1. 塾選(ジュクセン)
  2. 愛知県
  3. 名古屋市中川区
  4. 南荒子駅
  5. 佐鳴予備校 太平通校
  6. 中学3年生・2023年7月~通塾中・父親の口コミ・評判
中学3年生

2023年7月から佐鳴予備校 太平通校に週5日以上通塾した保護者(父親)の口コミ・評判(37724)

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 50代 ・ 会社員 )
お住まい
愛知県
配偶者の職業
主婦(主夫)
世帯年収
1001~1500万

生徒プロフィール

学年
中学3年生 (公立)
教室
佐鳴予備校 太平通校
通塾期間
2023年7月~通塾中
通塾頻度
週5日以上
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
55 (佐鳴模試)
卒塾時の成績/偏差値
61 (佐鳴模試)

塾の総合評価

5

親切で丁寧、きめ細かな対応と、どれをとっても佐鳴は最高レベル。個人塾とは比較にならない。点数をつけるとすれば100点満点と言いたい。長男のアドバイスをもらって通いだし、ついでに夏休み開始時より家庭教師も毎日のように来てもらったため、塾での効果が倍増したのだと思う。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

娘が自分からわからないことを30分以上も聞いてくるなど、個人塾では有り得なかった。それをひたすら待つ自分は正直イライラするときもあるが、塾にあっている証拠だと感じている。合っていない点は今のところ見当たらない。送迎に要する時間がもったいないことかな。

費用について

塾にかかった月額費用
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用

60万円程度

この塾に決めた理由

長男が通い、歴然とした実績をもって瑞陵高校に入学したため。その成績アップ力はずば抜けている。塾が素晴らしい。それ以外の何物でもない。

講師・授業の質

講師陣の特徴

何といっても「講師」が素晴らしい、さすがにプロフェッショナルだけあるとのコメントは娘より。娘も長男もこの点を高く評価していた。大学生が適当に大きな声で教える個人塾とはえらい違いです。給料をもらう人とアルバイト料をもらう人の差が歴然と現れていると思われます。実際の授業を名古屋大学卒業の自身が、この目・この耳で見て聞いた結論です。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

娘は授業が終わるとわからないことを先生にわかるまで聞いています。個人塾「ゆうなみ」では有り得なかったことです。迎えに行っても30分またされるなどざらにあります。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

個人塾はひたすらアルバイトの大学生が話を大きな声でするだけ。理論建てていない。理論武装ができていないため、その場は分かったような気にさせることはできても頭に残らない。だから成績が伸びない。佐鳴の前に通った2年余は無駄な投資だった。佐鳴は違う。理論立てて順序良く説明するから、頭に残る。それを反復して繰り返し、体で覚えこませる。宿題も容赦なく出してきて、体で覚えたものを忘れないように染み込ませている。だから娘の成績は学年35番から9番まで、駆け上がった。佐鳴の賜物。

テキスト・教材について

ごめんなさい、佐鳴予備校からのテキストはわかりません。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラム自体には個人塾も佐鳴予備校も大差はありません。両方を経験している娘が言うのだから間違いないと思われます。私も両方のテキスト・カリキュラムを見比べましたが大差はありませんでした。前述のとおり、同じようなテキストを使っても、教え方によって大きな差が出てくるものと思われます。

塾内テストや小テストについて

定期レストや模試ばかり佐鳴は行っているような気がする。毎週1回はあるんじゃないか。土日コースも通っているからかもしれないが、我が家のカレンダーには模試の名前ばかりがずらりと書きこまれている。

宿題について

毎日塾から出された宿題をこなすのにヒーヒー言っている。とりわけ夏休みは泣きべそをかきながら取り組んでいた。しかし、同じ佐鳴に通っていた長男曰く「あれがなかったら自分は絶対に志望校に合格していなかった」とのこと。出された宿題を愚直にも3回繰り返した長男。講師の何度でもやりこみなさいという言葉を信じたとのこと。これで私と同じ瑞陵高校に合格した。娘も二人に続こうとしている。杉原千畝で偏差値が高いから苦しい毎日を送っているが希望はある。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

LINE連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

上記の設問では週に1回としましたが正確にはもっと頻繁にラインがきます。わからなかったところは本当になかったかなど、フォローアップの体制が十分にとられている。心強い。高い月謝をとるだけのことはある。

保護者との個人面談について

あり

日頃の自宅での勉強の取り組み方や時間、困っていることなどをはじめ、志望校への期待度はどの程度のものかなど詳細まで綿密に面談してくれます。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績不振のときは入塾時であり、そこから右肩上がりに成績が向上しているので、あとは志望校である瑞陵高校の合格を心から期待している。

アクセス・周りの環境

クルマで自宅より15分から20分かけて送迎

家庭でのサポート

  • 勉強を教えていた
  • その他

私が自ら教えることもありますが、土日の空いた時間を使い家庭教師を週に8時間ほど来てもらっています。二人の先生に科目を理数系・文系と分けて教えてもらっています。こちらにも上記の金額とは別に支出がかさみます。しかし、必勝のためには惜しむことなく金は使う。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,934 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,085
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください