1. 塾選(ジュクセン)
  2. 静岡県
  3. 浜松市中央区
  4. 遠州病院駅
  5. 佐鳴予備校 浜松中央校
  6. 中学1年生・2020年3月~通塾中・母親の口コミ・評判
中学1年生

2020年3月から佐鳴予備校 浜松中央校に週2日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 30代 ・ 主婦(主夫) )
お住まい
静岡県
配偶者の職業
会社員
世帯年収
1001~1500万

生徒プロフィール

学年
中学1年生 (公立)
教室
佐鳴予備校 浜松中央校
通塾期間
2020年3月~通塾中
通塾頻度
週2日
塾に通っていた目的
学校の学習の補習

成績について

入塾時の成績/偏差値
58 (佐鳴予備校模試)
卒塾時の成績/偏差値
60 (佐鳴予備校模試)

塾の総合評価

4

レベルが高い学習意欲の高いお子さんが通っているため、早いうちから受験を意識して勉強はできています。
勉強だけでなく、勉強の仕方や、内申の大切さなども教えてくださるので、受験対策もしっかりできると思います。
浜松で一番の塾だと思っています。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

自分ではなかなか学び方がわからなかったり計画的に勉強をやらないため、通塾を選びました。 集団授業であることで、他の子ども達からも勉強に対する刺激をもらうのがいいなと思います。 学校以外の友達ができることもプラスになります。 合っていない点は特にありません。

費用について

塾にかかった月額費用
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用

30万円

この塾に決めた理由

浜松で有名な塾で進学率が高いから

講師・授業の質

講師陣の特徴

年齢が若い先生が多く、明るくて元気があって熱血指導してくださる先生が多い印象があります。
ベテランの先生は授業の教え方がとても上手で子ども達に人気があり、楽しく勉強ができています。
年に一度くらい担当教師が変わっています。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

どんなことでも塾が始まる前の時間に質問に来るよう先生から言われています。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業です。
担当の先生と他校の生徒と共に和気あいあいと楽しく授業を受けています。
個人用のタブレットがあり、そのタブレットを使って授業を受けています。
小テストも定期的に行ってくれるのでその都度理解度の確認ができます。

テキスト・教材について

佐鳴予備校専用のテキストで学んでいます。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

中学生は、国語、数学、理科、社会、英語を学びます。
学校の授業よりも佐鳴予備校の方が先に学ぶので、学校の授業が復習になり、学校で学ぶ時はわかりやすいようです。
佐鳴予備校のレベルの方が高いので、学校の授業が簡単に思えると子どもは言っています。

塾内テストや小テストについて

佐鳴予備校には年間4回の学力模試が行われます。偏差値と全国順位が発表されるため、自分の実力を試すことができます。

宿題について

宿題は数学と国語と英語が毎週1-2ページほど出されますが、そんなに多くはないので学校と両立できています。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

毎週の宿題やスケジュールは、専用のサイトに載っており、何か塾側から連絡がある場合にはメールで届くようになっています。
欠席する際やこちらから何か相談ごとがある際にも専用アプリを使って連絡します。

保護者との個人面談について

なし

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

まだ成績不振などの時がないため特にありませんが、受験が近づいてくるとアドバイスもしっかりしてくださるようです。

アクセス・周りの環境

小学校と大学が近くにあるため子どもも多く賑わいがある場所。治安も良い。

家庭でのサポート

  • 勉強を教えていた

わからない問題があったときには、子どもと一緒に考え、教えることもあります。
子どもが勉強に集中できる環境を作り、頑張れるよう声かけをして応援しています。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,021 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    193,450
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください