佐鳴予備校 名東本部校

塾の総合評価:

3.9

(3983)

佐鳴予備校の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年09月10日

良かったから。とにかく良かった...佐鳴予備校 名東本部校の生徒(たろ)の口コミ

総合評価

5

  • ニックネーム: たろ
  • 通塾期間: 2020年7月〜2021年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 名古屋市立名東高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

良かったから。とにかく良かったと思う。志望校に受かった時点で最大評価をあげない理由はない。名東高校とかいう自分には手の届かないところにあった高校を近づけてくれたことにほんとに感謝してる。私立の受験校決めにも付き合ってくれたり、ほんとに手厚い。安心できるってのがピッタリかもしれない。自分が知らないことを知りまくっててさすが塾!って感じです。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

自主学習を重んじてたところ。自分のペースでやりたかった自分にとってピッタリだった。おかげでサボる日もあったけど、取り返す日もあったからちょうど良かった。とはいえ、たまに言われるのはあってなかった。メンタルが弱いからすぐ折れちゃう。自分に非があるのはもちろんな怒られる内容ではあるが、怖い先生の場合は萎縮しちゃってやる気を失うことが割とあった。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 佐鳴予備校 名東本部校
通塾期間: 2020年7月〜2021年3月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 64 (河合模試)
卒塾時の成績/偏差値: 40 (河合模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

テキスト 夏期講習 冬期講習

この塾に決めた理由

友達がいたからいいよなーって思って、色んなとこで聞く名前だったから行こうと思った。それに、自転車でいける距離にあったし、高みを目指したかった。

講師・授業の質

講師陣の特徴

面白かった。わかりやすいとかではなく人柄がすごい良かった。声が大きいんですよねなにより。だからこっちもやる気出るし、声が大きくて明るいからいい人だー!ってなるし、講師はいい人たちばかり。たまに怖い人もいたけど、それはこっちの成長を願ってのことだし、なによりそれで成長できた部分があると感じてる。頭良いって勘違いする時期もあれば、自信が無くなる時期もあって、それを熱く指導してもらった。生徒思いでいい人が揃ってる。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

分からない所を質問したら分かりやすく全部帰ってきました。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

結構双方向コミュニケーションが多い。こっちが理解するまで付き合ってくれる。だった気がする。あんまり覚えてはいないが、理解度はすごく高まる授業の仕方だった。雰囲気は抜群にいい。先生が面白いから。でも、たまにうるさい子の放置が目立ってはいた。雰囲気は良くなるが授業の進度が遅くなることも。雰囲気が良いのと授業の質はイコールでは無いのだとは思う、ら

テキスト・教材について

反復を目的としてて良い

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

内容のレベルは高めではあったけど、低い子には合わせて授業してたし、全員を理解に導いてたという言い方が正しいのかは分からないが、みんな納得するようなレベルには授業を置いていた気がする。夏期講習も冬期講習も模試を挟んだりして自分たちの成長やスランプを実感できて、カリキュラムとしては素晴らしかったと思う。

定期テストについて

受からいともう1回みたいなのがやる気出た

宿題について

少なめだった気がする。自主学習を重んじてた塾だったような記憶がある。テキストを1周するのはマストだけど、そっからの反復は自由みたいな。あんま宿題宿題してなかったはず。曖昧なのは申し訳ないです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

子供の塾での様子だったり成長具合とかですかね。できてるーとかできてないーとか。おかげで親にグチグチいわれる事もありましたが、大事なことですよね。そんな大事な内容は話してなかったと思います。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

子供の成長具合をより具体的に電話で伝えきれないことを伝えてました。というより個人面談なんで僕らはわかんないです、、。すみません。逆に内容は秘密なのがいい事だと思います。こっちのメンタルに影響を与えるものなので。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

改善内容とかを提示された訳じゃなくて、根性論ではあった。おかげでこっちは熱くなって成績は上がったし、やる気を維持させてくれた。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

結構綺麗

アクセス・周りの環境

コンビニが近い

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

佐鳴予備校 名東本部校の口コミ一覧ページを見る

佐鳴予備校の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください