1. 塾選(ジュクセン)
  2. 愛知県
  3. 犬山市
  4. 犬山口駅
  5. 佐鳴予備校 犬山校
  6. 高校2年生・2021年8月~2022年3月・父親の口コミ・評判
高校2年生

2021年8月から佐鳴予備校 犬山校に週1日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判(57018)

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 40代 ・ その他 )
お住まい
愛知県
配偶者の職業
パート
世帯年収
901~1000万

生徒プロフィール

学年
高校2年生 (公立)
教室
佐鳴予備校 犬山校
通塾期間
2021年8月~2022年3月
通塾頻度
週1日
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
55 (わからない)
卒塾時の成績/偏差値
58 (わからない)

塾の総合評価

4

塾の総合評価については、良かったのではないかと思います。なぜなら、本人が希望した高校に、合格出来たからです。今は、違いますが当時は、コロナ化と言う事もあり、オンライン授業が、多くそれで、授業料据え置きは、あまり納得出来なかった。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾が性格にあっていた点は、本人だけだとぜったいに勉強をしなかったが、塾に、かよった事により本人が、危機感や、やる気が出ておりあっていたんでは、ないかと思います。あっていない点は、とくに無かったように思います。

費用について

塾にかかった月額費用
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用

100,001~300,000円

この塾に決めた理由

いえから、かよえて、ほんにんがみずから探してきたために佐鳴予備校に、入塾した。あとは、特にありません。

講師・授業の質

講師陣の特徴

この塾のこうしについては、あまり子どもから聞いたことがないので、あまりくわしくは、わからないが、きぼうのこうこうに、ごうかくできたので、教え方は、悪いわけではないとおもわれるが、くわしいことは、よくわかりません。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

この塾での、形式、流れについては、集団で約30人ぐらいの生徒をひとりの塾講師が、見る感じです。流れについては、本人から聞いたわけではないので、よくわかりません。雰囲気については、コロナ化、受験生と言うこともあり、ピリピリしていた。

テキスト・教材について

佐鳴予備校のテキスト、教材

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

この塾のカリキュラムについては、佐鳴予備校から出しているテキストに沿って勧めていく感じだとおもう。あとは、ところどころで確認テストがあったような感じがします。それいがいは、とくになにもなかったようなきがします。

塾内テストや小テストについて

月に1、2回佐鳴予備校オレジナルのテスト。

宿題について

佐鳴予備校で出された宿題は、テキストの中にある問題を次の塾の日までにこなすだけであり、時間的には、そこまでかからないと思う。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

月謝のお知らせが大半を占めていたよう感じがする。あとは、テストの結果などのお知らせ等だと思う。たいした内容は、ない。

保護者との個人面談について

あり

個人面談の内容については、テストの結果をもとに、受験対策をやっていきましょうなどの弱いところの説明だったとおもわれる。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績不振の時の塾側のアドバイスは、とくに何も無かったきがします。何を持って不振だったのかと言う事がよくわからないからです。

アクセス・周りの環境

塾へのアクセスは、とても不便であり、送り迎えがないといけない。周りには、コンビニや、ドラッグストアなどがあり食べものには、困らない。

家庭でのサポート

  • その他

家庭でのサポートについては、塾への送り迎えが大半を、占めます。あとは、夜食等を作ってあげたりしていたと思います。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,934 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,085
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください