐鳴予備校 与進校
通塾期間:
2021年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
-
浜松市立中郡中学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
48
(全国模試)
卒塾時の成績/偏差値:
53
(全国模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 テキスト代 模試代 施設利用料 特別講義代 タブレット代
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師に関しては、経験豊富であり、授業に関して雑学も織り交ぜて話をしてくれるため、興味を持って授業に入り込んでいる印象である。なお、成績に伸び悩んだとしても引き出しが多いため有効な対策を示してくれて、挽回することが出来る環境である。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
学習方法に悩んだ際には、適宜質問をすることにより、対策を教えてくれる。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の流れに関しては、学校授業よりもかなり早く進むために、学校の授業を受ける際には、自信を持って臨むことが出来る様になっている。また、他の塾生たちも勉強へ前向きな様子で臨んでいるため、学習意欲をいやがおうにも掻き立てられる雰囲気を出してくれている。
テキスト・教材について
テキストに関しては、長年、塾を開いているだけあって、詰め込み型だけではなく、頭に入っていくためのノウハウが詰まっている印象を持っている
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムに関しては、学校の授業よりもかなり早く行っているため、学校の授業が行われる際には、自信を持って臨むことが出来ている。また、体調不良で休んだとしても、授業に遅れる心配が無いため、パニックに陥ることは無いと感じている。そこが強みであると感じている。
定期テストについて
ある程度の時期に小テストを行っている。目的としては単元が終わった際に、その内容が理解されているのか確認するためのものである。
宿題について
宿題に関しては、自宅で学習が継続して行われる目的で適宜、出されている。学習意欲を高めるための大切なものであると理解している。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
例えば、模試の結果を返却したなど子供が模試の結果を隠せない様にしている。また、授業の際にはどの様なことを伝えているのかを適宜送付してくれて、安心に繋がっている
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
塾での成績、学校の定期テストの成績に応じて、苦手な科目について、どの様に勉強へ取り組めば良いのかを、講師の豊富な知識により、提案してくれている。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振に陥ることの無いように、苦手な科目に関して、どの様に対策をすれば良いのかを、勉強方法について教えてくれることにより対策をしていると感じている。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
設備としては、建物も立派であり、騒音対策は取られており、広さも申し分ない。
アクセス・周りの環境
アクセスに関しては、送迎が出来なくても自転車にて通える立地である
家庭でのサポート
あり
本人が学習意欲を失わない様に、講師に教えてもらった課題克服カリキュラムが、予定通りに行われているのかを確認している。 本人へ必ず勉強をする時間を宣言させて、約束通りに行われているのかを確認している。