佐鳴予備校 当知校の口コミ・評判
回答日:2023年07月14日
佐鳴予備校 当知校 保護者(父親)の口コミ・評判【2023年04月から週3日通塾】(22119)
総合評価
3
- 通塾期間: 2023年4月〜2023年6月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 名古屋国際中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
毎月の授業料とはべつにかかる講習や試験前の料金などがあるとききました。 今後のことも考えるとかなりきびしいきもした。 知り合いで高校まで行かせていたひとがたまたまいたので聞いたらかなり授業料以外にかかることがわかりました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
勉強が好きな子にはとてもいいところかもしれません。熱血な先生がおおいですし、わからないこともしっかりとおしえてくれます。 がしかし、あまりできない子を行かすと苦労するのかなといった雰囲気なのかなとおもいました。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(30代・会社員)
お住まい:
愛知県
配偶者の職業:
主婦(主夫)
世帯年収:
401~500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
佐鳴予備校 当知校
通塾期間:
2023年4月〜2023年6月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
30
(全国統一小学生テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
32
(全国統一小学生テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
120000円
この塾に決めた理由
有名だから
講師・授業の質
講師陣の特徴
新人さんだったがとても熱心に教えてくれていたようです。 わからないところがあり質問してもわかるまでしっかりとおしえてくれていたのがよかったですが、質問を帰りにしていると帰るのが遅くなったりする事までもあったので親としてはそこが心肺ではありました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
熱心にこたえてくれた
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
基本的にコミュニケーションをとろうとしているのはわかるのですが、集中しているとき、また、集中しようとしているときにはなしかけられると、集中できずにやる気が削がれてしまうといっていました。いい部分でもありますが、考えものです
テキスト・教材について
参考書などをもっていなかったため、それはやくにたったとおもいます。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
テスト前になるとある出題予想はよかったときいています。成績ことにクラス分けがあり受験のまえからもう戦いは始まってるような雰囲気があったりするといっていました。曜日ごとに、あるカリキュラムもわかりやすいといっていました
定期テストについて
とても多い
宿題について
多くもなく少なくもなくといったところでしょうか。ただ試験のまえとかになると多そうなイメージがありました。そこは本人も苦労したようです
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
メールやサナネットが、あるが後者は登録がめんどうなのでやったいない。 進捗状況やこまりごとなどを教えてくれていた
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
熱血というか、熱心というか、そういった先生が多かったので何気ない会話で励まそうとしてくれていたことが多かったらしい
アクセス・周りの環境
付近の治安が悪いのが心配だった