1. 塾選(ジュクセン)
  2. 秋田県
  3. 秋田市
  4. 泉外旭川駅
  5. 秋田市学習塾キャンパス21 本部泉教室
  6. 秋田市学習塾キャンパス21 本部泉教室の口コミ・評判一覧
  7. なぜなら、人に合う、合わないが...秋田市学習塾キャンパス21 本部泉教室の生徒(あかさたな)の口コミ

秋田市学習塾キャンパス21 本部泉教室

塾の総合評価:

4.0

(12)

秋田市学習塾キャンパス21の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年08月07日

なぜなら、人に合う、合わないが...秋田市学習塾キャンパス21 本部泉教室の生徒(あかさたな)の口コミ

総合評価

3

  • ニックネーム: あかさたな
  • 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 秋田県立秋田北高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

なぜなら、人に合う、合わないが激しいから。私には、ぴったりだと思ったが、追い詰められると、できないなくなってしまう人には違う塾を勧めたい。じぶんなりのやりかたが決まっていて、こだわりがあるなら、違う塾がいいと思う。結構、クセが強い塾だと思うから、合う、合わないはでてしまうとおもった。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

追い詰められないとやれない性格だから、追い詰めてくれる先生達で頑張れた。応援や期待してくれるから、それに応えていきたくなった。頑張りすぎて、限界が来たとき、少し辛いから、そこはあっていなかったのかもしれない。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 国立
教室: 秋田市学習塾キャンパス21 本部泉教室
通塾期間: 2024年1月〜通塾中
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 48 (本番レベル模試)
卒塾時の成績/偏差値: 53 (本番レベル模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

授業料はあった。

この塾に決めた理由

仲が良く、成績がよい友達が通っていたから。先生方が情熱的で塾の雰囲気が好きだったから。塾が学校より楽しく、授業が塾の方がわかりやすかったから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

卒塾生であり、現役大学生(高専生のこともある)が講師。卒塾生だから、塾や塾長先生のことをわかっていて、なんだか通じ合うことがある。塾でのわからないことを教えてくれる。高校のことも大学のことも聞けば、基本的に教えてくれる。個人差はあるが、学校の先生よりわかりやすく、話しやすい。みんな親切で授業外で一緒によくお話ししてくださる。私は、お菓子を食べて話すことが多かった。そのおかげなのかわからないことがより聞きやすい。男性の先生も女性の先生もいる。優しくて、親切だから、みんな人気で卒塾するときは悲しい。受験前にティッシュやカイロ、箸をいただいた。受験のエピソードも話してくれた。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

先生が納得するまで答えてくれると思う。

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

事情があればオンライン授業してくれて、とても良い雰囲気で楽しい。のほほんとしているわけではなく、どれほどやることがあり、今の状態が大変な状態で、大変な時期か話してくれて、危機感を持たせてくれる。いちおう、テストの点数がぜんいんみれる。生徒にも発言しやすい。時々、競争みたいなのがあり、解き終わったら先生に教えて、一位ならお菓子がもらえるときがある。本当にときどき。

テキスト・教材について

ウィンパス、Sロード、マイティウィンターなど

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

基本的に小テストをして丸つけて、点数を伝えて、再テストかどうか言われる。そのあとはテキストを解いて、隣の人てノートを交換して丸をつけて、何問中何問解けたか先生に伝える。受験が近くなったら、指定された過去問を解いて、自分で丸をつけて、点数を伝える。わからない問題がある人が手を挙げて、その問題を先生が図などを使って解説してくれる。わからないことがないようにしてくれる。解説中に生徒にあてて、答えるときがある。

定期テストについて

毎週数英の小テストがある。量は多くない。しっかりやればできる。

宿題について

数英のみ出る。計画を立てれば必ず終わる量。他の勉強もできるような量。できない量は絶対に出ない。評価がつけられる。提出もあり、書き方や直しがしっかりしていないと、いい評価がもらえない。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

LINE連絡/その他

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

毎月のお金のはらいおとしが、あった気がする。ほかは休塾になるときや、卒塾式などの行事ごとについての連絡だったと思う。

保護者との個人面談について

1年以上

志望校と今の成績(今までのテスト結果と偏差値)をみて受かる実力はついたのかとか成績がのびているのかや塾での様子について

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

授業でどんな問題をやったのか、それを復習していたのか、まちがいをなくすために、対策して、なおしをしていたかなど、普段の行動をみなおし、修正していくべきだといわれた。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

トイレも教室内も綺麗。トイレは少し並ぶ時がある。

アクセス・周りの環境

コンビニが近くにあり、ご飯を買うことができる。いこうと思えば他の店にも行ける。駐車場はないが駐輪場がある。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

秋田市学習塾キャンパス21 本部泉教室の口コミ一覧ページを見る

秋田市学習塾キャンパス21の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください