1. 塾選(ジュクセン)
  2. 福島県
  3. 郡山市
  4. 郡山駅
  5. 東日本学院 郡山本部校
  6. 23件の口コミから東日本学院 郡山本部校の評判を見る

東日本学院 郡山本部校 の口コミ・評判一覧

東日本学院 郡山本部校の総合評価

3.7

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 70%
  • 大学受験 20%
  • 内部進学 0%
  • 補習 10%

総合評価

5

20%

4

30%

3

50%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

10%

週2日

60%

週3日

20%

週4日

0%

週5日以上

10%

その他

0%

1~10 件目/全 23 件(回答者数:10人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年6月8日

東日本学院 郡山本部校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 郡山本部校
  • 通塾期間: 2014年4月~ 2021年12月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

ハイレベルということはないが志望校にも合格できたのでこの塾に通わせて良かったと思っている。自習室を自由に使えることが娘が一番気に入っていたところなので、その辺は他の塾と比べると良かったのではないかと思っている。個別指導も選べるので費用が掛かっても構わないようであればそういう選択肢もある。

この塾に決めた理由

家から割と近かったこと、大手の塾と合格実績が遜色なかったこと、授業料が手頃な料金だったこと、口コミなどが良かったこと

志望していた学校

東北大学

講師陣の特徴

学生とかはおらず講師はみんな社員だった。話しやすい親しみやすい雰囲気をした方が多かった印象。塾での様子なども伝えてくれたり、ただ教えるだけといことはなかったように思う。年齢層も比較的若い講師の方が多かった。生徒たちとコミュニケーションを取りながらやっている印象がある。

カリキュラムについて

科目は自由に選択できるが料金との兼ね合いもあるので大抵は2〜3科目受講している人が多いのではないか。授業の内容やレベル感は高くもなく低くもなく普通のレベル感のようである。高いレベル感を求める人には少し物足りない感じがするかもしれない。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅に近くて交通量が多いが先生方が塾の駐車場などで見守りするなど配慮している

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年12月4日

東日本学院 郡山本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 郡山本部校
  • 通塾期間: 2015年7月~ 2015年11月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

息子が3人同じ塾に通いましたが、次男の友達は塾に合わずにほとんど休んでいたので個人差はあると思います。長男は学校の授業よりも塾の方がいいと話していました。次男は性格もあり、講師との意志疎通が難しく質問もできないことが多かったようです。三男は体調不良で夏期講習のみでも半分しか行けずあまり参考にはなりませんでした。

この塾に決めた理由

夏休みに夏期講習を受けようと探していた時に、息子の友達が通っていて誘われて決めました。内容は充実しているのにとても良心的な料金で、息子にも友達にもクオカードがプレゼントされたのでそれも特典として嬉しかったみたいです。

志望していた学校

福島県立郡山東高等学校 / 福島県立田村高等学校 / 福島県立小野高等学校

講師陣の特徴

塾長をはじめ講師の方々はとても熱心に指導、相談に乗ってくれました。夏期講習にも三者面談を入れてくれて、息子の苦手な科目や今後の対策なども分かりやすく説明してくれました。夏期講習だけでは足りずその後入校して、土日祝の集中講座を受講するようになっても成績が上がらず、第二志望に推薦入学に切り替えると伝えて退会しました。

カリキュラムについて

カリキュラムは五教科中心に進められ、クラスはハイトップ、トップ、ベーシックと分けられていました。テキストは全員同じものを使用していましたが、テキストについている☆の数によってクラスで学ぶ内容が分かれていました。ハイトップは☆3、トップは☆2、ベーシックは☆1です。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く通いやすかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月18日

東日本学院 郡山本部校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 郡山本部校
  • 通塾期間: 2014年4月~ 2019年12月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

学年上位ぐらいの子供には集団授業だと物足りないかも知れないので個別指導の塾からの方がいいかもしれません。塾の自習室が自由に利用出来ることを子供がとても気に入っていてずっとこちらの塾に通っていた。夏期講習や冬季講習なども積極的新潟勧誘された。

この塾に決めた理由

進学実績など

志望していた学校

東北大学 / 千葉大学 / 新潟大学

講師陣の特徴

教師の数はかなりいたのではないかと思われる。学生アルバイトなどではなく正社員が教師を務めていたように思われる。ある程度のレベル感を持っている講師陣だったと思われる。学生アルバイトなどはいなかったように記憶している。

カリキュラムについて

科目は自分で選択して学習するようになる。選択科目が増えれば月謝も高くなっていくので、苦手科目や子供が学びたい科目を2科目程度選んで受講していた。月謝の面もあるが受講科目が多いと対応していくのも大変なので、2〜3科目受講している子が多かったのではないか。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅に近く便利。職員が交通整理を行うなど配慮している。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月8日

東日本学院 郡山本部校 生徒 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 郡山本部校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

立地がとても良く、通いやすいのと、教え方が良い。自習室での学習もできて、受験に向けて取り組めるのも良い。帰りも駅が近いので安心して帰れてとてもいいです。また、夜ご飯や軽食もまわりで買えてすごくたすかります。

志望していた学校

福島県立福島高等学校 / 福島県立橘高等学校 / 福島県立福島東高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月8日

東日本学院 郡山本部校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 郡山本部校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生が皆若くて感じが良くてとても親切丁寧で教育熱心。課題を理解させてそれを紐解いて納得させてくれる。本人のやる気ー引き出してくれる。親が気づかないことに気づいてくれる。最後の最後までとてもお世話になりました。

志望していた学校

学校法人尚志学園尚志高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月9日

東日本学院 郡山本部校 生徒 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 郡山本部校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

レベルの高い高校に入学したい人にはオススメ。毎週テストがあり、上位に入ればクラス分けも上がり、ハイレベルのクラスに入れる。長期休みには講習会やテストもあり。講師人は教科により様々。自習室もあり、テスト前や学校帰りに寄って分からない所を聞くことができる。クラス別ではなく、個別指導もあり。

志望していた学校

福島県立郡山東高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月6日

東日本学院 郡山本部校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 郡山本部校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

滑り止めなしで、第一志望校に合格することができたため、総合評価はさいこうです。親身になって支えてくれたしょくいんのみなさまに感謝いっぱいです。また、駅前のビルだったために駐車場がすくなく、職員のみなさまに誘導してもらえたため、スムーズに送迎ができました!

志望していた学校

福島県立安積高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月26日

東日本学院 郡山本部校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 郡山本部校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

どこであろうと、本人次第。自習室利用も充実してて、努力出来る子には良い塾だと思う。また、コミルという連絡ツールを利用したバックアップシステムも保護者には便利。費用は個別か集団かで変わり、個別も1対1か1対2かで値段が変わる。個別は高い。

志望していた学校

日本大学東北高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月26日

東日本学院 郡山本部校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 郡山本部校
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

話を聞いてくれる。自宅で通信講座だとモチベーションが上がらないが、塾だと先生がやる気を出させてくれるようで、抵抗なく授業を受けられる。志望校に対する気持ちの持ち方を伝えてもらえる。自宅から遠いのが大変だか、通わせる価値はある。

志望していた学校

福島県立安積高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月14日

東日本学院 郡山本部校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 郡山本部校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

他の塾がわからないですけど普通にクラス分けされてて良かったと思います 他の学校の生徒もいたので、新鮮だったし、講師の方が勉強しろとだいぶ煽ってきたのが良かったと思います 競争心を芽生えさせるのがうまかった気がします

志望していた学校

福島県立安積高等学校 / 福島県立郡山東高等学校

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください