佐鳴予備校 新安城駅前校
回答日:2025年08月09日
自分が積極的に塾側や本人と関わ...佐鳴予備校 新安城駅前校の保護者(ずー)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: ずー
- 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 広島大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
自分が積極的に塾側や本人と関わっていないこともあって、正しい評価を出せるとも思っていません。ただ、今のところ子どもが不満なく通っていることや授業を忘れてしまうときちんと親に電話連絡があるところなどをみると、やはりプロとしてきちんとお仕事をされているのだろうと思います。本人が決めた場所ですので、塾側とも一緒になって頑張ってほしいです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
本人に合っているのか合っていないのかは、結局何年か経って後で振り返ってみてわかるものではあると思います。ですが、今のところは特に不満もないみたいですし、本人がお金を出しているのではない以上シビアに見ることもないでしょうし、合っているといえば合っているのではないでしょうか。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・アルバイト・契約社員)
お住まい:
愛知県
配偶者の職業:
配偶者は居ない
世帯年収:
300万円以下
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
佐鳴予備校 新安城駅前校
通塾期間:
2025年1月〜通塾中
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(分かりません)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(分かりません)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、施設管理料、テキスト代等々だったと思います。
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
映像授業らしいので、自分が補強したい分野や苦手な分野の授業を選んで、自分のレベルや強化したい分野の良さそうな講師の授業を受けているのだと思います。講師について、特にいい印象の話も悪い印象の話も聞いたことはないので、きちんとされているのだと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
聞けば、真摯に対応してくれているようです。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は映像授業なんだそうです。なので、流れや雰囲気といったものが映像でどのように表現されているのかは正直分かりかねる部分があります。ただ、映像授業ということで何度も繰り返し使われるものなので洗練されたものになっているのだとは思います。
テキスト・教材について
こちらも、特に見せてもらっているわけでもないので、よく分かりません。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
特徴、レベル感に関してはよく分かりません。自分の子どもにいちいち聞いたりはしませんし、子どももいちいち親に言ってきたりはしないので。そういう意味では本人に任せています。本人的には特に不満はなさそうな感じではないかと親としては受け取っています。
宿題について
宿題的なものがあるというのは聞いてません。本人ともたまに参考書や問題集を一緒に買いに行ったりするので、塾から具体的に指示があるわけでは無さそうだと感じています。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
今度、英検を受けることが塾でできますとか、英語の単語のコンテストがありますとか、集金(引き落とし)のお知らせとか、いろいろです。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
今までに成績不振の時の塾側のアドバイスというのはなかったと思います。入る時から本人も親も塾もどこを伸ばさなきゃいけないのかは今までの模試等をみれば分かることなので、そのことは言われたことはあります。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
ちゃんとしたビル(建物)に見えるので、大丈夫なのかな、とは思います。
アクセス・周りの環境
駅やバス停も近いです。