佐鳴予備校 西尾本部校
回答日:2025年08月10日
何よりも立地が素晴らしかった。...佐鳴予備校 西尾本部校の生徒(オクススメン)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: オクススメン
- 通塾期間: 2022年5月〜2023年2月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 大阪大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
何よりも立地が素晴らしかった。家からも高校からも近い位置にあり、放課後にそのまま塾に直行し勉強してから帰宅するというルーティンを組むことができた。ただ、やはり年会費が高く親に負担をかけさせてしまったという気持ちが残った。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
好きなようにカリキュラムを組める点が自分に合っていると思った。どうしても毎日コツコツ継続するよりはモチベーションの高い時に一気に終わらせる性格のため、日によって授業数が変化することが効果的であったと思う。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
佐鳴予備校 西尾本部校
通塾期間:
2022年5月〜2023年2月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
64
(河合模試)
卒塾時の成績/偏差値:
68
(河合模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料、テキスト代金、夏期講習冬期講習受講料
この塾に決めた理由
同じ高校に通っていた友達がたくさん利用しており、評判をよく聞いていたから。 また、家からも高校からも近かったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
ほとんどの先生が30〜40代のベテランの先生であり、分からない問題があれば丁寧に教えてくれた。みなさんとても親切であり怒ったりしている姿は一度も見たことがなかった。大人数体制だったため話しかけやすい環境だった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問に対して分かるまで丁寧に解説してくださり理解が深まった。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業であっても個別に質問することができる機会が多く苦手意識の克服に繋がった。また毎週小テストや単語テストがある授業もあり、知識の定着に非常に効果的だった。生徒は基本的に真面目にノートを取っていたが寝ている人もいた。
テキスト・教材について
佐鳴予備校 模試対策過去問
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
自分で好きなように映像授業や対面授業を入れられる点が融通がきいてよかった。苦手科目を多くし得意科目を少なくするなど、カリキュラム作成のオススメなども聞くことができた。難易度は学校の問題よりは難しかったが解けないものではなかった。
定期テストについて
Target 復習小テスト
宿題について
英語については和訳や単語テストの勉強などの宿題が出された。特に単語一覧はかなり膨大の量であり毎週勉強する時間を確保するのが大変だった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
塾での学習態度や模試の偏差値や順位の変化、今後どのような勉強方法を家庭で行うべきかというアドバイスなど。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
塾での学習態度や模試の偏差値や順位の変化、今後どのような勉強方法を家庭で行うべきかというアドバイスなど。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
あまり不振だったことがないため具体的には分からないが、勉強方法を変えたり新しい参考書を使ったり夏期講習に参加することを薦められた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
基本的には静かであり、自習室では自分の勉強に集中することができた。
アクセス・周りの環境
高校付近でとても通いやすかった。