佐鳴予備校 磐田本部校(見付校)の口コミ・評判
回答日:2023年09月09日
佐鳴予備校 磐田本部校(見付校) 保護者(母親)の口コミ・評判【2010年08月からその他通塾】(26809)
総合評価
3
- 通塾期間: 2010年8月〜2010年12月
- 通塾頻度: その他
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 静岡県立磐田南高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
全体的に、家からも近く、必要な時だけ通えるシステムだったこと、必要なレベルに細かく分けられたクラスで学べたこと、質問にも個別に対応してくれたことなどを考えると、いい選択だったと思うし、おかげで志望校に合格できたのだと思う
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っていない点は特になかったとおもう。合っていた点は、ほかの中学のレベルの高い生徒たちだけが集まってあるクラスにいたので、日常の中学での授業とはちがい、影響を受けたと思う。難しいと、感じる経験は大切である。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・会社員)
お住まい:
静岡県
配偶者の職業:
配偶者は居ない
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
佐鳴予備校 磐田本部校(見付校)
通塾期間:
2010年8月〜2010年12月
通塾頻度:
その他
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(なし)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(なし)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
100000円
この塾に決めた理由
家から近く通いやすいから 近くに飲食店があり、長期休みの通塾中には食事が取れるから 逆に他に近くに通えるところがなかった
講師・授業の質
講師陣の特徴
もう昔のことなのでよくわからないが、社員の教員だったと思う ていねいにしどうしてくれた 最初にきちんと面接を行い、進路希望などの聞き取りも行ってくれた 質問にもていねいに答えてくれていたらしい 近くに大学もなく大学生のアルバイトではなかったはずです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問に行くと答えてくれたらしい
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
成績順に座席を決めたりするなど、定期的にテストを行い、学校とは違う緊張感のなかで学習できたようである。学校ではさまざまなレベルの子が混ざっているため、内容的に物足りなさを感じてきたようなので、初めて壁にぶち当たる経験も良かったのではないか
テキスト・教材について
特に数学は高レベルな内容で、なかなか手応えがあった 学校の内容では簡単過ぎたため、受験勉強にはこれくらいのものができてやる気につながった思うあの
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
夏期講習と冬季講習のみにかよったが、進路別のコースを細かく用意してくれており、学校では学べない高レベルの内容を取り扱ってくれて、受験勉強にはたいへんに役に立った 学校だけでなく、何科に通いたいかという細かいところまでコースわけされていた
定期テストについて
夏期講習と、冬季講習のみに通っていたこともあり、定期テストへの影響はよくわからないところ、ただし、志望校をうけることができたということは、二学期の定期テストで満足のいく結果を残してきたのだとおもう
宿題について
問題集をかなりの時間をかけて解いていたのを覚えている。特に数学は難しく、一緒に手伝って教えてあげていた 学校の課題ではそんなことはなかったのでよかった
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
夏期講習と冬季講習資格通っていなかったので、入塾の際の面談以外は一度も連絡が来たことがないのでよくわからない
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振になっていなかったので、よくわからないが、解けない問題があったりすると、個別で質問に答えてくれていたので、それは助かった
アクセス・周りの環境
便利
家庭でのサポート
あり
数学の問題集が、難しいようで宿題ができなかったところがあったため、家で一緒に解いて教えていた 英語と国語は自分でできていたので、特に何もしなかった