佐鳴予備校 豊田本部校2号館の口コミ・評判
回答日:2023年09月16日
佐鳴予備校 豊田本部校2号館 保護者(父親)の口コミ・評判【2019年08月から週2日通塾】(29748)
総合評価
3
- 通塾期間: 2019年8月〜2020年8月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 豊川高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
総合的にみて、とてもいいと思う。ただ塾というのは、営業もしないといけないのて、コストと結果が正しかったのか、振り返った時点でちゃんと評価できるとおもう。もし、行ってなくも、うちの子は変わらなかった気がする。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
一人でもくもくとやりたいけど、なかなか続かず、かといって、友達とわいわいやるのも難しいので、個別のとこを選び、結局は人間関係と信頼関係で、成り立っているのが、塾だとかんじます。合っているか、いないかは、結果が出るまてわかりません
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
愛知県
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
佐鳴予備校 豊田本部校2号館
通塾期間:
2019年8月〜2020年8月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(わからない)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(んからない)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
200000円
この塾に決めた理由
なんとなくではあるけど、まわりは行く人多いし実績あるから、親的には安心かな。でも、おちぶれにはつらいところかも
講師・授業の質
講師陣の特徴
プロのベテランではあり、よく教えてくれるが、自信もってるのはいいけど、あまりしんみになる感じはないかもしれない。それは、いい高校にいくには応援するけど、そうじゃない子には、あまり接してくれないかもしれない
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
あまり細かくは覚えていない
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
たんたんとしている感じはあるが、流れはよい。雰囲気はどうでしょう、先生にもよるから、なんともいえないのではないか。頭のよいこがもっとよくなる感じはあるが、そうじゃないこを支えるような雰囲気はないかもしれない。
テキスト・教材について
予習
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
予習復習と、教材もさっかりしてるし、しっかり覚えさせるカリキュラムが組まれているきがします。なかなか、がっこの授業のあとに、復習とかできないけど、塾で、ちゃんとおさえてくれる もし、カリキュラムがしっかりさてなければ、悪い噂が流れて、もっと文句が出るたまろう
定期テストについて
ごうかするため
宿題について
適度にでてい?気がする。宿題はいろいろ物議あるが、なくても教科書の内容をしっかり覚えればよいので、出さなくてもよいと思う。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
今はどうか、親が知りたいようなことは、教えてくれるが、こどもから聞くことと、言ってることがずれてるときもあった。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
的確に教えてくれるが、それなりに本人の努力が必要なのでむつかしいところ。 頼っても、本人次第ということ。これはむつかしい。
アクセス・周りの環境
とても、勉強するにらいい環境だとおもう。