高学館 松原本校
回答日:2025年03月22日
子供がやる気になっていたし、や...高学館 松原本校の保護者(父親)の口コミ
総合評価
4
- 通塾期間: 2023年8月〜2024年2月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 国際仏教学大学院大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
子供がやる気になっていたし、やる気を出させてくれていたと思うので、とても満足しています。個別面談でも子供の進路先や希望を聞いてくれ、それに対して色々アドバイスを受け、子供が考えて、しっかりと進路先を考えていたので、非常に良かったです。機会があれば人にも勧めたいと思える内容でした。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
子供が勉強に向き合いやる気になっていたので、塾との相性もよかったと感じています。授業がなくても自習室に良く通っていたので、自習室で勉強がとてもし易く、ほぼ毎日自習室に通っていたので、とても良い環境だったのだと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
大阪府
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
高学館 松原本校
通塾期間:
2023年8月〜2024年2月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(全統共通テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(全統共通テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 季節講習
この塾に決めた理由
近所で評判良かったし、家から通うのが近いということで決めました。 先生の評判もよく、子どもがここに行きたいと言ったので決めました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
進学先なども真摯に考えてくださり、子どもにやった勉強法も考えてくれたので、良かったと思っています。子どもも先生のことを気に入っていたようだったので、勉強もしやすく、なんでも気軽に聞いて答えてくれる先生だったと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
子供はやはり進路先を決めるのが1番悩んでいたので、将来の夢や何になりたいかと言うことに、こんな大学があるよなど真摯に考えてくてた。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
子どもも塾に行くのが、嫌々通っている様子もなく、やる気になっていたので、塾の雰囲気なども良かったのだと思います。 授業の形式は、集団講習ですけど、個別で質問などもしても大丈夫だったし、自習室でも質問なども受けてくれていたみたいなのでとても満足しています。
テキスト・教材について
すいません。 テキスト名はあまり分かりません。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
最終目標である受験、合格に向けてしっかりとしたスケジュール管理や効果的なカリキュラムだったので満足しています。 各季節講習なども目的がきちんとしていましたし、子どもがやる気になっていたので、カリキュラムのおかげと感じています。
定期テストについて
定期的に塾内のテストもあり、 良かったです。
宿題について
宿題量も適正で無理なくこなせる内容だったと思います。復習、予習がバランスよくあり、宿題を苦にしている様子もなかったです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
生徒の出欠連絡。 提出物の提出期限。 個別面談の日程調整。 保護者からの質問や要望、回答。 テストの結果や進路希望。 今後の予定など。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
子どもの様子や成績の状況、進路希望なども良く話していたとおもいます。 進路希望がやっぱり多く時間をさいていたように思います。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
苦手分野、得意分野の見極めもしっかりできていたので、これを頑張ったほうがよいなど的確だったと思います。勉強方法も色々提案して頂けた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
特に問題なし
アクセス・周りの環境
近所だったので、通いやすい
家庭でのサポート
あり
宿題を含め、わからないことがあれば答えれる範囲で教えていた。 受験の間は子供の時間を優先するようにしていた。