高学館 泉ヶ丘校の口コミ・評判一覧
高学館 泉ヶ丘校の総合評価
3.6
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 0%
- 大学受験 100%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
0%
4
60%
3
40%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
40%
週3日
20%
週4日
0%
週5日以上
40%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 14 件(回答者数:5人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年2月2日
高学館 泉ヶ丘校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
分からないことがあればすぐに教えてくれたり、大学受験の志望動機や小論文の添削もしてくれたのでとてもよかった。また夜遅くまで空いていたので勉強がたくさんできてよかったです。友達に勧めたいと思います!!!!!
この塾に決めた理由
家から通いやすいから。 駅からとてもちかいから。 自習室がとても多くてテスト期間や受験勉強の際に利用しやすかったため。
志望していた学校
同志社大学 / 兵庫県立大学 / 同志社女子大学
講師陣の特徴
いつも誰かしら待機しているため質問があればすぐに対応してくれる。 生徒との距離も近く接しやすい。勉強以外の相談もできる。 先生によってはとても分かりにくい人がいた 講師の9割はタバコを吸っていて、とても教育に悪い
カリキュラムについて
1年生から2年生は基礎をしっかりと学ぶカリキュラムがくまれていた。 3年生は基礎を少ししてから応用の問題を解いたり、過去の問題を解いたりするカリキュラムだった。また夏期講習や冬期講習もあり生徒のレベルに合わせたクラスで授業があった。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅からとても近く通いやすい またロータリーが近くにあるため車での送迎もしやすい
回答日:2024年2月13日
高学館 泉ヶ丘校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
まわりの環境があまり勉強勉強といった感じがなく志望校との偏差値に差がない生徒にはおすすめできると思う。ただかなり厳しい志望校だと合格に向けてもう少し厳しい環境におかれた方が良いかもしれない。立地については非常に通いやすく良い場所にあるため夜遅くなっても安心。
この塾に決めた理由
通いやすく、周りの評判も良かった。また子供の同級生も通っていた。自習室を見せてもらったが集中できそうで環境もよかったから。
志望していた学校
大阪産業大学 / 大阪電気通信大学 / 近畿大学
講師陣の特徴
あまりよくは覚えていないがすごく感じがよく子供の学力に合わせて授業してくれた印象がある。見学にいった時塾長がはっきりとものを言ってくれたために信頼できると思った。全般的に良い講師が揃っていたと記憶している。
カリキュラムについて
カリキュラムは基礎を中心として基礎学力の向上に取り組んだ。生徒のレベルに合わせて学習でき、質問もしやすい環境だったと思っている。英語と数学を学んでいたが化学に関するアドバイスをもらっていたのですごく良い感じたったと記憶している。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅の側でかなりアクセスは良い
回答日:2025年2月9日
高学館 泉ヶ丘校 生徒 の口コミ
総合評価:
4
良心的で親身になってくれる、自習室の開放時間が長い。講師が多い。価格がちょうど良い。クラス数が多い。教室が通いやすい。数が多いサイト席数がたくさんある合計合格者が多い。
志望していた学校
近畿大学
回答日:2025年1月9日
高学館 泉ヶ丘校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
こどもがやる気があるなら、おすすめです。周りが現役生で、また、学校の行き帰りに通えました。自習室も使え、先生にも質問できます。本人にやる気があればいいとおもいます。なかなか、自宅では集中できないようで、自習室が役に立ちました。
志望していた学校
関西学院大学
回答日:2024年11月20日
高学館 泉ヶ丘校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
自習室が使いやすく環境も良かった。弱い点を重点的に強化できたので合格につながったと思う。家から近いという立地も良かった。駅にも近いため電車でも通い易いと思う。国公立を目指している人はお勧めできるかはわからない。
志望していた学校
大阪産業大学
この教室の口コミは以上です。
※以下は高学館全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年9月4日
高学館 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
結構な効率で勉強もできて、自習室に行く理由が友達と勉強ができてお互いに教え合うことができることが自分にも友達にとってもいい効果を発揮していて本当に良かったと思う。しかし、これは私がこの塾の辺りに住んでいたこともありその近辺の子達と仲が良かったこともあるので、遠くから来るというのはあまりオススメできない
この塾に決めた理由
友達が通っていて家から近いし来たらと言われ行った。あと家も塾も駅に近いから雨が降っても電車で行くことができる点でこの塾にしようと決めました。
志望していた学校
森ノ宮医療大学
講師陣の特徴
講師の実力もあると思うが人によって合う合わないがあると思う。一人一人に丁寧に教えてくれる部分もあるが授業の進行スピードは保ったまま授業を進めてくれるから効率よく勉強できるし、吸収できるためかなりいい感じ
カリキュラムについて
摂神追桃の低レベルから関関同立や国公立の高レベルまで設定されており、自分の志望校に合わせて行きたいコースを選んで勉強できるため、とても効率のいい勉強、いやそうというよりも自分に合ったコースを選べる点が素晴らしいと考える
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
近くにダイエーもあるしサンプラもあるから夜ご飯を買えるから一日中勉強しやすい
回答日:2025年7月4日
高学館 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
子どもが前向きに学び続けられたのは、この塾のおかげだと思っています。学習面だけでなく精神面の支えにもなってくださり、保護者としても安心して通わせることができました。全体を通じて、本当に良い塾だったと感じており、総合評価は迷いなく星5です。
この塾に決めた理由
友人なども通っていたようでお互いに高めあえるのであれば良いのかなと思いここの塾に通学させることを決めました。本人も嫌がることはなかったので間違ってなかったと思います。
志望していた学校
同志社大学
講師陣の特徴
塾の講師の方々は、どんなときも親身に寄り添ってくださり、心から感謝しています。分からない問題に丁寧に向き合ってくださるだけでなく、気持ちの面でも支えていただきました。成績が伸び悩んで落ち込んだときには、前向きな言葉で励ましてくださり、「また頑張ろう」と思える力をもらいました。学力面はもちろん、精神面でも大きな支えとなってくれた存在です。
カリキュラムについて
通塾を通じて、体系的に組まれたカリキュラムのおかげで、子どもが段階的に力をつけていくのを実感することができました。基礎から応用まで無理なくステップアップできる内容で、安心して学習を任せられました。また、苦手な分野もしっかりフォローされており、本人も「わかるようになった」と前向きに取り組んでいた様子が印象的でした。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅から近くで良い。
回答日:2025年7月3日
高学館 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
塾の総合的には塾の環境面でもよかったし近くの環境もよかったので行かせてもらってよかったかと思います、駅からも近いので心配なく通っていたのかと思います、先生方には大変お世話になり新味に教えてくれていたこともあり助かりました
この塾に決めた理由
回りからも評判もよかったと聞いておりますので高額感のに行かせてもらってよかったかと思います先生方からも新味に教えてくれていたこともあり助かりました
志望していた学校
摂南大学 / 同志社女子大学
講師陣の特徴
先生方には大変お世話になり新味に教えてくれていたこともあり助かりました。志望校選択にも新味になって教えていただきましたし学校の情報は定期的にしていたかと思います。塾からも参考資料もいぢいておりましたし大変満足しております
カリキュラムについて
カリキュラムについては決まれば積極的に取り組んでいましたしわかりやすく教えてくれていたこともあり助かりました最終的には志望校選択にも新味になって教えていただきましたし個人授業の対応だったので満足はしておりますがなかれもよかった
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅からも近いので心配なく通っていた
回答日:2025年6月5日
高学館 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
塾の総合的には塾の環境面でもよかったし近くの環境もよかったので行かせてもらってよかったかと思います、先生方には大変お世話になり新味に教えてくれていたこともあり助かりました。志望校選択にも新味になって教えていただきましたし学校の情報も定期的教えてくれました
この塾に決めた理由
家からも近く駅からも近いので心配なく通っていたのかと思います。評判もよかったと聞いておりますので高額感に行かせてもらってよかったかと思います
志望していた学校
摂南大学
講師陣の特徴
塾の先生方には大変お世話になり新味に教えてくれていたこともあり助かりました最終的には志望校選択にも新味になって教えていただきましたし、回りの評判もよかったと聞いておりますので高額感のに行かせてもらってよかったかと思います
カリキュラムについて
カリキュラムについては決まれば積極的に取り組んでいましたしわかりやすく教えてくれていたこともあり助かりました最終的には志望校選択にも新味になって教えていただきましたし学校の情報は定期的にしていたかと思います
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
静か
通塾中
回答日:2025年6月5日
高学館 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
先生やカリキュラムともに満足している。親身になって下さる講師の方が多いのは親として安心できるポイント。今後も塾を変えるという選択肢は今のところ出てきていない。卒塾のタイミングまで頑張って通って欲しいと思っている。立地も良くて通いやすいので良い。
この塾に決めた理由
友達が多く通っていたためモチベーションが少なくならないようにここに決めた。高校生がおおく通っているイメージ。
志望していた学校
大阪公立大学工業高等専門学校
講師陣の特徴
大学生が多いような気がしている。しかし、塾側も人を選んで雇っていると思ってそのまま通わせているしかし歳が近いこともありますし、先生方も受験を経験されているので悩みは相談しやすく親よりもしっかりした情報が得られそう。
カリキュラムについて
満足している。どのようなものは参観等はもちろん無いので詳しく分からないが本人が満足しているので良い。学校の進捗とは少し早めになっているようなので、塾でもし分からないことがあっても学校で2重の学びになるようにされている。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
立地も良くて良かった