1. 塾選(ジュクセン)
  2. 愛知県
  3. 豊田市
  4. 豊田市駅
  5. 佐鳴予備校 泉校
  6. 小学校5年生・2022年12月~通塾中・母親の口コミ・評判
小学校5年生

2022年12月から佐鳴予備校 泉校に週2日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判(19062)

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 40代 ・ パート )
お住まい
愛知県
配偶者の職業
会社員
世帯年収
801~900万

生徒プロフィール

学年
小学校5年生 (公立)
教室
佐鳴予備校 泉校
通塾期間
2022年12月~通塾中
通塾頻度
週2日
塾に通っていた目的
学校の学習の補習

成績について

入塾時の成績/偏差値
50 (全国統一小学生テスト)
卒塾時の成績/偏差値
50 (不明)

塾の総合評価

4

今後もっと高みを目指したい時に今の塾で良いかは少し疑問が残るが、現時点で子供本人が楽しそうに毎回通うのを見ると良いのではないかと思う。今のところ何も不満はない。先生も教え方が良いようで、科目の好き嫌いが解消されてきたように思う。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

もともと向上心が高く、どんどん進めていきたい性格のため、2ヶ月程度先取りすることで学校の授業はなんなくクリアできるので、まずそこが合っていた。年に4回ある塾内のテストも、日々復習する良い刺激になっている。

費用について

塾にかかった月額費用
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用

20万円くらい

この塾に決めた理由

家から徒歩10分圏内

講師・授業の質

講師陣の特徴

プロ塾講師でベテラン。プロというだけあって、学校の先生よりも面白く分かりやすいと子供には評判がいい。生徒が少ないからか、各生徒に目が行き届いてるように感じる。また、何かある場合には学校同様親に電話等で連絡をくれ、積極的にコミュニケーションをはかってくれてるように感じる。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

直接見てないので分からないが、分からないとこ先生に聞いておいでと伝えると、その日もしくはその週内では解決してくるので、良い対応だと思う。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業で先生の指導+動画を見ながらの説明などで授業が進む。動画はNHKと共同制作したもので、子供の視覚に直接刺激するため、黒板授業だけよりも理解度が上がると思う。また、少人数のため、子供たちが積極的に手を挙げやすいように感じる。

テキスト・教材について

塾オリジナルのテキスト

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

2ヶ月程度先取りで、学校の授業をなんなくクリア出来る程度の学力をつけてくれる。週1の学トレ(決まった時間内で好きな教科の問題をひたすら解く)により、テスト慣れ、もしくは問題を解く練習ができるため、直接点数に繋がっているように感じる。

塾内テストや小テストについて

全国実力考査

宿題について

多くはないが、毎回きちんと出されてはいる。欲を言えば、プリント等で毎日できる量を出してくれるといい。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

特に決まった連絡ではなく、子供の家庭学習の仕方などアドバイスがあった時等に連絡をくれる。その際には具体的に教えてくれるため、家でも実践しやすい。

保護者との個人面談について

なし

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

今のとこ成績不振だったことはなく、塾内テストでも上位にいるため、塾側からアドバイスというものは特にない。

アクセス・周りの環境

家から徒歩15分以内

家庭でのサポート

  • プリントや教材の管理

どういうことを学んだか復習になりそうな声掛け、ミニテストの有無、進出漢字の書き出しやそのチェック等。宿題のし忘れがないかも前日確認する。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,934 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,085
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください