1. 塾選(ジュクセン)
  2. 兵庫県
  3. 高砂市
  4. 宝殿駅
  5. 個別指導まなびプラス 宝殿駅前教室
  6. 18件の口コミから個別指導まなびプラス 宝殿駅前教室の評判を見る

個別指導まなびプラス 宝殿駅前教室の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

個別指導まなびプラス 宝殿駅前教室の総合評価

3.2

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 100%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

0%

4

25%

3

75%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

25%

週2日

75%

週3日

0%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 18 件(回答者数:4人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2024年10月26日

個別指導まなびプラス 宝殿駅前教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 宝殿駅前教室
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

合う子には合うだろうし、合わない子には合わないかなーと思います。先生もみんな優しいみたいなのでそこはいいんではないかと思います。 1対3〜4なので、それでも先生に質問等出来る子には、料金もまだやすいと思うのでいいと思います。

この塾に決めた理由

友達が通っていたから、ここがいいと決めました。駅からも近いし、自分ひとりでも通えるのがいいので、それも決め手の1つです。

志望していた学校

兵庫県立高砂高等学校 / 兵庫県立加古川南高等学校

講師陣の特徴

優しいけど、少し頼りない気もします。 うちの子は褒められてのびるほうなので、優しくしてもらうほうがいいんですが、それで安心してしまってるような気もして少し心配もしています。けど、厳しくしてほしいと言われたら厳しくもしてもらえると思います。

カリキュラムについて

普通だと思います。 学校の授業に沿ってしてくれているんだと思います。はやい子は予習などもしてくれたりしていると思います。復習もしてくれているとは思います。テスト前はテスト対策授業もしてくれています。これは家でしない子には助かります。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅チカなのはいいと思いますが、車も多いので少し危ない気もします

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年8月5日

個別指導まなびプラス 宝殿駅前教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 宝殿駅前教室
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子供の意見を聞きつつ、明るい塾の雰囲気が重なって通いやすい雰囲気の塾だとは思います。 集団だとついていけないので、この塾に変えて良かったと思います。しっかりしたお母さんだとちゃんと塾からのコメントを参考にアドバイスしてあげられるんだと思います。

この塾に決めた理由

近くの個別指導塾と比較して、塾の雰囲気が明るく、通いやすそうな雰囲気だったのと、仲のいい友達が通っていたのでこちらの塾にきめました。 前の塾の先生に成績が伸びずやる気を失うような言い方をされて、塾に行くのを嫌がっていたので、子供が通いやすいと思える塾を選びました。

志望していた学校

兵庫県立加古川南高等学校 / 兵庫県立高砂南高等学校

講師陣の特徴

先生も合わなかったら交代してもらえるが、子供のやる気をそぐようなこと言う先生もいるのが残念だなぁ・・・と思ったことはありますが、塾長がフォローしてくれるので、ふんわり合わないことを伝えることはできるのでそれはいいと思いました。

カリキュラムについて

各自でワークを進めていく方針です。自分で使いたいワークがあれば対応してもらうことも可能です。ワークを各自こなして、先生が回ってきた時にわからないところの質問をするかたちです。どんなワークを使用しているかまでは見たことがないのでわかりません。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅前でとても混雑する

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年5月23日

個別指導まなびプラス 宝殿駅前教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 宝殿駅前教室
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

結局ですが、学習は子供自身、本人がどう向き合うかだと思います。 ですが、環境を作るのは子供ではなく親の立場なので、一日の学習時間が少ないようなら塾に通わせる事は有効ですし また、学校の授業のみで理解できないようなら、塾で、学校の補足をし遅れをとらない事は有効な事と理解します。 それらの事を総合的に判断すると塾は非常に大切だと思います。

この塾に決めた理由

自宅から近い

志望していた学校

神戸野田高等学校 / 兵庫県立加古川西高等学校 / 兵庫県立高砂高等学校 / 兵庫県立神戸商業高等学校

講師陣の特徴

講師の先生についての詳細な履歴についてはよくわかりませんが、近所では大変評判の良い学習塾で、指導が学習だけでなく多感な時期の子供たちに対して大変温かい指導をしてくれて、子供からも塾の話をよく聞くようになるくらいに良い学習塾なのだと理解しています。

カリキュラムについて

カリキュラムについては、詳しくはわかりませんが、子供が塾から帰るなり予習復習をしているのを見て、いつもしっかりとした学習カリキュラムを組んで指導していただいているように感じてます。 また予習復習について、テキストを少し見た時に子供が嬉しくなるような書き込みがあったりと 温かい学習指導だと感心しました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

自宅から近い為夜間も比較的安心して通わせれる。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年7月26日

個別指導まなびプラス 宝殿駅前教室 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 宝殿駅前教室
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

担当の先生を決めて頂く際は、子供の性格等を考慮し決めて頂いたので、楽しく通っていました。夏季、冬季講習なども都合にあわせて頂いたり、とてもよくしていただきました。ただ進路に対する合否判断が、少し甘い様に感じました。

志望していた学校

兵庫県立加古川南高等学校 / 兵庫県立松陽高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は個別指導まなびプラス全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年6月5日

個別指導まなびプラス 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年10月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

中2の途中で入り高校受験に用いたが、見ている限り、高校受験に用いる人が多い塾であることがわかる。個別指導で自分のペースにあった授業を自分に合った講師がやってくれるのがいい点である。集中しやすい環境や清潔な環境にも気配りされてて良い。 質問しやすい距離感を心がけ、決して邪魔にならない講師が多く、居心地のよい塾だった。

この塾に決めた理由

家から近いから という理由でパソコンを使った塾の見学にいったが問題が簡単すぎると感じ、もっと難しい問題はないのかと聞いたら、無いと返されたのでマイナーなところではなく、メジャーなところを選ぼうと思い、地元のチラシを眺めている時に目が付いたので調べ、メジャーどころだとわかり、友達も通ってることも追い風となりそのまま見学に向かった。 その際数学のスペシャリストと呼んでも良いようなすごい講師に出会い、そのまま入塾した

志望していた学校

大阪府立和泉高等学校 / 浪速高等学校

講師陣の特徴

プロのひとと、大学生アルバイトが混在しており、当たりの人の授業は授業料が安いぐらいに感じるが、はずれはこんなのにお金払いたくないなって感じる 当たりの人は多めだとは思う 選ぶこともできるかもしれない

カリキュラムについて

学校の+1か相当レベルのテキストを基本予習、テスト前には模試等を使って徹底した復習を繰り返すので理解が深まる、点が取れるカリキュラムだった 普通に進めば1年の最初に配られたテキストは半年程度で完走できる。 その後3年なら志望校対策 1,2年なら模試や専用プリントを用意してくれるので自分が何か勉強するものを持っていく必要はない

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅の近くで電車の音がうるさい時もあるが、気にならない

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月7日

個別指導まなびプラス 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年8月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生に関しては本当にいいと思います。もし自分とは合わないなという先生がいたとしても他にたくさんの先生がいるのて塾長に言えばその先生に当たらないように配慮してくれると思います。成績も塾に入る前に比べてよくなったので先生の教え方が上手いんだと思います。ここの塾にきて後悔する確率は少ないと思います。

この塾に決めた理由

私は集団だと頭がよくないので授業についていけないと思ったので個別指導であるこの塾 を選びました。家から近くて通いやすいと思ったからです。

志望していた学校

兵庫県立明石清水高等学校 / 神戸野田高等学校

講師陣の特徴

大学生の先生が多く、ほぼほぼの確率で大学生の先生が担当になると思います。先生は全員優しくて、一人一人に合った接し方をしてくれるため、話すのが好きな人、人見知りの人などどんな人でも楽しく塾に行くことができると思います。おもしろい先生がとても多いと思います。

カリキュラムについて

宿題を出すか出さないか、先生は厳しくして欲しいか優しくしてほしいかなど入塾する際に保護者と一緒に決めることができます。塾をお休みしても、振り返りをしてくれるので損することなく塾に行くことができます。ワークは基本的に決まってますが、そのワークよりも難しい問題集、簡単な問題集があるので自分に合ったワークで勉強できます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

道路の目の前

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月6日

個別指導まなびプラス 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年8月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生は本当に良い先生しかいないとおもいます。もし仮に苦手な先生がいたとしたら、他に先生はたくさんいるので塾長に言えばその先生とはならないようにしてくれると思います。体調不良などで塾をお休みしたとしても、振り返り授業をしてくれるので損することなくいけます。

この塾に決めた理由

個別指導で集団と違ってわからないところがあればわかるまで教えてくれて、わかってから次に進んでくれるから置いていかれる心配がないから。

志望していた学校

兵庫県立明石清水高等学校 / 神戸野田高等学校

講師陣の特徴

大学生の先生が多くて生徒と年齢も近いので話しやすいと思う。先生は勉強を思いっきりした生徒、勉強したくないけど親に無理やり行かされてる生徒などそれぞれのやる気に応じて雑談を混ぜて勉強させたりしていて、どんな生徒でも楽しく行くことが出来る塾だと思う。

カリキュラムについて

宿題を出すのか、先生は厳しくか優しくかは入塾の際に保護者と一緒に決めることができる。女性の先生がいいとかも決めることが出来る。ワークは基本的に決まっているがそのワーク以外にもレベルの高い問題集、レベルの低い問題集があり、それを使うこともできる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

道路のすぐ近くだけど気になるほどの騒音はなかった。車で送り迎えするのはちょっと難しいかもしれない。けどできないこともない。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月13日

個別指導まなびプラス 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年7月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

私の中で楽しく勉強が出来たのがすごく強い印象なので絶対に通った方がいいと思います。塾に行きたくない人なんかにはピッタリの場所じゃないかなと個人的にですが凄く思います。勉強が苦手な人や嫌いな人は好きになれるチャンスだと思いますよ。

この塾に決めた理由

家から近く通いやすいと思ったのがひとつの理由で後はママ友で情報を集めてたお母さんがきめました。私は特に意思表示してないで

志望していた学校

兵庫大学附属須磨ノ浦高等学校

講師陣の特徴

大学生が多い印象だったが分かりやすく、年齢も近かったので質問しやすかったです。 特に嫌な先生はいなかったと思います。 教え方がとても丁寧でしっかりと教えて下さる先生ばかりだった印象です。 自分の担当意外とあまり関わらないと思います

カリキュラムについて

自分に合わせたカリキュラムをくめる 途中変更可能でできるようになった教科は減らし難しくなった教科を足したり組み合わせ自由でした。ただ変更の際の書類類はちょっとめんどくさいです(個人的に)でもいいと思います

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

一体一で教えてくれ静かだった

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年12月9日

個別指導まなびプラス 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

今まだ通わせていただいてる途中ですが、雰囲気やカリキュラムなども含めて大変良い塾に出会えたと思います。嫌なら直ぐに辞めてしまいがちな息子がここまで何の愚痴等を言わなく通えている事を持ってしてもその事がよう分かります。立地条件等も前面道路が少し狭い事がありますが、これは塾側の対応の範疇から超えてますので何も言えないですが、非常に良い塾だと思います。

この塾に決めた理由

体験をして本人が決めた。講師の方とのマッチが良かったんたと本人は言っており、親も納得で決めさせていただきました。

志望していた学校

大阪府立佐野高等学校 / 大阪府立貝塚南高等学校

講師陣の特徴

講師の方の熱意で本人は入塾を決めました。他の塾もと考えましたが、本人がここが一番合っているとの事なので入塾しました。 講師の方の指導の熱が熱いなぁと息子の会話から垣間見れます。今も通っておりますが、嫌がる事もなく通っている事から。講師の方とのマッチが上手くいってるんだと思う。

カリキュラムについて

カリキュラムについては、息子の怠慢から中学生一年生よりやり返していただきました。 これが本当に助かっております。今では良く理解を得ることが分かるので良いカリキュラムのおかげと思います。他の塾もが分からないだけに何とも言えませんが良いと理解している。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

前の道幅が狭い。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年11月18日

個別指導まなびプラス 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

1

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

安かろう悪かろうの代表作です。 講師も特にレベルが高いわけでも無さそうで、普通の人ぽいです。 融通が聞くと思いかよわせましたが、融通もきかず部活との両立もでききれず、振替出来なかった事何度もあります。 途中なんども塾変わろうかと話しましたが、もう時期的に無理かなとの判断です。

この塾に決めた理由

家から近かったことと、他の部活などと並行して通えそうに思えたので。 最初の説明では融通がある程度きくとのことで、最終的に決めました。

志望していた学校

大阪府立三国丘高等学校 / 大阪府立泉陽高等学校

講師陣の特徴

正直、安かろう悪かろうの世界です。 講師のレベルが低くても指導のマニュアルあればある程度は出来るかと思いますが、それもないみたいで講師個人任せです。 面談の際、勉強方法のアドバイスをしてましたが、正直全く出来ない子が最初にやるやり方を言ってました。 講師自身も中学時代そのやり方だったそうです。

カリキュラムについて

カリキュラムなんで上等なものはありません。 計画性もありません。 形だけです。 入塾してしまえば、テキスト買わせて勝手に解かせるだけ。 本来ならいつどのタイミングで何を強化して、偏差値や点数の目標などあるべきだと思いますが、一切ありません。 何もないので答えようがありません。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

夕方の通塾時間帯には車通りが多く、送迎にもある程度渋滞します。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください