高学館 松原本校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

高学館 松原本校の総合評価

4.2

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 100%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

33%

4

53%

3

13%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

6%

週3日

0%

週4日

40%

週5日以上

53%

その他

0%

1~10 件目/全 70 件(回答者数:15人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年7月3日

高学館 松原本校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 松原本校
  • 通塾期間: 2019年8月~ 2021年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

塾の総合的には塾の環境面でもよかったし近くの環境もよかったので行かせてもらってよかったかと思います、駅からも近いので心配なく通っていたのかと思います、先生方には大変お世話になり新味に教えてくれていたこともあり助かりました

この塾に決めた理由

回りからも評判もよかったと聞いておりますので高額感のに行かせてもらってよかったかと思います先生方からも新味に教えてくれていたこともあり助かりました

志望していた学校

摂南大学 / 同志社女子大学

講師陣の特徴

先生方には大変お世話になり新味に教えてくれていたこともあり助かりました。志望校選択にも新味になって教えていただきましたし学校の情報は定期的にしていたかと思います。塾からも参考資料もいぢいておりましたし大変満足しております

カリキュラムについて

カリキュラムについては決まれば積極的に取り組んでいましたしわかりやすく教えてくれていたこともあり助かりました最終的には志望校選択にも新味になって教えていただきましたし個人授業の対応だったので満足はしておりますがなかれもよかった

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅からも近いので心配なく通っていた

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年6月5日

高学館 松原本校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 松原本校
  • 通塾期間: 2019年8月~ 2021年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

塾の総合的には塾の環境面でもよかったし近くの環境もよかったので行かせてもらってよかったかと思います、先生方には大変お世話になり新味に教えてくれていたこともあり助かりました。志望校選択にも新味になって教えていただきましたし学校の情報も定期的教えてくれました

この塾に決めた理由

家からも近く駅からも近いので心配なく通っていたのかと思います。評判もよかったと聞いておりますので高額感に行かせてもらってよかったかと思います

志望していた学校

摂南大学

講師陣の特徴

塾の先生方には大変お世話になり新味に教えてくれていたこともあり助かりました最終的には志望校選択にも新味になって教えていただきましたし、回りの評判もよかったと聞いておりますので高額感のに行かせてもらってよかったかと思います

カリキュラムについて

カリキュラムについては決まれば積極的に取り組んでいましたしわかりやすく教えてくれていたこともあり助かりました最終的には志望校選択にも新味になって教えていただきましたし学校の情報は定期的にしていたかと思います

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

静か

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年5月12日

高学館 松原本校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 松原本校
  • 通塾期間: 2022年9月~ 2025年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

同じ高校の自転車で通っている人にはお勧めできると思う。自宅から通うことにあまりストレスがないし、友達がたくさんいて切磋琢磨することができる。ただし、電車で高校に通っている人でましてや天王寺を経由して通っている人はわざわざこの塾を選ぶ必要はないと感じた。

この塾に決めた理由

通っていた高校から近く、自宅からも自転車で通うことができるため。また、部活の友達が通っていたため楽しく通塾できることを期待したため。

志望していた学校

大阪教育大学 / 関西学院大学 / 関西大学 / 武庫川女子大学

講師陣の特徴

プロの社員もいれば大学生のアルバイトの講師もいた。英語や数学などの教科はプロの講師が教えていたが、共通テスト理科などの暗記科目は大学生のアルバイトが授業を担っていた。プロの講師は授業のレベルが高く、ついて行くのに精一杯だったが長年の経験もあり、落ち着いていてためになる情報をたくさん得ることができた。

カリキュラムについて

英語の授業はかなり高レベルで予習復習を通してより理解を深めることを前提としていたため、ついて行くのに必死だった。だが学べることが多く、受験にとって必要不可欠な内容であったことは間違いないと自信を持っていうことができる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅から近くてよかったと思う。電車が少しあるかさった

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年4月5日

高学館 松原本校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 松原本校
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

自習室を頻繁に利用したい人にはおすすめ 集団授業が苦手な人は向いていないことがあるかもしれない、授業が長いので集中力が必要。 家でも勉強できる人や家の方が集中しやすい人は自習室を勧められるが意味ない人もいるかもしれない。ただ、質問しやすいことや自習室に通うことで家で勉強できない人が勉強習慣をつけられるようになるので成績向上に繋がりやすい

この塾に決めた理由

自習室が朝早くから夜遅くまで空いていること 現役生専門塾だったこと 駅から近く通いやすいアクセスだったこと すぐに質問できる環境だったこと 勉強に必要なアイテムが総揃いだったこと

志望していた学校

京都大学

講師陣の特徴

共通テストのことや2次試験のことに詳しい先生が多く、どんなテクニックを使えば良いかなどを、細かく教えてくれる。 考え方を教えるだけでなく、その考え方になるプロセスや、導き方まで教えてくれる。 私が受けている授業の講師は全員社員の方 困ったことがあればすぐ相談しやすい講師で悩みを打ち明けられると思う

カリキュラムについて

苦手科目や得意科目などそれぞれの個人の特性に合わして、各教科ごとに3段階のレベルで講座を選ぶことができる。 各学期や講習期間などでの単元の進め方もよく考えられて決められていると思う。 各学期でどの単元を学ぶのか、学期初めにわかるので、予習、復習もしやすいと思う。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月22日

高学館 松原本校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 松原本校
  • 通塾期間: 2023年8月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

子供がやる気になっていたし、やる気を出させてくれていたと思うので、とても満足しています。個別面談でも子供の進路先や希望を聞いてくれ、それに対して色々アドバイスを受け、子供が考えて、しっかりと進路先を考えていたので、非常に良かったです。機会があれば人にも勧めたいと思える内容でした。

この塾に決めた理由

近所で評判良かったし、家から通うのが近いということで決めました。 先生の評判もよく、子どもがここに行きたいと言ったので決めました。

志望していた学校

国際仏教学大学院大学 / 畿央大学

講師陣の特徴

進学先なども真摯に考えてくださり、子どもにやった勉強法も考えてくれたので、良かったと思っています。子どもも先生のことを気に入っていたようだったので、勉強もしやすく、なんでも気軽に聞いて答えてくれる先生だったと思います。

カリキュラムについて

最終目標である受験、合格に向けてしっかりとしたスケジュール管理や効果的なカリキュラムだったので満足しています。 各季節講習なども目的がきちんとしていましたし、子どもがやる気になっていたので、カリキュラムのおかげと感じています。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

近所だったので、通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月16日

高学館 松原本校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 松原本校
  • 通塾期間: 2019年10月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

勧められた集団授業が自分には合わなかった点が、☆1つ減った理由です。 自分のペースでしたい場合は、集団授業に負けずに個別指導も対応が手厚いのでそちらの方をオススメします。競い合いたい場合は集団授業が向いてると思います。 自習室が午前から使え、午前に先生を何人かいるのが評価が高い一番の理由です。

この塾に決めた理由

家から近く、通いやすいから。 知り合いが通っており、休憩の時間でおしゃべり出来て楽しいから。 個別や2対1授業も行っており、自分が学びたい単元を集中的に教えてもらえるから。

志望していた学校

大阪教育大学 / 四天王寺大学 / 武庫川女子大学

講師陣の特徴

社員、または大学生の先生。 新人の先生とベテランの先生がおり、各教科基本一人ずつ新人の先生はいる。 授業外でも親身になって質問に答えてくれたり、分かりやすく教えてくれる先生が多かった。 塾長含め親しみやすい先生がほとんど。

カリキュラムについて

・習熟度別に授業が行われており、自身で選択出来る。 ・1対1や2対1の個別対応の授業もある。 ・基本週1でそれぞれ授業があり、習熟度別なので簡単めな授業は大学生の先生が。レベルの高い授業はベテランの先生がしている。 ・個別対応の授業は、自分が学びたい単元を教えて貰えるので、自由度が高い。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

交通の便が良い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月11日

高学館 松原本校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 松原本校
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2022年12月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

集団で通っていましたので、料金的にとてもさ払いやすい中で、とても自習室が充実しており、本人も自習室を充電的に勉強したいとのことでしたので、とても環境も良く、先生方も自習室でのわからない質問もとても親身になって、教えてくださいました。とても良かったと思います。

この塾に決めた理由

自習室が充実しており、本人も自習を中心にしたいとの希望がありました。立地も駅のすぐ近くで通いやすいためでした。

志望していた学校

摂南大学 / 桃山学院大学 / 阪南大学

講師陣の特徴

講師の先生は若い先生も多く、高校の先輩もいました。年がちかいこともあり、気軽にいろんなことを相談していたみたいです。自習を多く通っていましたが、わからないところがあれば、先生に質問に行ったりと、よく相談に乗ってくれました。

カリキュラムについて

カリキュラムは、塾の教科書があり、それに沿って進んでいく感じです。自習室では、プリントを多く置いてあり、そのプリントを解いて、わからないところがあれば先生に質問に行き、次のプリントを解いていくかんじです。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅のすぐ近くにあり、周りの環境も明るい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年1月25日

高学館 松原本校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 松原本校
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2022年12月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

この塾に入塾して、進路はある程度決めていましたが、さらに他のアドバイスももらえて、よりよく自分の進学後のことが考えられて、勉強に取り組めていたと思います。自習室をメインに費用もそこまでかからず、これだけの勉強に取り組む力とスケジュールをこなす力がさらについたので、とてもこの塾に入ってよかったと思います。

この塾に決めた理由

自宅からも近く、自転車で通える範囲だったので、この塾にしました。あとは、自習室の使用が多いため、この塾にしました。

志望していた学校

摂南大学 / 桃山学院大学 / 阪南大学

講師陣の特徴

塾の先生は若い先生も、多くて学校の先輩がいることもありました。塾長も若い女性の方で、子供は気軽にたくさんのことを相談できると言っていました。たくさんの先生がおり、自習室を使う機会がとても多かったのですが、わからないことがあればきがるに相談できる感じで、多くの質問をしに、行っていたと聞いています。

カリキュラムについて

カリキュラムは、細かく範囲が分かれており、プリント形式のものも、たくさん置いてあり、その授業の、細かい項目が理解して終われば、次のものに進んでいく形だと説明を受けました。教科書ももちろん授業のために購入しましたが、プリントもよく使って勉強していたと聞いています。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅のすぐ近くにあり、まわりの施設も充実していたため、長い時間塾にいても、とてもよい環境で、勉強ができました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年12月19日

高学館 松原本校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 松原本校
  • 通塾期間: 2022年7月~ 2022年12月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

自習室を、多く使えて、自分からスケジュールをほとんど管理するこなので、それに合わせて自習室に行ったり、することができたことです。塾に合わない点は、金銭的にも集団形式だったので、みんなの感じで授業が進んでいくことでした。個別指導で集団と同じくらいの料金であれば、とてもとても良い塾でした。

この塾に決めた理由

自習室が充実しており、一教科の受講でも毎日自習室が使えることです。駅のすぐ前にあり、まわりの環境もとたもよかったです。

志望していた学校

摂南大学 / 桃山学院大学 / 神戸大学

講師陣の特徴

大学生の先生、4割、社員の先生、6割の感じでした。講師の先生は気さくで明るい先生が多く、しっかりアドバイスはもらえますが、話しかけやすく、ベテランの先生や若い塾長の先生は、しっかりと、勉強の範囲や大学のことを教えていただきました。

カリキュラムについて

カリキュラムは英語、国語、数学、社会、理科など、それぞれの科目で、さらに細かく枝分かれしたコミュニケーションなどの勉強で、定期テストはなく、どんどん必要なプリントを解いていく形式でした。その問題が正解すると、次の問題を解いていく感じでした。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅の目の前にあり、とても明るい。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月7日

高学館 松原本校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 松原本校
  • 通塾期間: 2022年8月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

塾の総合的にはいかせてもらってよかったときいています。 先生方にも定期的相談していれば問題なかったのかと思いますたいへん満足しております。他の子達にも評判よく成績もたいへん満足しております、いかせてもらってよかったときいています

この塾に決めた理由

知り合いからの紹介で先方方も丁寧に教えていただけたのかとおもいます。比較的分かりやすくしているかとおもいます

志望していた学校

摂南大学 / 大阪工業大学 / 同志社大学

講師陣の特徴

先生方に相談していれば問題なかったのかと思います。先生方も丁寧に教えていただけたのかとおもいます。比較的分かりやすく教えていただけたのかとおもいます。よく相談にも乗っていただけたのでよかったし志望大学の選び方にも協力的だった

カリキュラムについて

カリキュラムについては比較的分かりやすく教えていただけたのかとおもいます。先生方に相談していれば問題なかったのかと思います。 難しい問題もあれば簡単なところもあってなかなかうまく行かないこともあったのかと思いますがよかったです

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅チカ

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください