大学受験STEP(ステップ) 横須賀校の口コミ・評判一覧
大学受験STEP(ステップ) 横須賀校の総合評価
4.3
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 0%
- 大学受験 100%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
33%
4
66%
3
0%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
33%
週3日
0%
週4日
66%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~7 件目/全 7 件(回答者数:3人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2025年3月26日
大学受験STEP(ステップ) 横須賀校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
生徒一人一人に寄り添ってくれるので、本当に自分が行きたい、目指したい大学に向かって頑張ることが出来る。また、先生がみんな社員なので専門的なことでも答えてくれる絶対的な安心感があるから。また、メールなどの仕組みによって、塾と家庭の間でしっかりと情報共有ができていて良かった。
この塾に決めた理由
もともと高校受験ステップに通っており、とてもいい塾だと感じたので、大学を受験するにあたってもステップさんにお任せしたいと思い、大学受験ステップに入塾しました。
志望していた学校
東京学芸大学
講師陣の特徴
なんとステップで働いている全ての教員が社員である。なので、教員の授業の質も安定しているため安心して授業を受けることができる。また、チューターさんには大学のことをなんでも聞けるので心強い味方となってくれている。
カリキュラムについて
大学受験に向けて先取りをしてくださる。よく〇月までに〇年生のところ終わらせるね。というように今後の予定を教えてくださるので、これからの勉強の方針にも繋がるし、モチベーションにも繋がる。このように生徒にもカリキュラムを共有してくださるのがとてもありがたい。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
電車で簡単に通えるので便利。
回答日:2025年2月9日
大学受験STEP(ステップ) 横須賀校 生徒 の口コミ
総合評価:
4
先生が優しく、やる気が出る。特に日本史の先生は面白く、日本史の勉強を頑張ろうと思える気持ちに大きな影響を与えてくれたと思う。定期的にガイダンスがあり、受験に関する知識や学習の目安についても確認しながら取り組むことができた。
志望していた学校
青山学院大学
回答日:2024年10月26日
大学受験STEP(ステップ) 横須賀校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
本人の努力はもちろんだが、受験のための環境は大事だと考えます。第一子だったので親としてもいつでもわからないことが聞けるのは安心でした。私立の結果が出始めた時期には周りが進学先がどんどん決まって行く状況になって焦っていた様子だったけど結果として国立大学に合格したのでよかったと思う。
志望していた学校
千葉大学 / 明治大学 / 立教大学 / 法政大学
この教室の口コミは以上です。
※以下は大学受験STEP(ステップ)全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年7月18日
大学受験STEP(ステップ) 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
とにかく第一志望に合格できたこと。志望校の選定など、満足いく結果でした。これ以外に評価する事があるのでしょうか?志望校合格に向けたプロセスも大事だと思いますが、塾という事を考えた時には、合格か不合格かで評価させて頂きます。よって合格できたことを最大限に評価させて頂きました。
この塾に決めた理由
小学校より通塾しており、中学受験・高校受験と親身に対応していただきました。大学受験でも今までの対応を高く評価させていただき他の塾や予備校を検討する事なく決めた理由となります。
志望していた学校
一橋大学 / 早稲田大学 / 慶應義塾大学 / 中央大学 / 横浜国立大学
講師陣の特徴
全員社員の方だと思います。よって非常にプロ意識が高く、経験値もあるところが安心して任せられるところでした。面談でも、大学受験のシステムや志望校についてのアドバイスを親身になって対応していただきました。おかげで第一志望に合格することが出来ました。
カリキュラムについて
大学のレベルでしっかりとしたカリキュラムを組んでいると感じていました。ただし基礎的なことをおろそかにしないというところもあったと思います。土台がしっかりした上で志望校を決めてそれに向かっていくサポート感のあるカリキュラムだと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
横浜駅の近くで、通学路にあり非常に通いやすい環境でした。
回答日:2025年7月11日
大学受験STEP(ステップ) 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
英語、数学については星5である。理由は授業や教材のレベルが非常に高く、授業の復習をするだけで過去問に太刀打ちすることができるようになるくらいの学力をつけることができたため。問題は理科である。開講の時期が非常に遅く、自分含め多くの生徒が理科を苦手科目としている傾向が見られたため。
この塾に決めた理由
高校受験STEPに通っていたから。その流れで大学受験STEPに通うことにした。このようにエスカレータ的な感じで入塾すると料金が多少安くなるというのも要因。
志望していた学校
明治大学 / 東京農業大学 / 麻布大学
講師陣の特徴
全体的に良かった。ただし、勉強に対してやる気のない生徒を放置する傾向があるので、勉強に対してやる気がない生徒に対しては良くないと言えるのかもしれない。質問をしに行けば丁寧に答えてくれた印象があるし、長期的にどのような勉強をしていけばいいのか相談に乗ってくれたりもした。
カリキュラムについて
一番上のクラスでないとまともなカリキュラムを受けられない。そもそも、一番上のクラスとそれ以外で使う教材の難易度が雲泥の差であった。(一番上のクラス:実際の受験の過去問集的な教材 一番上のクラス以外:教科書レベル程度の内容の教材)
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅から近い。飲み屋が周りに多い
回答日:2025年7月4日
大学受験STEP(ステップ) 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
第1志望だった大学、学部に入れて本当に良かったと思っています。入塾した当初は第1志望はチャレンジ校でした。第3志望位の大学に入るんだろうなと思っていたら、ぐんぐん力をつけ何とか合格することができました。 英検2級に落ちた後で入塾しましたが、英検対策講座がほんとに為になり合格する事もできました。 塾のない日も自習室へ行き、勉強をしていましたが狭いデメリットもありましたが、すぐ側で他の受験生が勉強しているとモチベーションも上がるようで良かったです。
この塾に決めた理由
春期講習を半額で体験後出来たので、何科目も受講しやすかった。 受講してみてどんな感じの塾なのか雰囲気も掴めたのでそのままこの塾に入ることを決めました。また、以前対面ではない塾に通っていて成果が出なかったので、対面にしてモチベーションも上がりました。
志望していた学校
明治大学 / 明治大学 / 中央大学 / 法政大学 / 駒澤大学 / 専修大学 / 東海大学
講師陣の特徴
教師はプロだが、チューターが生徒の事をわかっていなく、三者面談でもチューターだけだと手に負えずに教師が付き、大事なことは教師の方が明確な答えを出してくれました。 最後まで子供がどこの大学を受けるのか覚えておらず、合格した大学を報告した際に、それでどこが第1志望なんだっけ?と聞かれたそうです。
カリキュラムについて
部活に入っているか入っていないかで受講時間がわかれている。部活に入っていたのでちょうどよい時間帯で受講できて良かった。 大まかに、国公立志望、MARCH志望、専駒以下志望の3レベル位で常にクラスが分けられていた。 MARCHを志望していても得意な科目であったらその科目だけ上のクラスを受講出来た。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から近く、傘無しで行けるのがよいと思った
通塾中
回答日:2025年6月22日
大学受験STEP(ステップ) 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
塾に行くことで勉強の習慣ができるし、色々な発見がある いい暗記の仕方や問題の解き方、勉強面だけでなく日常で使えそうなことも教えてもらえる 色々な参考書や古典についての漫画、授業動画を見るためのiPad、仕切りのついた綺麗な自習室、エントランスでも自習室可、たくさんの教室と設備は完璧であると思う チューターさんもいるので進路については安心出来る 塾で友達も増えるなどたくさんメリットはあると思う
この塾に決めた理由
中学もstepだったし、信頼があったから また、通学路であるため定期内で行ける、知っている場所だから何かあった時親が迎えに行けるなど
志望していた学校
中央大学 / 専修大学
講師陣の特徴
相模大野の所でだけ教えているという先生は少なく海老名や横浜色々なところで教えている先生が多い また教え方がどの塾よりわかりやすいと感じる インパクトをつけて覚えさせようと先生方も奮闘している 英語の先生は5名ほどいる 日本史、世界史、などそれぞれに先生がいて社会というふうに一括りにはなっていない チューターさんが3人いて進路のことについて相談することが可能 またよく面談もしている 先生が沢山いるため職員室も広く、壁には各先生が何時いるかの表や各先生のプロフィールが貼ってある
カリキュラムについて
内容としては学校では扱わないことをよくやるので(大学受験においては大切)、難しいとしばしば感じる ハイレベルだと思う 中間テスト期間でも当然あるので2つ同時進行しなければならない (私は時代4つ並行してました) 中間テストなんて気にしない先生しかいないのでまあ中間テスト赤点取らなきゃいいかーくらいの気持ちで挑みましょう
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
近くにはカフェがあり静かな雰囲気
通塾中
回答日:2025年5月10日
大学受験STEP(ステップ) 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
駅近好立地で中学から利用している人も多い安心感強めの塾なのでまあ無難なとこです。生徒数めっちゃ多いのでマジで先生とマンツーマンしたい人は個別指導に行ってください。友達も多いので模試の話題とか何気に盛り上がるししっかり皆同じ速度で学習できるのでなんだかんだみんなしっかり基礎が固まります。そして合格実績も文句無しって感じです。授業のシステムはほんとに合う合わないあると思うので、高校の授業くらいゆるゆるがいいならあまり向いていないかもしれません。テストとかをしっかりやるのでしっかりアウトプットできて良いです。そして優しいチューターさんと将来をしっかり話し合えるので安心できますを
この塾に決めた理由
高校からの距離が近く、かつ同じ高校の生徒が多かったため入塾しました。自分の高校は中学時代STEPだった人が2/3以上を占めているので高校もそのままSTEPに入る人が多く、部活や行事との両立を考えてみんなと同じ塾にしよう、と考えてSTEPにしました。やはり同じ部活の人がいるとスケジューリングなどもお互いを参考にしあえて上手くやっていけるのでいいと思います。
志望していた学校
横浜国立大学 / 早稲田大学 / 慶應義塾大学 / 上智大学 / 明治大学 / 青山学院大学 / 中央大学 / 東京学芸大学
講師陣の特徴
プロの方がメインだと思います。若めの先生多めで、何人か少しベテランそうな先生もいました。学校の先生の上位互換といいますか、淡々とやるべき範囲を進めつつ脱落しそうな生徒をしっかりカバーしてくれます。先生も沢山いるのでまだ分からない点も多いですが今のところどれも良い先生です。宿題やテストの方式は先生によって変わってきます。
カリキュラムについて
レベルによってクラスが結構別れているので教科ごとに自分に合ったレベルを学べます。上は東大を視野に入れた東大クラス、言い方良くありませんが下は基礎固めのスタンダードクラスのように、幅広い範囲の生徒たちをカバーしてくれます。特に英語はクラスによって使用するテキストが変わってくるので、下の方のクラスは本当にしっかり基礎固めを、上の方のクラスは入試で出てくる発展的な問題をどんどん解くというイメージです。ほかの教科はテストや課題の内容がちょっと変わってくるくらいでそんな大きな違いはあまり感じませんでした。国語は古文の文法事項をしっかり押えつつ毎授業読解を進めていき、たまに現代文も挟まる感じです。数学は学校によってカリキュラムが違うのでいいのか悪いのか分かりませんが春季などを使いつつ数ⅠAⅡBⅢCうまくローテして勉強します。2年の後半からはⅠAの復習に入り、そのまま入試に向けて復習を繰り返します。
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
藤沢駅北口から徒歩1分という好立地で、JRでも小田急でもとても通塾しやすいところにあると思います。近くにコンビニやファストフード店、コーヒー店などもあり軽食を取ってから授業に望むにもとてもいい立地です。ですが駅直結ではないので雨の日は少し濡れるのと、塾の目の前の芝生広場の治安が少し悪めです。
回答日:2025年5月9日
大学受験STEP(ステップ) 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
先生や周りの環境を含めていいと思うし。何より大切なのはそこに誰がいてどれだけ勉強を楽しくできるかだとおもうから、体験にいったり友達と入るのもおっけいだったりするからきたほうがいいとおもう。先生との関わり方も遠すぎずちかすぎずでいい感じ
この塾に決めた理由
近くにあったことと、通ってるともだちが多くて楽しんで勉強もできる気がしたこと。 勉強に熱心だけどイベントがある
志望していた学校
神奈川大学
講師陣の特徴
細かく教えてくれるしわからないところがあったら丁寧に優しい対応してくれる。年齢も大して差がなくて授業以外でも話すことが楽しくて勉強以外の面でも塾にたのしく通うことができた。女の先生と男の先生どちらもいてたのしかったし面白い人たくさんいた
カリキュラムについて
予習と復習をしっかりしていた。授業のスピードは速すぎずおそすぎずという感じで学校の授業でちょうどこの前やったということがあって成績があがることできた。模試のときは他の校からの人などと一緒に受けたりなどメンバーが変わって新鮮さのある空間で試験をするということが感じれた
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
よかった。コンビニも近くにあって受験期間はお腹を満たしたり集中するために買ったりできた。夜は暗いけどお店や街灯のおかげで怖くないし交通手段も豊富だとかんじた。 夜遅くになると居酒屋などの影響ですこし酔っ払った人がいたけどともだちいたからあんしんした
回答日:2025年4月6日
大学受験STEP(ステップ) 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
生徒の事をよく考えてくださり、授業もんかりやすい良い先生ばかりです。受験情報、分析もしっかりされ、生徒だけでなく保護者にも教えてくれます。保護者会、個人面談もあり学校のようにいたれりつくせりです。塾としてどの大学にどれだけ合格者を出せたかという事を重要視する他の某塾に行かなくて良かったと思っています。
この塾に決めた理由
高校受験でハイステップ横浜に通っていました。そこでの授業が本人に合っていてよかったので、引き続き大学受験クラスもステップにしました。また、進学先の高校専用の数学クラスがあったことも決め手の一つです。
志望していた学校
横浜国立大学
講師陣の特徴
・教師はアルバイトはいません。 どの先生も専属でプロと聞いています。 授業とは別に進路指導専門のチューターさんがいます。情報収集、研究されていて普段授業をうけている先生の他にこのチューターさんとも進路相談できます。 息子は総合型選抜・学校推薦型選抜の時に個別にいろいろご指導アドバイスいただき、とてもよかったです。
カリキュラムについて
・高校生の生活と大学受験までを合わせて考え、いつに何を、いつまでにこれを…と考えてられたカリキュラムだと思われます。今は何が大事か、これはこの時期からが効率が良いか等よく考えてくださっていたと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
横浜駅に程よく近いので、どの線でも通いやすいと思います。うちはバスだったので、22時過ぎるとバスの本数が減るため少しでも早く帰宅し翌日にそなえさせたかったので車で送迎しました。