1. 塾選(ジュクセン)
  2. 愛知県
  3. 豊田市
  4. 豊田市駅
  5. 佐鳴予備校 泉校
  6. 高校2年生・2020年5月~通塾中・父親の口コミ・評判
高校2年生

2020年5月から佐鳴予備校 泉校に週3日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判(61077)

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 50代 ・ 経営者 )
お住まい
愛知県
配偶者の職業
パート
世帯年収
2501~3000万

生徒プロフィール

学年
高校2年生 (公立)
教室
佐鳴予備校 泉校
通塾期間
2020年5月~通塾中
通塾頻度
週3日
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
60 (河合)
卒塾時の成績/偏差値
59 (河合)

塾の総合評価

5

塾の立地がとても良く助かっていますの他の生徒の勉強への取り組みがとても良く、多くの生徒が頑張っていることから、自主的に勉強するようになり、環境の大切さを気付かされました。費用も納得しているので、総合評価は90点です。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

宿題の量や時間帯を自分で選べる事ができることで、クラブとの両立を可能にして、学生生活を楽しめるので、そういったシステムも気に入っています。フォローもちょうど良いタイミングで納得していますし、何かあった時の連絡の速さも良いと思います。

費用について

塾にかかった月額費用
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用

700,001~1,000,000円

この塾に決めた理由

兄が通っていて、第一希望校に合格した実績があるので、良いかと思ったのと、通塾における立地がとても良い

講師・授業の質

講師陣の特徴

新人からベテランまで幅広いですが、どの講師もしっかり教えてくれるので、心配はありません。当時は新しい講師が3何目だったので、新しいと言っても、キャリアはあります。ベテランで50才くらいに見える講師がいますがとても分かりやすく教えてくれます。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

みな一生懸命に勉強しているので、邪魔されたらうるさかったりはありません。進度もちょうど良く、質問しなくてもついていけるので、特に問題ありません。授業形式は集合方式で成績順でクラスが別れて授業があります。

テキスト・教材について

特に高価なものはなく、ドリルの購入が多いです。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

基本的に学校の進度と同じで、復習でドリルや過去問を重視する傾向にあります。間違えると何度も繰り返し、反復演習を行い、再度間違えない対策をしています。その後も、遡ってドリルを行うので、忘れてしまうことも少ないようです。

塾内テストや小テストについて

毎週、小テストかテストはあります様

宿題について

自宅で1日1.5時間程度分の宿題はあります。学校の宿題もあり、ちょうど良いかと思います。内容としては、主にドリルによる反復演習が多いです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

定期的な連絡では、成績や出席数の話であったり、宿題状況の話があります。定期以外の時は、体調不良など、しっかり連絡をくれます。

保護者との個人面談について

あり

希望校を聞かれて、成績を見て行ける行けないの話が、最初にあります。あとは授業態度などの説明と頑張れと言う激励があります。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

少し下がった時に電話連絡があり、自宅での態度や勉強への取り組み姿勢について質問がありました。あとの対応策も教えてもらいましたよ

アクセス・周りの環境

徒歩8分で自動車での送迎もできる立地

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,934 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,085
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください