茗渓塾 鎌取教室
回答日:2025年09月03日
娘、息子2人とも通っていますが...茗渓塾 鎌取教室の保護者(ぼ)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: ぼ
- 通塾期間: 2020年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 昭和学院秀英中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
娘、息子2人とも通っていますが、その子その子にあった勉強方法や、声掛けなどを考えながら接して頂いています。 大きすぎない塾だからこそ、生徒一人一人の様子を見て対応しているようです。 また塾長は必ず塾内にいる生徒一人一人に授業以外でも声をかけているようで、メンタルの部分でも気にかけてくれています。 また、怒る時はしっかり怒ってくださいます。 安心して通塾できております。 まだ年齢的には通えないですが3人目の娘もここの塾に通わせたいと考えています。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
和気あいあい、楽しく、みんなで一緒に!といったみんなで向上していきたいといった方には合っているとおもいます。 逆に合っていないのは、一人で黙々とこなしたい。 静かな環境で勉強したいと考える方には合っていないかと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(30代・会社員)
お住まい:
千葉県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
茗渓塾 鎌取教室
通塾期間:
2020年1月〜通塾中
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
1,000,001円以上
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料、季節講習、合同特訓、模試
この塾に決めた理由
塾内学童があった為。 そのまま塾内学童の時間内で授業を受けられるため。 自宅からも近く、通いやすい。
講師・授業の質
講師陣の特徴
社員よりも大学生や、パートの方が多い印象です。 子供達とは仲良く楽しく接してくれる先生が多く楽しく通っています。 先生も旅行にいった時にお土産などを渡してくれるようで和気あいあいとしています。 人の出入りが激しいように感じますが、子供としてはそこまで気にならず仲良くしているようです。 また社員の先生の事を信頼していると子供も話す位距離感が近く、良い関係を築けているように感じます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問があった際には、忙しい時は待って!と言われるようですが、必ず回答してくれるそうです。 また分かるまで何回でも教えてくれるとの事でした。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
和気あいあいとしている。 先生が話すだけではなく、生徒も発言させる授業スタイルです。 堅くない授業で毎日楽しそうに授業を受けています。 学年を超えて仲がいいため、土日も自習室にはたくさんの子供がおり、自主的に塾に行きたがっています。 また理科では実際に実験を行うなど、教科書だけではない実践的な授業を行ってくれます。
テキスト・教材について
四谷大塚の教材と茗渓塾独自の四谷大塚の教材に合わせた予習、復習テキストが毎週あります。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
四谷大塚のカリキュラムと茗渓塾独自のカリキュラムが合わさっています。 基本は四谷大塚のカリキュラムに沿って 行っていますが、合同特訓など他教室と一緒に行う授業では、計算問題を競うものもありました。
定期テストについて
毎週の復習テスト 茗渓塾のみのテスト、順位、偏差値発表あり
宿題について
四谷大塚カリキュラムに沿った予習があります。 予習専用の冊子が毎週渡され、1週間の期間内で終わらせるような宿題があります。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
基本的には毎週配られる直近スケジュールの手紙がありますが、個別に連絡が来る時は専用のアプリより連絡がきます。 そのアプリで双方連絡し合うとができるので、便利です。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
主に成績についての話しが多いです。 あとは塾内での様子や、自宅での勉強方法などを話します。 こちら側の質問は必ず回答して頂けるのでとても安心しています。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が不振だったらとしても、必ず結果は出ると励まし続けていました。 また、その勉強方法が先生からみて合っていないと思った時は、すかさず変更をしていました。 また別に教材を購入してこの教材で解いてみようなど柔軟で臨機応変に対応してくれました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
広くはないけれど、アットホームな環境。 他の教室の声なども聞こえるが、集中力が必要になるため、良いと考えています。
アクセス・周りの環境
駅から近く、歩道も整備されているが駐車場がないため、お迎え時は路上駐車が必要
家庭でのサポート
あり
宿題、模擬試験の過去問を自宅で行う時が多く、その際には丸つけや、間違えた問題の見直し、宿題の進捗状況の確認なども行っていました。