1. 塾選(ジュクセン)
  2. 愛知県
  3. 西尾市
  4. 西尾駅
  5. 佐鳴予備校 西尾本部校
  6. 佐鳴予備校 西尾本部校の口コミ・評判一覧
  7. 集団授業なんで、周りから刺激を...佐鳴予備校 西尾本部校の保護者(にこ)の口コミ

佐鳴予備校 西尾本部校

塾の総合評価:

3.9

(3947)

佐鳴予備校の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年08月10日

集団授業なんで、周りから刺激を...佐鳴予備校 西尾本部校の保護者(にこ)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム: にこ
  • 通塾期間: 2021年8月〜2022年12月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 愛知県立刈谷高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

集団授業なんで、周りから刺激をもらいながらやれるので、なかなかたらけたり、サボったりできないところかとおもいます。立地も駅に近くて夜も明るいし、送り迎えをする時も安心でした。先生もいろいろと質問を受けてくれます。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

集団塾なので、一人だとサボってしまうと思うんですが、やっぱりみんながやっているのを横目で見ているから、サボったり、だらけたりできないかなとおもいます。 まあそれを狙って、塾に入れたんですけど。結果としては勉強するようになったのだから良かったと思います。

保護者プロフィール

回答者: 父親(40代・会社員)
お住まい: 愛知県
配偶者の職業: 主婦(主夫)
世帯年収: 901~1000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 佐鳴予備校 西尾本部校
通塾期間: 2021年8月〜2022年12月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 55 (全国)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (全国)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

塾代 テキスト代 建物代

この塾に決めた理由

家から近くて通いやすく、とても有名な塾だったので、よくわからなかったからここでいいかなと思って決めています。

講師・授業の質

講師陣の特徴

各科目ごとで先生がいます。特に悪い話は聞かなかったので、いい先生かと思いますけと、授業参観があったわけではないので、実際の授業は見ていません。説明会で会うのも先生かと思いますが、その印象な説明は悪くなかったです。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業後に受け付けてくれます

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

ふつうの集団授業です。学校と同じ感じと思うとイメージしやすいかと思います。先生がいろいろ説明してくれますが、ある程度予習をしている前提なので、ここをしっかりやって受けるのと、そうでないのとではかなり理解力に差が出ると聞いていて思いました。

テキスト・教材について

上で書いた通りです

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

五科目すべて受けられます。だからあまり考えずに決めています。それぞれ専用のテキストがあって、どちらかというと冊子は薄いとおもいますが、数学だけですが中を見ると、いい問題があって、問題を吟味して載せているのだなと思いました。

宿題について

予習が必要と思いますが、塾しての宿題は特にありません。ただ、学校の宿題の提出を求めてきまして、学校に提出もあるので、早めに宿題をやることになってしまいます。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

天気が悪く、塾が休校になるなどの話があるとメールで連絡がきます。結構早めに来るので、ヤキモキしなくて済むのはいいところかと思います。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

これだからやってくれるというより、ふだんから何かあれは、質問ができる環境なので、いろいろ質問してアドバイスをもらうことができます。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

専用の建物なのでいいと思います

アクセス・周りの環境

駅近なんでいいとこです

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

佐鳴予備校 西尾本部校の口コミ一覧ページを見る

佐鳴予備校の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください