1. 塾選(ジュクセン)
  2. 静岡県
  3. 袋井市
  4. 袋井駅
  5. 佐鳴予備校 袋井本部校
  6. 小学校6年生・2023年3月~通塾中・母親の口コミ・評判
小学校6年生

2023年3月から佐鳴予備校 袋井本部校に週1日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 40代 ・ 会社員 )
お住まい
静岡県
配偶者の職業
会社員
世帯年収
601~700万

生徒プロフィール

学年
小学校6年生 (公立)
教室
佐鳴予備校 袋井本部校
通塾期間
2023年3月~通塾中
通塾頻度
週1日
塾に通っていた目的
学校の学習の補習

成績について

入塾時の成績/偏差値
65 (学力検査)
卒塾時の成績/偏差値
65 (学力検査)

塾の総合評価

4

小学生のため成績が上がったかどうかはわかりませんが、予習にもなり学校の授業での自信に繋がったようです。発表などもできるようになったようです。沢山問題を解いて、それを早くやる練習をします。基礎と応用になっています。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

内向的な性格のため、はじめは個別の塾を探していて体験にも行きましたが、同級生の紹介で体験に行ってみました。その体験があっていたのか本人がここにしたいと希望をしたので通い始めました。質問など自分から言えるか心配でしたが、特に困ったことはないようです。

費用について

塾にかかった月額費用
10,000円以下
塾にかかった年間費用

月謝以外では年間管理費とテキスト代、夏季冬期講習

この塾に決めた理由

家から車で10分以内にあり、子供が体験してみて良かったので通いたいと言ったためこちらに決めました。同級生も通っており、評判を聞いていたため。

講師・授業の質

講師陣の特徴

全員が教員免許を持っていると体験で言っていたのでそうだと思う。若い方から年配のベテラン先生まで幅広いが、ベテラン先生のほうが多いと思う。大きな声でわかりやすい先生と、ボソボソ喋る先生といるようです。説明自体はわかるそうなので大丈夫かな。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

色々な小学校の子が通っていて和気あいあいとは行きませんが、ある程度の緊張感がある中でやっていて発表などもする機会があるとのこと。テストの順位が貼り出されたりして、早くから競争心が出ていいかと思います。生徒の無駄話などはないそうです。

テキスト・教材について

専用テキスト

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

以前は入塾テストがあったようですが、現在はなくなり誰でも入れるようになったため敷居は高くない印象です。定期的にテストがあり、その点数によって順位でクラスのならび順が変わります。それがモチベーションに繋がる子はいいと思います。

塾内テストや小テストについて

学力考査年4回

宿題について

一週間で2教科程度の宿題が、各1ページ〜2ページ程度。もっとあってもいいと思う。テスト前などは範囲が広いのでもう少しページ数が増えます。あとテスト後類似問題。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

メール連絡/その他

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

塾で配布するお便りの連絡や、テストの日程時間のお知らせなどがメイン。あとは毎月引き落とされる金額の連絡がきます。

保護者との個人面談について

なし

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

テストの分析などはしてくれて、解けなかった問題を類似問題で徹底的にやるという形です。個々にアドバイスをもらっているかは小学生のためわかりません。

アクセス・周りの環境

駅から近く電車などでアクセスは良さそうだが、車なので駐車場がなく不便でしかない。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,176 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    192,457
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください