M進個別指導学院 水沢校の口コミ・評判
回答日:2025年01月16日
M進個別指導学院 水沢校 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年01月から週2日通塾】(107965)
総合評価
3
- 通塾期間: 2021年1月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 岩手県立水沢高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
私は個別でパソコンを用いた講座だったこともあり、塾で行う勉強が学校とは全く違うもののように感じ、考査や模試でも成果を残せないと思えてしまいました。しかし、人によっては、クラス授業で同級生の人たちと会話をすることで学校でやっていない単元についても学びを深めることができるかもしれません。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
私が塾にあっていたと思う点は、勉強しなければならない環境があったことで、勉強に集中しようとする姿勢が身についたことです。合っていなかった点は、授業でやっている単元や解き方とはほとんど異なっていて、別の世界のような、学校と切り取られた感覚がしてしまい、学校での成果を感じにくかったことです。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
M進個別指導学院 水沢校
通塾期間:
2021年1月〜2024年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(そっくりテスト)
卒塾時の成績/偏差値:
58
(進研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
・年間授業料 ・季節講座料 ・テキスト量
この塾に決めた理由
姉や周りの同級生が通っていたからです。また、家や学校から近く、通いやすいと思ったのと、安心できると思ったからです。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師は少ない人数でした。プロの方から大学生のような方まで幅広い年齢層だったと思います。主に英、数を得意とした講師がそれぞれいました。常に明るく、前向きな言葉をかけてくださいました。イベントの時にはお菓子をくださったり、思い詰まっている時には声をかけてくださったりしました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からないところがあってタブレットの画面やノートを見せに行くと分かるというまで丁寧に、図等を用いながら丁寧に説明してくださいました。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
主に自分で解いてからグループワークをして、その後講師からの解説を聞くという流れ出した。雰囲気はいい意味で講師と生徒の壁がなく、一部の人は話しやすいような雰囲気がありましたが、他の一部の人は話に入りにくい雰囲気がありました。
テキスト・教材について
当たっているかは分からないのですが、オリオンという名のテキストを使っていたと思います。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
主に英語、数学に重きを置いたカリキュラムでした。その2教科は講師が授業をすることが多く、予習が多めだったように覚えています。一方、理科や社会などの教科はアタマプラスを用いて個人個人で学ぶ形態だったと思います。
定期テストについて
マナビスをやっていたので、毎回講座のテストとしてチェックテストをしていた。
宿題について
宿題はほとんど出されなかった。しかし、逆にそのおかげで自分で考えて復習、予習する力がついたと思うので良かった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
主に、受ける予定の季節の特別講習の確認電話が多かったと思います。成績や塾での様子などはほぼ面談で話していたので、電話ではあまり耳にしませんでした。
保護者との個人面談について
半年に1回
志望校はどこなのか、どのような入試方法を用いるのか、カリキュラムは合っているか、長期休み中にどんな季節特別講座を受けるのかという確認です。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
否定的な言葉をかけられたり責められたりすることなく、どこが強みで弱みなのかということを冷静にアドバイスしてくださいました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
設備はしっかりしていて、衛生面も良かったです。しかし、道路からの車やバイクの暴走音などが聞こえることは多々ありました。
アクセス・周りの環境
アクセスは良かったが駐車場がなく、また大道路に面したところに立地していたので、車で送り迎えをしてもらう際は乗り降りがしづらかったです。
家庭でのサポート
あり
主にメンタル面でのサポートをしてもらいました。私の場合、余計に干渉されたり、声がけをされたりというよりは、見守ってくれているという感じでした。